プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年11月30日

朔ちゃん、大きな成果があった!

11月29日(日)

今日は、川西地区の「要援護者の支援者」キックオフ大会。

昨年、丸亀市との協働事業において、災害時の要援護者支援にかかる人集め、民生委員を軸に単位自治会長の、お力添えをいただき、164名の支援者を選定させていただいた。

しかし、選定された皆さん、主旨も充分理解されないまま登録されているのでないか、また役割分担が明確でないため、一度来ていただき、キチッとした対応してほしいと思って意識合わせと、その記念に香川県防災局の乃田指導監に、お話をさせていただいた。

私が少し心配していたことが出席状況みて判明した。

何時もだと、何をしても100名近くが出席するのに、ほぼ半数の60名ぐらい。

充分に「支援者」としての大切さを気にしていない人が多く、約100名が欠席。

改めて、キックオフ大会が必要だと、民生委員の新名会長さんに、お伝えした。

初めて「事」を起こすときは、しつこいぐらいの取組みが必要です。

そのことによって、中味の濃いものができてくるものだと、過去の体験によって確信を持っております。

今日、出席された皆さん、主旨を充分理解され、乃田先生から、いいお話を聞かせていただき、とてもよかった・・・・と言って帰っていかれたので、人数が足りなかったものの、大きな成果はあったものと思っています。






             岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 22:48Comments(0)

2009年11月29日

朔ちゃん、秘訣を伝授する

11月28日(土)

午前7時にコミュニティセンタを出発。

伊藤さん、内田さんは、午前6時30分に集合していたようだ。

高松自動車道も順調に進んで、板野ICに7時58分ごろ通過して、一路県道を通って北島町へ。

本来藍住IC近くの交差点を左折するのを500m前方を左折、高徳線を越えると間もなく到着の予定が、目指す防災センタやフジグラン北島店が見えない。

此処で、誤ったコースを走っている事に気がつき、Uターン。

約10分ぐらいロスをしたものの、午前8時25分、徳島県の防災センタに到着した。

丁度、そんなところへ、爽やかな女性とバッタリ。

この女性が何時も連絡くれていた高杉康代さんだった。

事務局に伺ってみますと、定員50名で募集したのに、約150名応募があって、会場スペースから120名に絞り込んだと言っておりました。

私は、9時30分から11時10分までの持ち時間にて、自主防災活動の継続の秘訣というテーマでした。

秘訣というテーマに期待して多くの参加者があったものと思われますが、秘訣などあれば私も教えて欲しいぐらいだが・・・・・

要するに、リーダの心構え、一つにかかっている。

どんなことがあっても、防災にかける基本姿勢を崩さないことを含め、6点ほど、お話をさせていただいた。

その後、徳島県内の事例発表。

3チーム発表があって、私からそれぞれに簡単な講評をさせられましたが、県南部の美波町の取組み、誠に楽しく防災活動をやっていた。

防災カフェ、防災バザー、防災ウォークラリー、避難まつり、更には青竹ばかりで緊急仮設住宅まで作るなど、発想がユニーク。

そして、参加者が若い人が多く感心させられた。

一度ゆっくりと取り組みについてウォッチングしてみたい。







                岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 20:37Comments(0)

2009年11月28日

朔ちゃん、明日は徳島!

11月26日(木)

今日は、久しぶりに時間が取れるので、e-とぴあ・かがわにて資料作りを考えておりましたが、肝心の寒川さんが休みのため、私も丸亀にて、マッサージ屋さんに立ち寄って、体の手入れなどをさせていただいた。

午後は、私どもの氏神に当る八幡神社のシンボル的存在である楠(県木128号指定)が相当弱っているので、これを修復するための土壌改良を予定しておりますが、この経費についての助成申請を行うための資料作りを行った。

また、その後、先般総代会にて承認を得ました「元旦祭」の時間変更について、氏子へ周知するためのチラシの印刷。

コミュニティセンタの所長・事務員の皆さんの支援を受けて作成。

約500枚を各自治会別に封筒に入れて配布させていただいた。

今日は、割と時間的余裕があって、神社業務に充てた一日になりました。








                   岩崎 正朔







11月27日(金)

