プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年01月31日

朔ちゃん、いい気分!

1月30日(土)

朝食後、香川大学のシンポジウム(2/9開催)への動員要請の手紙を書き、フジグラン丸亀にある郵便局へ伺いますと、長蛇の列。

私も並んで、じっと仕事の処理を拝見させていただきました。

フジグラン丸亀も、平日より週末は2倍以上の、お客さん。

分母が増えているにも関わらず、郵便局の中は平日の半分の職員。

それと、見ていると、事務処理に手間がかかりすぎている状況です。

私も、5通の封書を送付するのに、約30分並んで待ちました。

午後は、自宅にて、八幡神社 総代の皆さんへ、2月10日の作業に基づく要請文の作成。

その後、コミュニティセンタへ。

明日の「要援護者支援者のキックオフ大会」の会場設営。

防災部会の男性メンバーによって準備作業。

約2時間で終了。

私は、多度津町の堀江学園台自主防災会の新年会に招かれたので、家内と一緒に会場となる公民館へ。

近くまで行ったものの、周囲を2度ほど廻って、ようやく会場を発見。

扉を開けて入室してみますと、町長、国会議員、県議会議員、町議会議員の皆さんが雛壇に座っておりました。

なかなか闊達な自主防災会であると認識させられました。

今後の連携強化を、お願いしつつ、会員の皆さんと、楽しく、お酒を飲ませていただきました。

午後9時前に会場を退出。

私は歩いて、約10分して家内の運転する車と合流。

いい気分で連れて帰ってもらいました。










                 岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 09:30Comments(0)

2010年01月30日

朔ちゃん、協議する!

1月29日(金)

午前10時に、八幡神社に集合。

総代7人と香川県みどり保全課香川県西部林業事務所、株式会社喜多猿八、更に、緑づくりアドバイザーの吉本さんと大クスクキの延命策についての協議。

境内で約30分。

その後、社務所に入って約45分。

2月10日に実施する土壌改良作業に伴う注意事項等、用意する工具等について議論。

大きくダメージを受けたのは、神社門の復元工事と、それにかかる玉垣工事の際、クスノキの根をいたわることなくパワーショベルで根っ子を無理やりに切断破砕したことによるものでないかと・・・・。

今から24年ほど前の工事。

当時、木を大切にする総代さんがいれば、こんなことにはなっていなかったと思う。

とにかく、今は残された根を大切にして、その周辺の土壌に改良材を加えて・・・・空気と水を供給してやることである。

午後からは高松へ。

まずは、二番丁小学校の六車校長先生を訪ね、3月6日開催の瀬戸内海塾に、5年・6年生の児童と保護者による参加について、ご意見を伺った。

結論から整理すると、何組出席されるか約束が取れない。

チラシ等作るのであれば、児童に持ち帰らすことはOKである。

学校も4月から3校合併になるので、バダバタしている。

その後、e-とぴあへ。

丁度、ポン友の村田さんが訪ねて来られ、1時間ばかり世間話。

午後4時からは、香川短大名誉学長の北川先生、福家社長、横田事務局長とともに、四国経済産業局長を訪問。

e-とぴあ・かがわの事業に対する、ご理解と、ご支援を、お願いしてきた。











                   岩崎 正朔



(編集後記)

感謝状授与式に、ポチ子も参加できて、良かったですね。

  


Posted by 朔ちゃん at 15:22Comments(0)

2010年01月29日

朔ちゃん、石の上にも三年!

1月28日(木)

午前10時ごろ、コミュニティセンタに立ち寄って、昨日お願いしていた資料の作成されたものを見せていただき、文書類については、発送を、お願いして、コミセンを後にして、七条地区自治会長を訪ね、先般から取組んでいる七条地区内の交通安全の看板について意識合わせ。

その後、サーフに乗って高松へ。

今日は、「かがわ自主ぼう」の会報発行日。

”防災・減災の輪”第35号を県防災局の皆さんとともに発送させていただきました。

封筒に入れながら、よくぞ35号まで発刊したね・・・・・と言いながら原稿を書いていただいた皆様と、印刷担当並びに発送業務の防災局の皆さん、更には封筒の宛名を毛筆で書いていただいている川西コミュニティの伊藤さん、またパソコンで編集しているe-とぴあ・かがわの寒川さんと大勢の人たちに支えられ35号までやってきたものだと。

昔から、石の上にも3年という諺があるように、まずは何事にも「3年」の頑張りが必要でないかと。

それが周りの人たちから「信」を得るのでないかと思っています。

さて、県庁では、封筒入れの後、四国新聞社の報道部 中川さんに取材を求められ、今月の災害に対する取組みテーマが「地震」だとのこと。

地震に対する取組み、ハード面とソフト面に渡って説明申し上げた。

その後、e-とぴあ・かがわへ移動。

2時間ほど資料作りを行った後、今後の取り組み等について、寒川女史と打合せを行った後、丸亀へと愛車サーフを走らせた。











                岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 22:01Comments(0)

2010年01月28日

朔ちゃん、今、経費をかけるのは防災・環境・福祉!

