プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月30日

朔ちゃん、愛媛を指導する

6月29日(日)午前8時30分より防災部会に出席。

当面の行事に伴う意識合わせと意見交換。7月もかなりハードなスケジュールである。

10時ちょうどに今治市立花地区自主防災会ご一行様の大型バス2台到着。

越智会長さん以下70名の皆さんが、視察に訪れた。

コミュニティセンタに入る前に、防災用資機材庫、№1~№5まで、中村部長よりご説明申し上げた。

約15分説明。

玄関口に「防災花子」というユニフォーム姿のお人形さんに迎えられ、一同びっくりした様子。

大会議室の周囲には、私達の活動バネルと、前方には、避難所のモデル・ルーム、仮設トイレの展示。

これにも、今治市の皆さん、これはスゴイと言った感じでした。

映像を使っての説明。私と中村部長より、お話をさせてもらった。

最後に意見交換と越智会長さんからの謝辞があって、終了しましたが、立花地区自主防災会は、今治市の中では№1。

しかし、「かわにし」を見せていただき、ただ驚くのみ。足元にも及びませんと言って、越智会長さんの挨拶で言われておりましたが・・・・・・。

少しお世辞が入っていると思いますが、良い刺激になったと思います。

皆さんを全員でお送り申し上げた後、女性チームが作った「じゃこめし」を全員で食べましたが、ビールが欲しいなという顔の人も、私を含め2~3人おりましたが、午後にもスケジュールがいっぱいのため、ガマンしていただいた。

午後1時30分からは、民生委員の皆さんと要援護者対策について、約2時間議論させていただいた。

約130人の要援護者の皆さんのデータベース化に先立ち、個人情報の関係から、まずはご本人とご家族の皆さんに、ご了解をいただく作業を7月中に終了させることについての意識あわせを終了させた。

夕方6時からは、このたび退任されたコミュニティ役員のお別れ食事会に出席。

夜9時過ぎ帰宅。

今日一日、本当に疲れました。




                    岩崎 正朔



(編集後記)

いよいよ、愛媛進出ですね。

おめでとうございます。

川西の岩崎から、香川の岩崎へ。

香川の岩崎から、北四国の岩崎へ。

今度は、高知進出ですから、いよいよ、四国の岩崎です。

防災まちづくり大賞で、既に全国区ですが、その勢い、止まらずというところですね。

源平の時代、「平家にあらずんば、人にあらず」を言わしめた平家。

さしづめ、「川西の住民にあらずんば、防災にあらず」というところでしょうか?

  


Posted by 朔ちゃん at 11:32Comments(0)

2008年06月29日

朔ちゃん、神仏尽くし

6月28日9時30分、綾歌神社庁の総代会の20年度総会が綾歌町の岡田コミュニティセンタで開催され出席した。

総会に先立ち、神社関係では次の儀式があります。

「神社遥拝」「皇居遥拝」「国家・君が代斉唱」「敬神生活の網領の唱和」を行って、一般的な総会スタイルに入っていきます。

記念講演としては、「神宮式年遷宮と日本人のこころ」という演題でもって、神社本庁教化部長の本田様よりお話がございました。

お昼からは、地元の西方寺の境内へマキの木を植えるため、花崗土2トンダンプ1車分注文。それを一人でスコップと一輪車を使って、植栽するところまで、約2時間かけて運搬。蒸し暑いところに、めったに使わない筋肉を使ったものだから、体中がキシミをあげ、サロンパスだらけの体になりました。

今日は、午前中が神様とのお付き合い、午後は、お仏様とのお付き合い。

神仏尽くしの一日となりました。

疲れた体を引きずって、夕方コミュニティセンタへ。

明日今治市から約80名の研修視察があり、その受け入れ準備のため、防災部会員集合。既に中村部長他3~4名が作業に着手しておりました。

皆さん、手馴れたもので、会場の周囲に活動パネルを展示、元気さをアピールしており、素晴らしい設営振りでした。

会場の中には、避難所のモデル展示、仮設トイレも展示されるなど、念の入れようは、凄いものです。遠路視察においでる皆様へのお気持ちの表れだと感じています。

女性メンバーは、お茶とコーヒーの準備に余念がありません。

明日は、全員で精一杯のお接待を差し上げたいと思っております。

とにかく、今日は筋肉痛がいっぱいです。





                          岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 14:17Comments(0)