午前9時過ぎから朝日新聞社の取材を受けた。

我がまち「川西探訪」の記事を作りたいということで、コミュニティセンタ 応接室で約1時間30分に渡って対応させていただいた。

防災を中心とした記事になるそうですが、川西のユニークなお店、面白いもの、またニュース性のあるもの、それを主体に取材を受けました。

その後、コミュニティセンタ近くの病院3ヵ所を訪問。

11/29(日)に開催される要援護者支援隊キックオフ大会に伴い駐車場借用の依頼を行った。

昼食を摂った後、本日午後予約を受けていた小豆島町社会福祉協議会の視察団の皆様への対応。

12時50分に専用バスにて到着。

防災部女性会員によるお茶を飲んでいただき、13時から我がまち川西の取組みについて説明。

マップ・映像などを含め、14時30分まで。

その後、15分間質問を受けた後、中庭にある資材庫の見学を行った後、15時丁度バスに乗って帰られた。

私は、20分ほど休憩した後、サーフに乗って高松サンポートへ。

明日、徳島県防災センタでの研修会資料が未完成のため、e-とぴあ・かがわの寒川さんと共に資料作り。

私は、適応する写真を選ぶだけで、殆どは寒川さんの腕前によって作っていただいた。

明日は、新作のプレゼン資料によって、徳島県の皆様と共に勉強してきたらと思っています。











                  岩崎 正朔

  


Posted by 朔ちゃん at 19:51Comments(0)

2009年11月26日

朔ちゃん、一番気を遣う!

11月24日(火)

朝寝坊のため、お昼前に朝食を摂って、新聞の隅々まで読んでから、2代目サーフに乗って一路高松へ。

途中、仏壇店に立ち寄って、お線香を購入したいと見せていただいておりましたところ、お茶が入っておりますから・・・どうぞと案内された。

何時の間に、お茶を入れていただいたのか分からないほどに準備をされていた。

お客様サービス、素晴らしいですね。

言葉遣い、振る舞い、キチンとされており、気持ちいいものでした。

さて、香りの良い爽やかな、お線香2箱購入して、直ちに県庁防災局へと車を進めた。

今日は、何時もよの月より、「防災・減災の輪」を早く送付するため、危機管理課の皆さんと一緒に発送作業をさせてもらった。

12月6日(日)の研修会案内が入っており、多くの自主ぼうの皆さんに参加していただきたい主旨もありまして、資料を同封させてもらった。

夕方からは、丸亀市役所へ伺って、地域密着型サービスの委員会。

私にとって、一番神経を遣う仕事ですが、2時間丁度にて終了。

小雨降る中、帰路に着いた。

途中、穴吹工務店の会社更生法の手続きを執った旨のニュースを聞かされた。

1~2年前から噂が絶えず流れておりましたが・・・・・・企業経営も大変です。

年の瀬になって下請企業や従業員の皆様には厳しい結果となりましたが、前向きに頑張って欲しいものです。







                    岩崎 正朔




(編集後記)

案の定でした。

24日の分が抜けていました。

会長本人、ご自宅の秘書殿に連絡を取らせていただき、職場にあるとのことで、職場にも来ましたが、ありません。

最終的に、職場に再送していただきましたが、ウロウロしていると、何処かで見たような用紙が・・・・・!

そうなんです。

職場の秘書殿の机の上で眠っていました。

愛読者の皆さん、ごめんなさい。

1日分がテレコになってしまいました。

反省だけなら猿でもしますが・・・・・・

それにしても・・・・・・・プンプン。

  


Posted by 朔ちゃん at 10:50Comments(0)

2009年11月26日

朔ちゃん、猛烈に勉強しています!

11月25日(水)

午前9時、伊藤さんから電話あり。

さぬき市役所から防災用のパネル借用に本日午前中に、お伺いしたいと連絡が入ったが、パネルは視察団受け入れ用に使用。

更には、28日(土)、徳島県に持っていくことになっており、貸すわけには、いかないだろうと連絡が入った。

確かに、1ヵ月ほど前に、さぬき市役所からパネルを借用したいと連絡があり、ああ、エエですよ・・・・・と回答しておりましたが、具体的な日時は伺っておりませんでした。

とにかく、何とかしようと昨年まで使っていたパネル約40枚お貸ししました。

内容については、しっかりしておりますし、特色のある内容でもあります。

今日も、午後には、サンポートへ行って、28日(土)徳島県防災センタにて講演する資料作り。

正午ちょうど、駐車場に着いた途端、携帯に電話が入って、小西百々代さんがおいでていますとのこと。

10日ほど前に、ご主人を亡くしていたので、昨日、ご自宅へ、お線香をと思って伺ったが、留守だったので、小西様の方からe-とぴあ・かがわへおいでいただいたようになりました。

小西百々代さんは、宮武画廊のオーナとして約40年間香川県の文化向上に寄与された人です。

私も、写真展で随分と、お世話になった。

お昼、食事を一緒にして、再会を期して別れましたが、人生の先生です。

今日も、夕方から丸亀市役所にて「地域密着型サービス委員会」の開催。

猛烈に福祉の勉強になっています。

午後9時30分に閉会。

各委員の皆様に、お礼を申し上げ、市役所を後にしました。






                 岩崎 正朔







(編集後記)

おはようございます。

昨日、FAXが来なかったので、心配しました。

新型インフルエンザでダウン?かと・・・・・

でも、今朝出勤すると、FAXのトレイに、ちゃんとありました。

一日、ずれているんじゃないのかなぁ・・・・と気になりますが、後でチェックしておきます。

今月は、ずっと太田南コミュニティセンタで、地区別防災マップの作成作業です。

その時に撮った「襖張替え教室」の1ページをどうぞ!