1月27日(水)

午前10時から岡田コミュニティセンタ会議室において、香川県神社庁綾歌支部役員会の開催。

総代会 会長の常井さんが退任することによって、後任人事が本日の役員会の主議題。

常井さん、神社の、お世話63年間、当年92歳。

このたび、全ての役員から辞することになった。

長い間、お疲れ様でした。

後任は、飯山町の三谷神社の責任総代のMさんが就任。

自動的に事務局長は、三谷神社の宮司さんが務めることになった。

午後からは、地元自治会館を開けて、夕方5時から開催する西小川協議会の総会準備作業。

家内は、総会終了後の交流会に使用する料理作り。

経費節減のため、手料理を作ってもらっていますが、相当、身体には、堪えるようだ。

とにかく、神社・寺院運営経費は、徹底して節減を図りたいと思っています。

今、経費をかけるのは、防災・環境・福祉にしっかりと、お金をかけたいと思っています。

夕方5時から開催された総会も、丁度1時間で終了。

20人の役員さんとともに、家内が作った手料理で、楽しく懇親会を行うことができた。








                 岩崎 正朔







(編集後記)

またまた吉報です。

メールやら、電話で入ってきました。

この日記にも書きましたし、新聞にも出ていたポチ子。

このたび、めでたく感謝状を受賞します。

人命救助の功績です。

賞状は勿論ですが、副賞は何でしょうね?

サーロインステーキ7.5㎏とか・・・・・

いずれ、この日記で公開されるのを楽しみにしています。

  


Posted by 朔ちゃん at 23:09Comments(0)

2010年01月27日

朔ちゃん、痛感する!

1月26日(火)

午前中、今月の「防災・減災の輪」に掲載する事務局だよりの原稿作成。

A4、2枚ほど書き上げて、午後から高松サンポートへ。

途中、うどん店に立ち寄って、遅めの昼食を摂った後、午後2時30分にe-とぴあ・かがわへ到着。

早速、寒川さんと資料作成の打ち合わせ。

その後、川西自主防災会の2010年事業計画の原案作成を行っていると、県庁の福江さんから、お邪魔したいとのこと。

福江さんとは、7年ほど前から香川マルチメディアビジネスフォーラムを通じて、知り合って、その後、ずっと懇意にさせてもらっている。

30分ほど意見交換などして帰っていきましたが、年齢差からすると、失礼だが、親子みたいなものだろうと思う。

午後7時から基本自治条例の勉強会ということで、我がコミュニティセンタの会議室にて、各方面から集まってきましたが、本日の講師は、明治大学教授の政治経済ご担当の牛山先生に、お願いして地方議会改革について約2時間勉強させてもらった。

途中、ビデオにて、名古屋市 市長の河村さんの議会改革取組み約15分見せていただきましたが、河村さんの改革手法は、かなり強烈。

しかし、首長が、しっかりとした理念と行動力と決断力があれば、「まち」の方向性は、随分と変えられるものだと痛感しました。

勉強会のあと、牛山先生を囲んでの食事会。

丸亀駅近くの寿司屋さんで行いましたが、私は所用のため、午後11時過ぎに退席させてもらった。






           




                          岩崎 正朔


  


Posted by 朔ちゃん at 12:35Comments(0)

2010年01月26日

朔ちゃん、本当に感謝申し上げたい!

1月25日(月)

午前11時、城辰小学校へ。

伊藤さん・内田さんとともに、2月24日予定の防災研修について、校長・教頭先生と打ち合わせを行った。

第6回を迎え、6種目のカリキュラムを設定。

1種目15分。

移動時間を2分として、5年生107名全種目全員体験するというカタチで実施することで了解を得た。

その後、伊藤さんと昼食をともにして、1時間ばかり世間話をした後、再び内田さんと丸亀高等学校へ。

2月5日(金)に実施する防災研修についての学校との打ち合わせ。

テキパキとした打合せ。

今年は、起震車をセットしたが、学校には喜んでいただいた。

その後、市役所を廻って水道局を訪ね、八幡神社の水道メータの件について、お願い事をして、午後3時過ぎ帰宅。

その後、自宅において自主防災会の組織図が古くなってきたので、今月バージョンで新しく作るための原図を作成。

80名のメンバで約20名が入れ替わった。

会社でもそうだったが、頑張ってくれているのは、約三分の一ぐらい。

相当きついスケジュールなので、大変だと思うが、よくついてきていただき、本当に感謝申し上げたい。









                岩崎 正朔







(編集後記)

今日は「大安」

メールやら電話で吉報を受け取りました。

理由は、な・い・しょ!♪

皆さんは、どうでしたか?

  


Posted by 朔ちゃん at 22:56Comments(0)

2010年01月25日

朔ちゃん、涙する!

1月23日(土)

昨夜、NHKテレビで紹介されていたJR新橋駅前にて路上ライブしている濱田麻見さん。

3歳のときから手足が不自由になって、今は車椅子生活。

言葉もままならないぐらいなのに、私たちに対して元気がでるため、希望が湧くような歌を歌い続けて丸2年。

それも5時間。

多くの人達に勇気を与えている。

彼女は7年前から一人ぼっちなのに、一所懸命頑張っている。

現在の日本の社会状態の一面を表わしているのでないか。

私も、涙を流しつつ、テレビを見ていたが、何とも悲しい。

さて、今日は、朝からポチ子が頑張った新聞記事が出ているもので、電話が鳴りっぱなし。

私も当たり前のことと思っているのに、周りが騒いで大変なことになった。

そんな中、親族の四十九日満中法要に出席。

午後2時過ぎまで、皆さんと、お付き合い。

帰宅して、2時間ほど横になって、体を休め、午後6時過ぎ、第17回防災部会を主催して、丸亀高校及び城辰小学校の防災研修をメインとした打ち合わせ。

更に、民間施設避難所への調査活動について意識合わせ。

次回を2/6(土)に開催することで解散した。








                       岩崎 正朔







1月24日(日)