2008年06月28日

朔ちゃん、引越し

職場は、さながら戦場の様子。

法人営業部は、香川支店の拠点であった錦町のビルへ引越し。

この週末に搬送するための準備作業。私も7月1日からe-とぴあ・かがわの一員として、そこを拠点として活動するため、必要な資料を整理して、ダンボール詰めにして20階下がって、シンボルタワーの5Fへ台車に乗せて引越作業を行いました。

残念なことは、法人営業部が華やかなサンポートから支店ビルへ引越ししたことだ。

営業をしない部隊が、超一流のサンポートに居座って、花形で頑張る部隊が都落ちのように支店ビルへ・・・・・・!

やはり、うちの会社の考え方、3流か4流だ。

今川義元公は、武家でありながら、お公家さんで通っておりました。戦地でも、奥で陣地を張り、周囲にはとりまきを多く集め、悠々たる戦陣でした。一方の信長信長公は、少数精鋭の部隊を引き連れ、戦機を伺っていました・・・・!

私共の会社、何時までも今川義元公の振る舞いでは、信長公スタイルで、昨年から快走している某会社を、乗り越えることができますか。何百年たっても、トップ・準トップの考え方で、お国や会社をダメにすることは、しばしば見られます。

さて、4年3カ月秘書のごとく盛り立てていただいた滝川祐子さんが、6月27日(金)、本日17時30分をもって退職しました。非常に勉強熱心であった。昨年度の福武財団による研究成果もキチンとこなし、約20日ほど前にサンポートで堂々発表しておりました。今後彼女の活躍を、お祈りしたい。




                            岩崎 正朔



(編集後記)

ピンポンパ~ン。

これから、歴史の授業を始めます。

小学校6年生の内容です。

みなさ~ん、しっかり思い出してくださ~い!

今川義元公→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E7%BE%A9%E5%85%83

織田信長公→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7

桶狭間の合戦→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%B6%E7%8B%AD%E9%96%93%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

冗談はさておき、事務所移転の、ご案内です。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

               事務所移転のお知らせ
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 拝啓、平素は弊社製品をご愛顧いただき、ありがとうございます。
 この度、弊社組織変更に伴い7月1日より組織名称等が変更になります。
 これに伴い、6月30日(月)より、下記住所へ事務所を移転することとなりましたので、併せてご連絡申し上げます。

 お問い合わせならびに商品のご発注に伴う電話番号、FAX番号が変更に
 なっていることもあり、お手数ならびにご迷惑をおかけいたしますが、登録変更 手続き等行って戴きますようお願いいたします。  敬具

            記

旧部署:
株式会社NTTドコモ四国 法人営業部 法人企画担当
〒760-8547 香川県高松市サンポート2-1
TEL:087-825-5162 FAX:087-825-5179

新部署名:
株式会社NTTドコモ 四国支社 法人営業部 
〒760-8555 香川県高松市錦町2-4-8
↓場所につきましては下記URLも参照願います。↓
http://local.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82%E9%8C%A6%E7%94%BA2-4-8&sll=36.5626,136.362305&sspn=33.169854,34.365234&ie=UTF8&ll=34.348698,134.041722&spn=0.00838,0.00839&z=16
TEL:087-811-5510 FAX:087-811-5513

◎e-mailアドレスにつきましても変更となりました。
e-Mail:iwasaki_seisaku@nttdocomo.com

◎URLにつきましても変更となっています。
http://www.nttdocomo.co.jp/

◎携帯電話番号には、変更ございません。




-----------------------------------------------------------------
= 株式会社NTTドコモ 四国支社 法人営業部 
  岩崎 正朔
=
= 弊社にお越しの際、以下の地図をご利用下さい。
http://local.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82%E9%8C%A6%E7%94%BA2-4-8&sll=36.5626,136.362305&sspn=33.169854,34.365234&ie=UTF8&ll=34.348698,134.041722&spn=0.00838,0.00839&z=16
-----------------------------------------------------------------

さようなら、サンポート!↓

華やかしサンポート。25階から下界をを見下ろすのも最後です。


  


Posted by 朔ちゃん at 11:40Comments(0)

2008年06月27日

朔ちゃん、カミさんと口げんか!