市会議員 十河先生が、襖張替えの先生でした。  


Posted by 朔ちゃん at 08:32Comments(0)

2009年11月24日

朔ちゃん、新嘗祭を仕切る!

11月23日(月)

朝食前にひとっ走り。

綾歌町にある、いなか餅店へ、赤飯の購入をしてきた。

今日の神社行事に「直会」の儀式(要するに、式典の後に関係者全員食事を摂る)に使う、お弁当。

少しでもコストを抑えることを心がけ、家内には大変ですが、21人前の料理を作ってもらった。

今日は新嘗祭(収穫祭)。

午前10時に太鼓の音により、開式の合図。

宮司と神職3人、総代は15名により、式典の開始。

約35分で終了。

全員社務所へ移動。

当面の活動について討議。

特に元旦祭の実施時間変更には、古い総代さんから異議を唱えられましたが、何とか、ご理解を、お願いして、提案どおり元旦祭は1月1日午前7時からということになりました。

その他、クス1本の土壌改良事業にも、ご理解をいただき、これから諸準備にかかることになります。

拝殿の畳替えも実施することから、直ちに職人さんに手配などを行った後、15時前に一旦帰宅。

着替えを行って、伊藤さんと一緒に詫間町へ中古の机を購入するということで伺いましたが、行った先は結婚式場。

半年ほど前に倒産。

建物も人がいなくなると哀れなもの。

空気が流れず、変な臭いするし、暗いし、備品類も、そのままの状態。

とりあえず、座卓用の会議テーブル10個、わけてもらいました。

暫く内田さんの倉庫に預かってもらうことにして、午後5時ごろ丸亀へ帰ってきました。







                         岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 09:09Comments(0)

2009年11月23日

朔ちゃん、恐縮する・・・・・

11月22日(日)

午前7時20分、コミセン集合。

昨夜から積み込んでいるトラックに分乗して綾川町の防災訓練の会場へ。

午前7時50分に綾川町総合運動公園に到着。

既に300人ほどの人が集まっていた。

直ちに、トラックから積荷を降ろして展示。

本日、綾川へは8名が参加。

半数の4人は、被災者救出訓練の会場整備。

午前8時20分には、全ての設営を完了。

8時30分には、開会式。

総勢850人揃って、訓練開始宣言。

私たちは、自衛隊と警察に挟まれた位置に整列です。

プラカードは、私たちのマスコットガールの裕美ちゃんに持っていただきました。

天候不順のため、早めに訓練を終了。

午前11時から閉会式。

町長さんから、丁寧なる、ご挨拶をいただき、私たちも恐縮しました。

その後、展示されていた資機材をトラックに積み込み、シートを被せてロープがけ。

お昼前には、町役場の皆さんに、ご挨拶を申し上げて丸亀へ向けてトラックを走らせた。

午後0時30分到着。

小雨パラつく中、資材庫へ整理しながら搬入。

午後1時に終了。

全員揃って最近オープンしたばかりのガスト(フジグラン丸亀内)にて昼食。

私は、その後、明日の神社総代会の会議資料20部のコピーを行って、本日の活動は終了。

外は、激しい雨が降っており、早めの夕食を摂ってパタンキューです。







               岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 20:50Comments(0)

2009年11月22日

朔ちゃん、振り返り!

11月21日(土)

要援護者の支援者、我が街では約170名。

この170名の皆さんにヘルメットを贈呈して、今後の活動に使ってもらうということで購入しておりましたが、メーカの在庫数の関係で本日65個入荷しました。

2ヵ月前の120個と合わして、これで支援者の皆さんに、お渡しが可能となりました。

また、1ヵ月前に、お願いしておりました八幡神社の祭礼に使用した式服というもののクリーニングができてきましたが、異常に値段が高いですね。

来年からは考えて持っていかないとコスト削減の意味がなくなってしまう。

とにかく高い。

ワイシャツより簡単な白衣が950円です。

さて、夕方には10人ほど、コミュニティセンタに集合。

明日の出前訓練による積み込み作業。

丁度1時間にて、この作業は完了。

一旦、皆さん帰宅してから18時30分より本年度15回目の防災部会。

明日開催される綾川町防災訓練の実施要領を確認。

その後は、この月末から12月中旬までの作業スケジュールについて意識合わせ。

また、全員30分の時間をかけて、先日実施された「防災訓練」のチェックとアクション対策について振り返り用紙に書いてもらった。







                岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 11:29Comments(0)

2009年11月21日

朔ちゃん、大変気を遣う!