朝からコミュニティセンタにて、親子餅つき大会に参加。

主催者代表として、挨拶を申し上げた。

参加者は、小学生90名、その、お母さんたち含め約200名近くが出席。

午前10時30分ごろまで30㎏のもち米ができ上がり紅白のセット400組を交通安全活動の一環として通行するドライバーの皆さんに、お配りさせていただいた。

正午前には、横山さんをはじめ、防災部会員の皆様がセンタに集合。

午後2時から開催する第4回となる陸上自衛隊第14旅団による定期演奏会に参加。

会場となるアルファあなぶきホール(県民ホール)の周辺は、長蛇の列。

立っている人も多く大盛況。

自衛隊らしく勇壮で凛とした「輝ける勇者たち」から始まり、陸・海・空自衛隊行進曲「空の精鋭」「艦上の旭日」「祖国」といった、挫けることなく前向きに進もうという気持ちを持たせる元気の出る吹奏楽でした。

第2部としては、日本縦断民謡まつりとか、ラッパ隊との合同ステージとか、柔らかいイメージの演奏。

最後は、色んな衣装を身にまとい、踊りを交えて、国民への愛着心を擽る舞台で締めていただきました。

丁度2時間楽しくて元気をいただいた演奏会ありがとうございました。







                



                           岩崎 正朔






  


Posted by 朔ちゃん at 18:25Comments(0)

2010年01月23日

ご~うが~い!!!

もう読まれましたかぁ~!?

読んでいない方、読めない方のために・・・・・!

平成22年1月23日(土)の四国新聞の朝刊23面に「朔ちゃん」が載っています。

以下は、四国新聞社のサイトです。↓

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100123000086

ではでは・・・・・



  


Posted by 朔ちゃん at 12:04Comments(0)

2010年01月23日

朔ちゃん、市長と意見交換!

1月22日(金)

午前9時30分にレオマワールドのバスに乗って、レオマホテルへ・・・・。

今日の午前10時から、市長との意見交換会に出席。

各地区連合自治会長一人当たり4~5分。

私は、防災訓練・防災研修における消防本部との連携、とりわけ、防災ヘリコプター参加する場合、地上の安全確保が必要。

その職務を担う消防本部の対応について、意見を述べさせてもらった。

正午まで、市長さんと17人の地区連合自治会長と地域が抱えている課題等についてディスカッション。

終了後、交流懇親会に移り、各地区の会長さんと食事を摂りながらの意見交換。

午後1時30分まで行った後、午前中に乗ったレオマワールドのバスに乗って帰宅。

少しアルコールが入っているため、家内に運転してもらって、久しぶりにホームセンタへ行って、防災用品とか、神社の社殿改修用品などの品定めなどを行い、夕方からは、明日開催する第17回防災部会の資料作りと、2月24日開催城辰小学校防災研修の実施要領(案)の作成、更には、今月31日開催の自治会定例会の開催案内文書の作成などを作り、本日の打ち止めです。










                    岩崎 正朔




(編集後記)

今日は、自然大好き!ニッチ・リッチ・キャッチさんからの情報です。

┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■  仕事用だけじゃなくレジャーに防災に・・・発電機
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

寒い季節は、ストーブのご紹介が多いのですが、
1月は発電機の需要期でもあります。

ところが、ホンダの発電機もヤマハの発電機も
現在メーカー在庫が極端に少ない状況となっております。

理由はナイショですが、どちらもちゃんとした理由があります。


特に売れ筋の機種は在庫切れとなりそうです。

ニッチでは早い時期から十分な在庫を確保しておりましたが、
このままだと、一時的に在庫切れとなってしまうモデルが出てきそうです。

発電機といえば、仕事に使うものでょう!
と思われる方もいらっしゃいますが、
アウトドアでの電源確保や
屋外ライブなどレジャーにもとっても役立ちます。

また、災害時に停電になった際の
パソコンや、携帯電話などの充電にも使えるという
防災用としても使えるので、1台あると安心です。


ご検討中のみなさま、お早めにどうぞ。
■┓ホンダ発電機
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/c/0000000157/

■┓ヤマハ発電機
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/c/0000000156/


┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■  防災対策にもお薦めのアラジンストーブ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

災害時に使えるということで、発電機に続いてお勧めなのが、
電気を使わないストーブです。

人気の有るファンヒーターは、灯油を燃料としますが、
ファンをまわす為に、電気も必要です。

停電時には、たちまちファンヒーターは使えないのです。


その点、お薦めなのは、アラジンブルーフレーム

電気は必要ないですし、
20W電球に相当する明るさなので停電時にも安心です。

緊急時には、ストーブの上でお湯も沸かすこともできます。
(ただし、安全上の理由からメーカーではストーブの上に
 ヤカンやナベを載せて使用することは禁止事項としています。)


なにより、アラジンブルーフレームの良い所は、
通常使っていただくのにとってもコンパクトでお洒落なことです。

それに、青い炎を眺めるととっても癒されますよ♪

アラジンブルーフレームは
■┓360度どの角度からも青い炎を見ることができるブラック
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/bf3906-k-aladdin/

■┓発売当初から変わらないアンティークなカラーのグリーン
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/bf3905-g-aladdin/

そして、まもなく完売となりそう!
■┓今シーズン一番人気となったホワイト
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/bf3905-w-aladdin/

アラジンストーブは残念なことに相場で価格が変わってしまいます。
在庫が少なくなると価格が上昇するレアな石油ストーブです。

こちらも購入を検討されている方は、是非、お早めにどうぞ!