11月20日(金)

お昼、家内の母親の墓参りということで高松南部にある三谷町にある霊園へ。

この霊園、高松市内が一望でき素晴らしいところにあります。

スグ裏側に大きな森林があって、夏は涼しく小鳥の囀りも聞こえ、まさしく天国のようなところです。

生前、家族揃って見学して購入したとのこと。

香川県内で一番環境の良い霊園でしょう。

この後、サンポートまでサーフを走らせ、e-とぴあ・かがわへ。

早速、寒川さんから12/6開催研修会の案内状を見せていただき、更には今月号の「防災・減災の輪」の仕上がり状況を確認。

その後、私は同封発送している事務局便りの粗原稿を書き上げ、仕上げ工程は寒川さんに、お願いして、夕方4時過ぎには、全て完成。

県の防災局へと発送させていただいた。

私は、直ちにサーフに飛び乗って丸亀の自宅へ。

帰宅するなり5分間の食事を摂って丸亀市役所へ移動。

3日前、整理ができなかった「地域密着型サービス委員会」へ出席。

今日、各委員(10名)の意見集約ができなければ、年内の審議終了し、市長への答申が難しい状況になります。

気合を込めて会場へ。

事務局からも分かりやすい資料を作っての説明。

約1時間15分にて意見集約。

事務局原案どおり纏めることができました。

この委員会は、大変気を遣います。







                岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 22:27Comments(0)

2009年11月21日

朔ちゃん、今日も忙しい一日でした!

11月19日(木)

昨夜遅くまで資料作り。

神社運営を変更するための資料。

従来まで総代17名がやっていた業務を氏子の皆さんにやっていただこうという「当家」制の導入を図ったものです。

総代の仕事は、責任ある業務、更には将来を展望した企画性のある仕事に振り向けたいと思っています。

この作った資料、内田さんに仕上げてもらうため、自宅へ訪問。

気持ちよく引き受けていただき、私はJR丸亀駅へ。

快速サンポート号に乗って、高松へ。

直ちに寒川さんと打合せを行い、12/6開催の「かがわ自主ぼう連絡協議会」主催の研修会の案内状とあわせて、今月号の「防災・減災の輪」の原稿作り。

今月はバタバタしており、著名な方への原稿依頼が遅れ、私自身が書く羽目になりました。

私もネタ集めのため、香川県建築士事務所協会へ出かけましたものの、事務所移転のため、移転先を探して歩き回って、約1時間ネタを仕入れてe-とぴあへ・・・・。

粗方の原稿を書き上げ、後の仕上げ工程は寒川女史へ依頼して、午後7時51分発特急しおかぜに乗って丸亀へ。

途中の坂出駅まで12分で到着。

さすが早いですね。

宇多津で岡山発と連結のため7分間停車しましたが・・・・

今日も忙しい一日でした。








              岩崎 正朔




(編集後記)

かいちょ~う、おくさ~ん!

ボージョレ・ヌーボーは飲まれましたか?

今年は、50年ぶりに、美味しく仕上がっているそうですよ。

僕は、お付き合いで買った「2009 Macon-Villages NOUVEAU ALBERT BICHOT」をいただきました。

和訳すると、アルべール・ビジョー マコン・ヴィラージュ・ヌーボー2009」となります。

是非、ご試飲を・・・・

2009 Macon-Villages NOUVEAU   ALBERT BICHOT



  


Posted by 朔ちゃん at 00:04Comments(0)

2009年11月19日

朔ちゃん、お願いする!

11月18日(水)

午前中、丸亀市役所へ先日委員会で紛糾した件にて意見調整のため、約1時間主管課長等打合せを持った。

現在の法的枠組みの中では、私共委員が言っている内容が通らない。

福祉に参入する場合の資格審査、端的に言えば、組織のトップ(福祉に参入する企業)の経営理念とかを、しっかりチェックするような仕組みが必要だと痛感した。

全国で色んな問題が出ているが、現在の審査では当然の結果だと言える。

法的整備が急がれる。

午後からは、坂出市金山地区婦人会32名の視察団への対応。

婦人会の皆さん、私のところで視察3ヵ所目、相当お疲れの様子。

自衛隊、西野金陵と川西自主ぼう、私にすれば、アルコール工場見学(試飲)を最後にしてもらいたいと思う。

次回からテーマ無しでおいでる団体は、事前に事情把握しておくことが必要かと、今日の視察チームを見て感じた。

また、引率してきた市役所職員(2名)、キチンとした挨拶もしないで帰っていきましたが、この秋10ヵ所ぐらい視察チームの中、最低のマナーでした。

市民の模範となるべき振る舞いを、お願いしたいものです。







                   岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 23:22Comments(0)

2009年11月18日

朔ちゃん、2~3日バタバタ

11月17日(火)

午前10時には、最近受け入れ先が決まった市立の老人ホーム「亀寿園」の新しい経営者の挨拶だということで、市役所の関係部課長とともに挨拶に訪れた。

現在の「亀寿園」は、丸亀城の南堀端近くにありますが、老朽化しており、この度6団体応募のあった中より選ばれた団体は、この移転先を、我が町「川西」を選んだため、今日の挨拶となったわけです。

午後1時30分より2時間ばかりかけて、八幡神社社務所において、神社の年末・年始の行事並びに来年度の事業計画、更には、楠の木土壌改良事業についての意識あわせを行った。

特に、元旦祭の実施については、大幅な変更となっており、異議を唱える役員がいるのでないかと思ったが、新しい親分が決める事については異議なしということを言われたが、逆に責任総代の重さを痛感した。

その後、高松サンポートへ向かい、12月6日に予定しています、かがわ自主ぼうの研修会の諸準備。

お金の工面、配布資料の準備等、2~3日、この関係でバタバタするでしょう。







                  岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 08:55Comments(0)

2009年11月17日

朔ちゃん、大きなポカ!?

11月16日(月)

今日の午前中は、大きなポカをやりました。

夕方帰宅すると、お父さん、午前中香川大学で打ち合わせがあったよと・・・・・とのこと。

冷蔵庫のドアに案内状を貼っている。

なるほど、私の手帳には、チェックが入っていない。

家内に言った。

郵便物開封すれば、その日程を私の手帳にチェックを入れて欲しいと・・・・・

今後、そのように、お願いしたいものだ。

香川大学の白木先生・長谷川先生に、エライご迷惑を、おかけしました。

さて、午後からは、22年度からコミュニティセンタの「指定管理者制度」導入に伴うヒヤリング。

市関係者は、副市長・関係部長と学識経験者によって、私共のセンタ運営に対する考え方を聞く予定だったと思われますが、予定時間20分が3~4分で終了。

若干、気合抜けというか、消化不良気味となりました。

平素頑張っているので、あまり聞くことがなかったのでないかと・・・・・

夕方から丸亀市ひまわりセンタへ。

地域密着型サービス運営委員会福祉施設、新設に伴うものでありますから、事務局も各委員側も緊張感がいっぱい。

かなりナーバスになっているところに、申請側に不備がある書類の差し替え訂正などの扱いについて、各委員から多くの意見が出され、収拾がつかず、この点について、改めて議論することで、本日午後9時20分散会とさせていただいた。

福祉ビジネスに参入される企業トップの福祉に対するキチンとした理念が大切であると生意気ながら思っている次第です。







                  岩崎 正朔





(編集後記)

今日、朔ちゃんの防災日記は満2歳の誕生日を迎えました。

おめでとうございます!

ありがとうございます!

これからも、よろしく、お願いします。

僕は忘れていましたが・・・・・朔ちゃんが覚えていました。

スミマセン(ペコリ)

それにしても、奥さん、頑張りますねぇ!

奥様兼秘書ですねぇ・・・・・

これからは、奥さんに電話して、スケジュール入れてもらぉっと!

  


Posted by 朔ちゃん at 20:48Comments(0)

2009年11月16日

朔ちゃん、おめでた!

11月15日(日)

午前9時30分、コミュニティセンタにて「共同募金実績報告」について民生委員の新名会長と婦人会長の草薙さんから実績内容について、お話を受けた。

この活動を点検していると、たとえば、自治会長さんの器量が、よく見えます。

お金集めぐらい、嫌な仕事はありません。

この嫌な仕事を5~10年体験しますと、かなり人間の幅ができてくるものです。

お陰様にて、約200万円近い募金ができました。

帰宅してから、暫くは体を休めておりましたが、お昼ごろから八幡神社の来年度「事業計画」と、正月の行事「元旦祭」についての討議資料、更には県木168号に指定されている「楠」の土壌改良事業の具体的取組み資料などを作成。