同じく、災害時にも活用でき
広い部屋でも十分に暖まる大型の対流型ストーブもあります!

■┓トヨトミ対流形石油ストーブ KS-67D
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/ks-67d-toyotomi/


┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■  ニッチにしかないトースター・・・販売終了!?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、アラジンブルーフレームのアンティークカラー
グリーンと同じ色の
アラジントースター アラジンAT820G

ニッチ独占販売のトースターで
楽天レビュー数ダントツ1位という超人気トースターです。


現在の在庫が終了したら、もしかしたら販売終了!?
もう、手に入らなくなるかも・・・?!


(只今、次回生産の商談中)


■┓激レア♪春色グリーンのアラジンオーブントースター
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/at820g-aladdin/#at820g-aladdin




  


Posted by 朔ちゃん at 10:46Comments(0)

2010年01月22日

朔ちゃん、きつくなりつつあります!?

1月21日(木)

午前中は、丸亀~高松間の宅急便の如く、昨日仕上げを、お願いしておりました防災だより「共助」第37号の受取りにe-とぴあ・かがわまで、ひとっ走り。

帰宅すると、13時10分前。

簡単な昼食を済ませ、堀内さん・伊藤さんとともに、丸亀市主催の人権講演会の会場である「ひまわりセンタ」4Fへ。

今日は、桂こけし師匠による人権問題と落語。

さすが、おしゃべりは得意。

90分間、みっちりと楽しく笑わせながら、人と優しく接するとか、弱者に対する思いやり等について、話をされていた。

午後4時コミュニティセンタへ。

大塚製薬の営業所長さんの訪問を受け、備蓄食品にカロリーメイトも使用してほしいと。

3年間保存用が開発され、栄養バランス、更にコンパクトであるため、保管場所をとらないメリットを持っているので、是非、川西で使って欲しいと販売勧奨を受けた。

午後5時には、四国新聞社から取材を受け、先般愛犬ポチ子との人助けについて、記事にしたいとのことで、訪問を受けた。

エライ話が大げさになって、人間として当然なことをしただけのことなのに・・・・。

今週からは、しっかりとスケジュールがきつくなりつつあります。









                岩崎 正朔




(編集後記)

今日は、復習です。

◆ 消火器の使い方、ちゃんと知ってる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日の日付を調べてみれば、いろんなコトが見えてくる!

 『1月19日』は、家庭消火器点検の日でした。
 冬は空気が乾燥して、火災が多く発生する季節。万が一、火事が起きても
 慌てないように、消火器のことを少し勉強しておきましょう。


 ●消火器の使い方、知ってる?

  いくら消火器を備えていても、使い方がわからなければ話にならない。
  万が一に備えて、消火器をキチンと使えるようにしておきたいものだ。

  一般的に普及している消火器は、操作方法が統一されていて意外と簡単。

   1.黄色い安全ピンを引き抜く
   2.ホースを外して先端を持ち、火元に向ける
   3.レバーを強くにぎって噴射する

  基本は、3m程度離れた場所から噴射して、薬剤を全部使い切る。
  そして、屋内で消火する際は、避難路を背にして逃げ道を確保。
  屋外の場合は、風上から炎の根元に向けて、消火するようにしよう。


 ●消火器で、大きな火は消せない!?

  使い方がわかったからといって「もう火事になっても怖くない!」なんて
  思っていたら大間違い。実は消火器は、初期消火用の器具なので
  炎が大きくなったら、対応しきれないのだ。

  消火器で消火可能な火災は『天井を炎がなめる』以前の状態。
  あまり炎が大きい場合は、ムリしないですぐに避難しよう。


 ●投げ込むだけで消火できる消火器具って?

  頭では理解できても「うまく扱えないんじゃ・・・」という人は
  各自治体の消防局などで開催している消火体験イベントに参加して、
  実際に消火器を使ってみるといいかもしれない。

  また、高齢者や子どもなど、消火器が重くて扱えない災害弱者には、
  こんな画期的な消火器具がオススメ。

  その名も『SAT(サット)119』。
  ( http://ck.biglobe.ne.jp/c/3e3e9e0s39v3ngcu6o
  火元に向かって投げつけると、ボトルが割れて薬剤が化学反応を起こし
  消火するという、まったく新しいタイプの消火器具だ。

  1月19日『家庭消火器点検の日』。この日をきっかけに、
  もう一度、わが家の防災対策を見つめ直してみよう。


 ▼BIGLOBE百科事典で『消火器』を知ろう!
  http://ck.biglobe.ne.jp/c/270ymb2lvbv5vsg75k

 BIGLOBE エンジョイ!マガジン(writing:牛島義之)からの引用でした。


  


Posted by 朔ちゃん at 09:26Comments(0)

2010年01月21日

朔ちゃん、議論する!