資料作成の中で、現場の図面と寸法だしのため、30mの巻尺を持って、八幡神社境内へ出向いた。

巻尺の先端には、2㎏のハンマーを付けて、重し代わりとして測定点にハンマーを置いて、私が巻尺を引っ張って寸法を測るという作業を行ってきて、帰宅して神社境内の平面図を作成。

楠の周りを4分割して、4つそれぞれの面積を計算、それに土を掘り下げる寸法をかけて、対象となる土砂の量をはじき出した。

22年2月を初年の取組みとして4年間かけて、疲れきった「楠」の再生を行うことにしている。

いずれにせよ、楠の周囲を踏み固めたことが楠を弱らせている最大の要因である。

夜は、長女が来春おめでたによる旦那様の、ご両親との食事会。

先方さんも、お酒が好きなようで、和気藹々の食事会となりました。






                  岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 20:48Comments(0)

2009年11月15日

朔ちゃん、体調不良!

11月14日(土)

体調不良。

昨夜、調子に乗って飲みすぎたのが悪かったのか、いずれにせよ体がだるい。

そのような中、今日は西方寺において恒例行事になっている「報恩講」の開催日。

今日の法話を担当していただく香西秀啓師は、財田町にある寺院の住職さん。

中学校の校長先生を最後に教員生活を終えた後、実家の跡目を継いで住職をしている人であります。

2座(2回)を1時間40分かけて「生と死」の、お話でありました。

私が子どもの頃、母親と一緒に、お寺へ行っている頃は、本堂が満員になっておりましたが、昨今では40人程度と淋しいものです。

さて、この報恩講も午後4時前に終了。

その後、役員の皆様に集まっていただき、2件の議題について審議。

①は、本山の別院改修工事(耐震補強等)に伴う懇志金について

②は、宗祖 親鸞聖人750回大遠忌法要に伴う団体参拝について

この2件について、約1時間議論して午後5時に散会。

行事終了で、ほっとしたのか、体の調子が一段と良くない。

学校近くの病院へ、点滴お願いしますと、更に体温計を、お借りして検温。

37.8度にもなっており、体がけだるいはずだと、何時もより大きい200㏄用の点滴を受けて、自宅で暖かくして、とにかく休養を取りました。

本当は、3日間ほど、カメラ三昧すれば、心身ともリフレッシュするのだろうが・・・・・?

まぁ、暫く頑張るしかない。








               岩崎 正朔




(編集後記)

大丈夫ですか?

お大事に!  


Posted by 朔ちゃん at 21:03Comments(0)

2009年11月14日

朔ちゃん、熱心な研修チームを迎える!

11月13日(金)

朝からコミュニティセンタへ。

午後から視察研修受け入れの設営作業。

35人ほど来訪されると、それなりの準備が必要です。

川西花子さんのマネキン人形は、伊藤さんが、私と内田さん、更に所長の寒川さんとで会議室の設営。

約1時間30分ぐらいで、全ての作業が完了。

後は、プロジェクター使って説明ドキュメントの確認。

最後は、放送設備のチェック。

お渡しするペーパ資料は、事務員の宮武さんが準備。

一旦帰宅して昼食を摂って、自主ぼうのユニフォームを着用して、13時には全員受け入れOK。

伊藤さんによる13時丁度与島を出発したと連絡が入っており、間もなく到着予定。

午後1時20分、新型の大型バスに乗って、「京都府八幡市」の自治会連合会の皆さん、お元気な姿で到着です。

早速、会議室に入っていただき、名刺交換。

会長さんは、上原さん。

副会長さん、小西さん。

市役所は、秘書広報課 課長 足立さん。

補佐の石田さんの名刺をいただきました。

1時30分から説明に入りましたが、トップに滝川祐子さんにナレーションとして作った3年前のビデオ、コミュニティ全般が入っていることもあって、トップにて見ていただいた。

このビデオは、実に爽やかにできている。

この後、私の方からコミュニティ活動全般に渡っての説明と、自主防災活動について説明させていただき、最後は、小学校防災研修をビデオにて見ていただき終了。

その後、質疑応答10人ほどいただき、非常に熱心な研修チームでした。

また、爽やかな人が多かったと思っています。

今夜、塩江温泉で泊まると言っておりました。







                 岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 19:55Comments(0)

2009年11月13日

朔ちゃん、神社奉仕デー!

11月12日(木)

今日は、神社奉仕デーの一日です。

午前7時、隣町の飯山町五反地自治会館へ。

本日は、本年度綾歌神社総代会の研修視察。

大型バス4台160人、松山市にあります、通称「椿神社」、正式には伊豫豆比古神社への正式参拝。

私は、本日の引率責任者としての出席。

代表による記帳、更には、玉串奉典、お礼の、ご挨拶と、後についていくのであれば、なんのそのですが、今日は責任者としての立ち振る舞いをキチンとしないと綾歌神社総代会全体に関わることになります。

さて、通称 椿さん玉垣は句碑玉垣として松山市内有志企業団体・個人によって、俳句・和歌、更には、人生訓などを入れて浄財を募って、神社運営に充てているようです。

この神社、鎮座して、間もなく2~300年を迎えようとしている非常に格式が高い神社です。

有名な椿祭りは、旧暦の1月7日、8日、9日に行われているようです。

宮司さん、権宮司さんは、天皇陛下在位20周年記念式典にて上京中でしたが、対応していただいた神官の皆さん。

姿勢もよく、キビキビした動きは素晴らしいものでした。

さすがだと痛感しました。

さて、その後、道後へバスを進め、椿館にて昼食。

午後1時20分、道後を出発、西条市にあります伊曽乃神社へ参拝。

この神社、西条市のだんじり約20台が練って加茂川で激しく暴れまわる、よく新聞・テレビで見たことがありますが、このだんじりを擁している神社です。

広い境内の中に「神明造り」の社殿は、凄いの一語です。

荘厳というのがピッタリの神社。

創祀が137年ですので、今年で1873年になるという古式豊かな「社」ですね。

大きな楠の木、樹齢700年。

しかし、管理が良いのか、枯れた枝など、全くありません。

我が八幡神社の木は樹齢500年で、枯れた枝がいっぱいです。

木の愛し方が、我々の方が劣っているようです。

こんなことで、今日は神社のことばかりで一日が終えました。







               岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 11:22Comments(0)

2009年11月12日

朔ちゃん、若いエネルギーをいただく!

11月11日(水)

今日は、久しぶりにJR四国の電車に乗って、サンポート高松へ。

たまに電車に乗りますと、若い女性が多く乗っており、若いエネルギーをいただくような感じで、私たちの年配者には、悪くありませんね。

そう思っているうちに、高松駅へ到着。

快速電車だと約24~25分、特急だと約18~19分です。

ここ10年で、相当スピード化されています。

さて、今日のe-とぴあは、第9回目を迎えるe-とぴあ・かがわコンファレンスの会合であります。

午後3時から始まり、この会の議長役であります香川短期大学名誉学長の北川先生に、ご挨拶をいただいた後、事務局長の横田氏より5年間の事業報告。

① イベント

② 企画展示

③ 体験講座

④ 県民参画活動

⑤ ボランティア活動

⑥ 他分野との連携

⑦ 館外活動

等の説明が約20分間行われた。

その後、出席委員17名より意見をいただくことになった。

皆さんには、5年間の評価と、今後5年間の活動に対する提言をいただくことになり、全委員の皆様よりの、ご意見を受けましたが、県庁とは10年間のPFI事業による契約、その後このe-とぴあ・かがわを、どのような経営形態で運営するのか・・・・・という意見が多く出された。

午後5時に終了。

5時30分からは交流会となって、各委員の皆さん、ざっくばらんな意見交換が図れたと思います。







                       岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 08:30Comments(0)

2009年11月11日

朔ちゃん、影を慕いて・・・・・

11月10日(火)

朝一番、先日の防災訓練に借りていたAED3セットの返納を、高松市生島町にあります香川県消防学校へ返納に伺いました。

数年前だと防災局の人が同行していないと借りることができなかったのですが、一所懸命頑張っていますと、多くの人に理解され、支援をいただくことになりますが、活動する私たちにとっては、とても勇気をいただくことになります。