1月20日(水)

午前10時から「瀬戸内海塾」の役員会。

e-とぴあに到着が10時1分。

エレベータ前にて、寒川女史、皆さん全員お揃いですよ。

要するに、案内をかけた張本人が一番最後。

私は、あまり気にしておりませんが、事務局である寒川さんにしてみれば、ハラハラしとっただろうと思う。

大変申し訳ないことしました。

役員会の主たる議題は、月尾嘉男先生による塾の開催を年度末までに、どのようなカタチで実施するのか、経費面も含め議論させていただいた。

午前11時20分ごろ終了。

役員の皆さんをエレベータ前まで、お送りして、私は、その後、かわにし自主ぼうの会報、防災だよりの「共助」37号の原稿作成。

内容として、

① 新しい年を迎えての抱負。

② 土嚢ステーションの土嚢袋更改作業

③ 当面のスケジュールについて

以上3点を掲載させていただきました。

夕方5時からは、川西地区南部の西小川協議会の会計Tさんと総会に向けての会計処理上の意識合わせ。

その後、午後7時からは、コミュニティの役員会。

今日の主議題は、「まちづくり計画」「古子川緑地化」更には、「丸亀高等学校の防災訓練」等含めて9議題を午後9時30分までかけて議論を行った。










                  岩崎 正朔






(編集後記)

業務連絡です。

本日、明日と大学院単位認定試験のために年休をいただいております。

FAXは、自宅へ、お願いします。



  


Posted by 朔ちゃん at 12:52Comments(0)

2010年01月20日

フォトギャラリー~号外~

いやぁ~。

また、やっちゃいました。

写真を添付するのを、忘れました。

昨日(19日)ありました「香川マルチメディアビジネスフォーラム賀詞交換会」での挨拶風景です。

是非、ご覧くださいませ!

挨拶する朔ちゃん


  
タグ :賀詞交換会


Posted by 朔ちゃん at 09:41Comments(0)

2010年01月20日

朔ちゃん、エッ~!

1月19日(火)

今、何時だ・・・・

家内が、午前6時35分ですと・・・・

私は、エッ~という感じでした。

昨夜から日の出の写真撮影を予定しており、午前6時には起床と考えておりましたので、寝巻きのまま、その上にジャンパー等を羽織ってサーフに飛び乗りエンジン全開。

何時もは、5分ぐらいの暖気運転。

今日は、ゴメンよと言った具合だ。

標高約450mの「城山」まで一目散。

一分一秒を大切にしながらの運転。

300m超えてから凍結したカーブなので、4WSのスイッチONで走行。

残念なことに、目的場所約200m前で「日の出」

美しいと思いながらもサーフを走らせて、若干、太陽は上がっているけれど、急いで撮影。

400㎜と800㎜で、約10枚写して、息を切らしながらの約40分(目を覚ましてから・・・・・)のドラマは終了です。

後は、機材をサーフに乗せて下山・帰宅。

午前8時45分着。

それから、朝食を摂ってから、内田さんとともに、丸亀高等学校の防災研修に伴う城西コミュニティ防災会の皆さんとの打ち合わせに出席。

私どもが作ったカリキュラムの原案に了承をいただき、今日25日に学校との打ち合わせを行うこととして散会。

お昼前は、地域行事の案内文書を持って自治会長他地域役員宅を訪問。

夕方からは、JRの電車に乗って、香川マルチメディアビジネスフォーラム主催の賀詞交換会に出席して企業の皆さんと楽しく意見交換と、美味しい、お酒を飲むことができました。









                      岩崎 正朔






(編集後記)

「お気に入り」に追加をしました。

是非、クリックしてみてください。

地域防災力向上を目指す「webside.jp」さんを追加しました。

クリック!クリック!クリック!  


Posted by 朔ちゃん at 09:12Comments(0)

2010年01月19日

朔ちゃん、手始めとして・・・・・

1月18日(月)

昨日の神社・総代会 総会において、これからの神社運営全てにわたって原点から見つめなおしてということの手始めとして、神社建物にかけている保険類の確認として、JA香川法勲寺支店へ会計総代の大林さんとともに出かけた。

現在、2点の支払が確認されており、

① 火災共済として、3,000万円保障 掛け捨て年払い53,700円

② 年払い140,000円の保険内容について

①の件については、中讃農業共済組合において加入。

本年度からは、12%ぐらい掛金が減額されるとのこと。

②の件について、書類が見つからず、何処かの保険会社に加入しているのでないかと・・・・?

そうこうしているうちに、先代の宮司さん名にて、1件あるとのこと。

内容を精査してみると、年払い140,000円也があって、既に契約して23年になる。

2,000万円の保障と30年満期にて、400万円受け取れる。

あと、7年かけると満期である。

状況が把握できたので、午後3時ごろ帰宅。

その後、瀬戸内海の夕景をカメラに収めたいということで、三豊市詫間町の海岸へ撮影に出かけた。

2011年用カレンダーの素材作りでもあります。






                     




                      岩崎 正朔




(編集後記)

早速、業務連絡です。

本日は、晴天なり。(ちゃうちゃう、間違えました。)

本日は、19日です。

香川マルチメディアビジネスフォーラムの賀詞交換会ですが、ご来場予定ですか?

相談がありますので・・・・・・・(蚤の心臓なので・・・・・)

さて、ハイチは、大変なことになっています。

まぐまぐさんからの情報を引用しました。

■今日の一面!:ハイチ大地震の救援活動が難航 死者数万~10万人以上の恐れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本時間13日午前6時53分、マグニチュード7の大地震に襲われたカリブ海の
ハイチでは、ベルリーブ首相が「犠牲者の数は10万人を大幅に上回る」と述べ
るなど壊滅的な被害が発生しています。

14日には各国の救援チームが現地入りし、現在も懸命の救援活動を行っていま
すが、人員や物資の不足により活動は難航しています。

   ≪詳細は、まぐまぐニュース! Webサイトでご覧いただけます≫
       http://news.mag2.com/archive/20100115100000

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(● ’0 ’●)/ 今日の一面続き:このニュースのポイントはこちらです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://news.mag2.com/archive/20100115100000#ichimen-point

【ハイチ大地震の救援活動が難航 死者数万~10万人以上の恐れ】

◎ハイチ大地震の救援活動が難航-まぐまぐニュース!
http://news.mag2.com/main/32673/detail
→人員や医薬品が不足し救援活動は難航。すでに死者約7000人が墓地に埋葬