今日も気持ちよく迎えていただき、よう頑張っとるなぁ・・・・・・と言われ、車から降りたところで、ここでエエーよ、お疲れさんと言って爽やかに応対してくれた。

私も応えて、しっかりと、お礼を述べ、高松サンポートへ2代目サーフを走らせた。

午前10時にサンポート着。

10時15分からNTT-OB設備部門の「ふいご会」21年度の総会と交流会開催に伴う役員会。

出席者の最高齢は86歳。

逓信省・電電公社・NTTと変遷してきた中で頑張ってきた先輩の皆さんには、是非とも多く出席していただきたいものです。

私が入社した昭和38年当時、電話交換手が使う「接続コード」をタライの中、洗って乾燥させた後、先端処理をして、改めて交換台に接続。

1ヵ月もすると、又、手垢というか化粧した女性の香りが真っ白な接続コードを何とも言えぬ汚れとなっていたように記憶しています。

この仕事が一番イヤでした。

その後、昭和40年代以降、猛烈なスピードで技術革新が始まりました。

イヤだった、この電話接続コードも昭和42年に四国から無くなりました。

さて、この技術屋の集まりは、12月5日(土)に開催することが本決まりとなって、役員会も終了。

夕方帰宅後、寺院の会計業務の引継ぎ。

12年間、お寺の金庫を預かっておりましたが、10年後輩にバトンタッチ。

一つ軽くなったような気がしました。

午後8時からNHK番組「古賀政男」メロディ。

昭和7年の「影を慕いて」の作詞・作曲から約3000曲の古賀メロディ。

古賀政男先生の回顧録によると、初恋の人が、どのような努力をしても手に届かないところへ。

先生は、どうしても彼女の面影を忘れることができず・・・・・この「影を慕いて」の曲を作ったと書かれておりました。

なお、先生は、この彼女の面影を生涯残したいということで、独身を通したとも語っておりました。

私は、古賀メロディを、こよなく愛する一人で、歌を聞いて涙するような始末ですが、このような心を揺さぶる歌・心・生き様、大切にしたいですね。








                        岩崎 正朔




(編集後記)

メルヘンですねぇ・・・・・ポエムですねぇ・・・・・・

誰にでもある青春の1ページな、お話でした。

それでは、皆さん、ご唱和ください。

影 を 慕 い て
      
        歌      谷 真酉美
        作詩作曲  古賀 政男
        昭和6年 

1 まぼろしの
  影を慕いて 雨に日に
  月にやるせぬ 我が想い
  つつめば燃ゆる 胸の火に
  身は焦がれつつ しのび泣く


2 わびしさよ
  せめて傷心の なぐさめに
  ギターをとりて 爪びけば
  どこまで時雨 ゆく秋ぞ
  トレモロ淋し 身は悲し


3 君故に
  永き人生を 霜枯れて
  永遠に春見ぬ 我がさだめ
  永ろうべきか 空蝉の
  儚なき影よ 我が恋よ



  


Posted by 朔ちゃん at 08:47Comments(0)

2009年11月10日

朔ちゃん、こんなところまで来て・・・・・・

11月9日(月)

今日は、本年度丸亀市連合自治会の役員研修。

午前7時40分に、クリーンセンタの駐車場へ。

まずは、高松自動車道と松山自動車道を通って、松山市古川町にある「松山市南クリーンセンタ」へ、午前10時ジャストに到着。

松山市役所職員から「資源ゴミの持ち去りを禁止する条例」の制定と、その運用を如何にしているかを、行政と合同で研修に伺いました。

松山市でも平成17年度の被害額、約5100万円。

平成18年度の被害額は、約6700万円と大変なものでした。

それと、「ゴミの持ち去る車両」の猛スピードにより通学中の児童生徒が危険にさらされるということもあって、条例の制定に踏み切ったようです。

しかし、運用となるとパトロールを強化してゴミを持ち去る人物とか、グループを割り出して「警告書」の発行、次は「命令書」を発出、その後告発状の発行と、条例を制定しただけでは大きなメリットは無い。

それを如何に運用するかが、大きなウエイトを占めるようである。

お昼ごろ、松山市南クリーンセンタを離れ、内子町へ。

午後12時30分ごろに到着。

早速、古い街並みで遅い昼食。

午後2時近くまで内子の街並みをウォッチング。

土産などを買いながら、風情のある古い屋敷ばかり、築150~200年経っているようです。

その後、バスに乗って双海町へ移動。

夕日のミュージアムで、まちおこしを行っている「人間牧場」の若松進一さんと合流。

若松さんは、35年間、双海町役場勤務。

その後、私財によって、瀬戸内海が一望できる「みかん畑」の中に、人間牧場を設置。

この場所において、研修、コンサートなどを行っている。

私たちの役員(連合自治会)も、約1時間の車座によって、まちづくりの話を聞いておった中で、先週、呉市の連合自治会が研修に来たが、そのメンバーが丸亀市川西地区へ研修に行っていたというので、色々聞いてみると、素晴らしい防災活動をやっているとのこと・・・・・と若松さんから紹介がありましたので、実は私の地域なんですと言って手を挙げました。

若松さんも、何人か連れて川西地区へ伺いたいという話をいただきました。

皆さん、バスに乗って、こんなところまで来て、川西の話を聞くとは思っても見なかった・・・・・と、少し吃驚している様子でした。

そんなこともありながら、本日の研修も、午後7時、丸亀市に到着しました。






                    岩崎 正朔






(編集後記)

お疲れ様でした。

  


Posted by 朔ちゃん at 08:48Comments(0)