◎ハイチ 各国の支援まだ届かず-NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014987801000.html
→インフラは完全に破壊、被害の全容は把握できていない。治安悪化の懸念も

◎ハイチ地震の死者、4.5万─5万人に上る可能性-Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13348720100114
→オバマ米大統領「米国はハイチとともにある」と支援表明

【ハイチの写真~地震発生から48時間】

◎Haiti 48 hours later-The Big Picture - Boston.com
http://www.boston.com/bigpicture/2010/01/haiti_48_hours_later.html
→高解像度の報道写真サイト The Big Picture より、瓦礫の山と化した市街の様子

【ハイチの動画~地震前と地震後】

◎ハイチの首都ポルトープランス 地震前動画-世界一周!で漏らしてみる
http://isshu-sekai.com/2010/01/post-31.html
→地震前のハイチ首都・ポルトープランスを動画で紹介(2009年11月中旬撮影)

◎Haiti Earthquake Aftermath-YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=8IySBl2aq-A
→地震後の動画。悲嘆にくれる市民、倒壊した多くの建物など

【“250年ぶり”の大地震、2008年に論文で警告】

◎ハイチ震災08年に論文で警告 専門誌に「M7.2級」-asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/0114/TKY201001140380.html

【必死の救出活動続く】

◎15歳少女の救助成功!しかし助けられない悲劇も…-スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100115012.html

◎ハイチ地震、がれきの下からメール送ったカナダ人救出-Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-13341020100114

◎【ハイチ大地震】速報や支援・募金呼びかけでツイッターが活躍-MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100114/dst1001141958025-n1.htm

◎米大統領、ハイチに91億円拠出 5000人の軍部隊も派遣-NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100114NT001001114012010.html

|【ハイチについて】

◎ハイチの基本情報-Key:雑学事
http://www.7key.jp/data/country/c_america/hti.html
→ハイチの地形・気候・歴史や、経済状態、主要貿易国を紹介

◎ハイチ もうひとつの見方~クーデターの裏に見えるアメリカの影-JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/world/0403/0403101883/1.php
→04年、米国務省は突然ハイチのアリスティード大統領の「辞任」を発表した

◎ハイチの思い出-ハートを撃て!
http://plaza.rakuten.co.jp/kazenotabibito/6000
→「大統領はアメリカ軍に連れ去られたんだよ、保護じゃないのよ」

【支援】

◎インターネット募金「ハイチ地震救援金」-Yahoo!ボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301013/index.html/
→ヤフーの特設ページ。ネットを通じて日本赤十字社の募金に協力できる

■まぐまぐ!イエスノー世論 今週のトピック

 【Yamabooさん からの質問です】

 ●首都圏大震災への備え
http://yoron.mag2.com/news_and_society/topic/show/1587

 首都圏での大震災はいつあってもおかしくないといわれ続けていますが、
 皆さんは、自分と家族の命を守るため、何らかの備えをされていますか?
 住宅の耐震工事など、かなりのお金を使っている=YES。心配ではあるけ
 れど、今のところ何もないので…=NO でお願いします。災害への備えに
 お金を使うことは、なにもなく過ごせた場合、究極の無駄遣いに見えます
 が、これについてコメントをいただきたいです。

さあ、あなたはどっち?

【Yes!かなりのお金を使っている】
http://a.mag2.jp/iYX

【No!心配ではあるけれど、今のところ何もないので…】
http://a.mag2.jp/iYXy

↓現在までの意見↓

【Yes!かなりのお金を使っている】
◎4年半前に注文建築で家を建てた時のコンセプトに地震に強くとしました。
その時、家具は極力作りつけにしました。飲み物の備蓄はいつも最低2リット
ルのペットボトルを6本用意してます。手動用懐中電灯・ラジオは寝室に置い
てます。行ってるのはこの程度です。無駄使いとは思いませんが、出来る範囲
で行うしかないですね。               (アビチャンさん)


こんな記事もありました。↓

【社会】
●鳩山政権初の中央防災会議
http://news.mag2.com/society/32676

本日、太田南コミュニティセンタ近くのコンビニには、ハイチ募金が置いてありました。

ドラエモン募金も始まっています。



  


Posted by 朔ちゃん at 17:18Comments(0)

2010年01月18日

朔ちゃん、これからの15年!

1月17日(日)

15年前の午前5時46分。

私も上下に激しく振れて目を覚まし、このゆれ方は尋常でないと・・・・・

私たちに神戸・北淡に大地震が発生したと耳にしたのは、午前6時のニュースで気がついたわけです。

その規模が大きいと分かったのは、午前8時近くになっていたと思っています。

あれから15年。

これからの15年は、南海・東南海地震に備える大切な日々となるのでないかと思っています。

さて、今日は、八幡神社 総代会の総会。

朝からバタバタです。

家内に総会後の直会(なおらい)用の料理を、お願いしており、食材の運搬など、お手伝いした後、神社の社務所へ急行。

既に、宮司さんが社務所を開けていただいておりましたが、私は直ちに早くおいでていた総代さんたちと一緒に机を並べたり、座布団を準備などしていますと、開始の10時が近づいてきました。

宮司さん含め、18人の役員、1名欠席の中で開会。

約2時間で終了。

その後、家内も含め5人の女性(防災会)によって作っていただいた料理を食べながら、これからの神社運営について議論をさせていただきながら夕方近くまで総代さんと一緒に酒を飲み交わしました。







                  岩崎 正朔





(編集後記)

3日分になりました。

ごめんなさい。(ペコリ)

所用で高松にいませんでした。

さて、海外も大変です。

Tens of Thousands Feared Dead in Haiti Earthquake

Tens of thousands are feared dead and many people are believed to be
still buried alive under the rubble after a catastrophic earthquake
of magnitude 7.0 hit Haiti on Tuesday.












































和訳↓

「ハイチ地震、死者は数万人か」

火曜日にハイチを襲ったマグニチュード7.0の壊滅的な地震で、
死者は数万人にのぼり、多くの人が瓦礫の下で生き埋めになった
ままだと思われる。


以上、毎日1分!英字新聞プレミアムさんから引用しました。

http://www.ka-net.com/magazine.html

  


Posted by 朔ちゃん at 20:47Comments(0)

2010年01月18日

朔ちゃん、名車が泣きますぞ!

1月16日(土)

午前8時に内田さん宅を訪ね、神社総会資料の作成支援を、お願いして帰宅。

朝食が終わって、コーヒーを飲んでいると、内田さんから資料ができたので、コミュニティセンタでプリントアウトするとのこと。

私もセンタへ行って、お礼を述べた後、最終確認。

後は、関係役員の印を、お願いするのみ。

その後、内田さんとともに、八幡神社へ。

社務所と倉庫の整理を行った。

結構な量がありました。

年に一度とか、3年に一度しか使わない物品が多く、それが狭い社務所の中で陣取っているので、これを全て神輿倉庫へ移動。

また、不要なものは、処分させてもらった。

約2時間、二人でみっちりとした後、私は来客があるので帰宅。

2~3日前にポチ子と一緒に人命救助した息子さんと奥さんが、お礼の挨拶にということで来訪された。

お互いに、うまく出会ったという感じ。

運があったのだと思っています。

数時間発見が遅れていれば、大変なことになっていたのではないかと・・・・・。

その後、私は、2代目サーフに飛び乗って一路高松サンポートへ。

神社総会資料の最終打合せと印刷作業。

午後7時前に終了して丸亀へ帰宅。

その途中、飯山町で信号待ちのとき、後ろ3~4台目の車が、ローソンの駐車場の中を走りぬけ、私どもの前方斜めから交差点に出てきて、走り去りましたが、車は何と「レクサス」

私の長男 巌が何時も言っておりました。

クラウンに乗れば、それなりの走り方。

要するに、車に負けないだけの王道の走り方。

今日のような、せこい走り方する人が多くなっているのが、気にかかる現世です。

名車が泣きますぞ!







               岩崎 正朔






  


Posted by 朔ちゃん at 20:01Comments(0)

2010年01月18日

朔ちゃん、今月は心身を休めています!

1月15日(金)

午前中、先日依頼を受けていた住宅内道路の「交通安全」対策に伴って、市役所生活課の副課長、担当者の方と一緒に現場調査。

市道延べ600mぐらいのところを、2~3度と歩いたり、車で走ってみたりして、どの位置に、どのような表示板をつけると効果があるのか・・・・

しっかりと調査させてもらった。

お昼からサンポートへ移動。

まずは、香川県産業支援財団の役員の方が来訪。

香川マルチメディアビジネスフォーラムの今後のあり方等について意見交換。

その後、NTTドコモ法人営業部の皆さん、営業上の情報交換などで、おいでになった。

午後3時ごろには、e-とぴあ・かがわのクラブチームのリーダ格のMさん。

地域のグループ活動にて、防災用品の開発をしており、その開発用品を日の目にあてたいので、なんとか力を貸してほしいとのこと。

各種防災系のフォーラム・シンポジウム等の会場で展示PRをしてはどうかとお伝えした。

午後4時前には、三木町総務課のYさんが訪ねてこられて、2月28日(日)の午後から防災リーダ研修会を開催。

地域から3グループの発表を行いますが、その発表に対してアドバイス・講評を、お願いしたいとのこと。

快く了解と、お伝えして、帰ってもらった。

2~3日前にも、新聞社から、お電話をいただき、1月17日阪神・淡路15年となりますが、それに対するイベントを計画されていないのか・・・・と

率直に、今月は心身を休めていますので・・・・と対応させていただいた。







                   岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 19:35Comments(0)

2010年01月15日

朔ちゃん、痛感させられる!

1月14日(水)

昨夜、お年寄りの救助と介護に頑張ったので、今朝は、多少疲れ気味のため、お昼前、マッサージ屋さんで体の手入れ。

その後、正装して、平素お世話になっている企業経営者の、お葬式。

サーフを走らせて、ベルモニー会館へ。

何と、私の聞き違いか、告別式は終了して、今にも、ご出棺の状態。

駐車場のガードマンから車の入場を断られ、仕方なく会社の総務課まで足を運び、葬儀に間に合わなかった非礼を、お詫びして、お悔やみを、お願いしましたが、社葬として、お気持ちのみを受けるということで、お断りされましたが、名刺を社長に渡しておきますとのこと。

大切な時間は、念を押すことが大切だと痛感させられました。

夕方4時から、オオクラホテルにて丸亀税務署管内関係団体設立総会に出席。

この関係団体(青色申告会、間税会、納税貯蓄組合、税理士会、法人会)の会長、副会長参加のもとに、今後相互連携を図るため設立された。

会は、一時間ほどにて終了。

その後、税務署長はじめ部課長の皆さんも同席して懇親会。

さすが税務署ですね。

近隣の酒造会社から名酒の差し入れも多く、また皆さん、お酒の強い人ばかり。

午後7時過ぎまで続いて一次会は、お開き。

皆さん、二次会へと繰り出して行きましたが、私は家内の運転する車で帰宅。

本日の主要な活動は、これにておしまい。








                        岩崎 正朔






  


Posted by 朔ちゃん at 16:29Comments(0)

2010年01月14日

朔ちゃん、ポチ子とお手柄!

1月13日(水)

午前10時、コミュニティセンタにて市役所幹部の皆さんと福祉団体の件についての意見調整。

思うような話には、なりませんでしたが、地域として今後状況を見ながら打開策を図ることとして、本件については、今日が最後の打ち合わせとなった。

その後、伊藤さんとともに、お昼前、香川県中讃土木事務所を訪問して、県の二級河川「古子川」堤防への緑化事業、瀬戸内オリーブ基金からの助成も決定。

3月から平戸つつじを約300本と椿を40本ほど植えることになり、その最後の打ち合わせを行った。

正午ごろに打ち合わせを終了して、その後、高松市の鬼無地区へ苗木の買い付けに。

コミュニティセンタへ立ち寄って、お世話していただき、丁度、コミュニティの会長さんが、その業を営んでいる関係から、そちらへ伺って、苗木の注文を、お願いして、午後3時ごろコミュニティセンタへ帰着。

30分ほどかけて、丸亀高校防災研修カリキュラムの修正版の作成。

仕上げを事務の宮武さんに、お願いして、私は寒風の中、川西地区北部に位置する七条自治会を訪ね、自治会長さんはじめ役員の皆様と一緒に地区内通り抜け道路に対する「交通安全看板」設置場所の調査を行い、その後、八幡神社会計総代の大林さん宅を訪ね、17日総会の資料を預かり帰宅。

夕食を摂った後、午後8時45分ごろ愛犬ポチ子を連れて散歩。

何時ものコース(一周約30分)を帰っていると、交差点を過ぎてからポチ子の様子がおかしいので、暗い中を良く見ると、田畑の中に人が倒れておりました。

田畑に入って、その人を抱き起こしますと、顔を何処かで打ちつけたのでしょうか、顔面血だらけ。

何処から来たのか尋ね、隣町、郡家町のHさん(80歳ぐらい)。

とりあえず、田畑のあぜ道に座ってもらい、2~3分以内に車で迎えに来ますと言って、ポチ子と駆け足で帰宅。

家内に急いで車を用意させて現場へ急行。

交差点近くで、歩道部分に車を止めて、80歳ぐらいの老人を乗せて、持ってきたティッシュペーパーによって顔面の血をふき取りながら、とりあえず自宅付近まで車を進めましたが、家が分からず、その近くに我が家の水洗トイレの工事をしていただいた、お家へ駆け込み、この老人を知らないかと・・・・・・・

工事屋の奥さんが、私が案内すると言って、夜道を駆け出し、その後を車でついていき、この助けあげた、ご老人の自宅を発見。

2時間ほど前から自治会全員にて行方を探していたとのこと。

あと1~2時間田畑で倒れたままだと、今日の寒さから凍死すると思います。

愛犬ポチ子が見つけたものの、暗い中では人目につきにくく、大変なことになるところだった。

今日一日の終わりに人助けができて、何ともいえない爽やかさと充実感でいっぱいです。








                     岩崎 正朔






(編集後記)

お疲れ様でした。

さすがは、安心・安全のまち 川西ですね。

神様の、ご加護があったんでしょうね・・・・・犬

さて、ご案内です。

今日の今日ですが、我らが長谷川教授が防災の取り組みを紹介するため、NHKに出演予定です。

二番丁地区の取り組みも映像で紹介される予定ですので、御一覧いただければ幸いです。。

【放送予定について】

 平成22年1月14日(木) 18:10~19:00放送

 「ゆうどき香川ニュース610」(総合テレビ/香川県域)

 ※この中の「さぬき人」というインタビューコーナーにご出演されます。


  


Posted by 朔ちゃん at 08:54Comments(2)

2010年01月13日

朔ちゃん、残念なこと!

1月12日(火)

今日は、格別に、こんなことしたで・・・・といったものもなく、明日からのために前準備をした一日のような気がしています。

10ヵ所ぐらいのところからの電話と、それによって発生する「情報ボール」を、キチンとしたところへ付加価値をつけて送る。

今日は、そのような性格をした仕事でなかったかと思います。

残念なことは、久しぶりに中型カメラのレンズを購入しようと、キタムラカメラ高松店まで、わざわざ出かけましたが、一個もありませんでした。

何時もだと、5~6個の交換レンズがあるのですが、店内も、殆どがデジカメ。

フィルムカメラの面影が、まったくありません。

フィルムは売っていますが、残念ですね。

先日も、久しぶりの撮影に出かけましたが、フィルム交換しているのは私だけでした。

カメラ本体に露出計がついていますが、確認のために、絞りは幾ら、シャッター速度は幾らと、更に意図的にスローシャッターとか高速シャッターを活用して被写体に変化をつけたりして、そのできあがりは3~4日後といった具合。

そのフィルムの状況を見て、次回の撮影に活かすわけですが、デジカメの場合、直ちに撮影結果がでますね。

標準的な写真撮影ならデジカメでしょうが、私は古い人間なのかフィルム一辺倒です。

フィルムを販売している限り、このスタイルで自然の美を追及していきたいと思っています。






         


                        岩崎 正朔






  


Posted by 朔ちゃん at 09:10Comments(0)