職場の皆さんも、来週から事務所を移転してのビジネス展開。

ドコモ会社一社化、いよいよ来週から始まります。

ロゴマークを変えて、世間へのアピールを計算していると思いますが、それは、それなりに評価できますが、現場では大変です。

離れつつあるお客様を引き戻すには、会社を立ち上げたとき以上にパワーが必要です。

この1~2年がNTTグループにとって、命がけで頑張らないと5~7年先は、ロゴマークどころではないと思います。

さてさて、また大チョンボしました。

6月26日(木)21時39分、マリンライナーに乗って、一旦坂出で降りるつもりが、嫁さんの電話で眼を覚ましましたが、既に電車は橋の上。

これは自分に腹が立ちますが、「まてよ!、俺に少し時間をくれたのか」と気を取り直して、瀬戸内海を見ておりました。

児島について、四国方面のホームにて、この日記を書いております。

武智さんが、明日は早くから学校に出ますので、日記は早めにと言われておりましたが・・・・・、ハイ、そのとおりになりました。

児島駅のホームで書いておりましたが、「特急 しおかぜ(22:23)」が来ましたので、とりあえず飛び乗ります。

車掌さんにお話しますと、特急料金は取りませんでした。410円で児島から宇多津まで帰ってきました。

このうち100円は、当初、高松~坂出のチケットを購入し、宇多津までの乗りすぎを適用して100円、児島から宇多津までの310円を足したものです。

この手法は、一番優しい車掌さんの取った姿です。

車掌さん、ありがとうございました。

この後も大変でした。

カミさん、宇多津に来る方角が、夜ですのでサッパリ。

電話で口げんかしながら、何とか、めでたくJR宇多津駅で合流。

双方の顔は、引きずっておりました。

今日は、このあたりで、ごめんなさい。




                        岩崎 正朔



(編集後記)

またですかぁ?

お疲れモードなんですよ!

さて、奥様とのワーワーは、何か、眼に浮かぶようです。

喧嘩するほど、仲が良いと言いますが、あれだけいつも一緒にいるんですから、たまには・・・・・・

奥様、お許しくださいませませ。(代わりに、誤ります。ペコリ)  


Posted by 朔ちゃん at 08:47Comments(0)

2008年06月26日

朔ちゃん、一抹の寂しさ

かねてより香川県の社会福祉協議会から依頼のあった「四国地域福祉セミナーin高知・しまんと町」の開催に伴いシンポジストで参加してほしいとの書面が届いた。

この大会の共通テーマは、「四国の地域力・山と川・空と海、そこに生きる人とまち」であります。

私は香川の代表として、「地域防災とまちづくり」について発表したいと思っています。8月2日(土)のお昼から、8月3日(日)の午前中まで窪川四万十会館で開催されます。

6月25日(水)、今日のお昼間は、挨拶廻りさせていただいたが、退職するのだが、何か転勤の挨拶廻り。これからはシンボルタワーの4F・5Fのe-とぴあ・かがわを拠点にして走り回ることになる。

ただ、武智さん・滝川さんという素晴らしい人に支えられておりましたので、その面において、これからが大変かなという気持ちと、一抹の寂しさもあります。

夕方からは、私が所属している法人営業部による送別会に出席した。

私と滝川さんは退職。若い社員の皆さんは東京・本社。また、四国各地への転勤です。

若い人は希望に満ち溢れている。ドコモ自身は、業績低迷中です。これは会社の大きな枠組みと、その動かし方問題があるために生じているもので、若い社員には責任は無い。

今後とも、伸び伸びとたくましく成長してほしい。

それから、社外の多くの人と交流を深めてもらいたいと思う。



                         岩崎 正朔



(編集後記)

ご心配なく・・・・

これからは、香川マルチメディアビジネスフォーラム分科会として、お手伝いします。

早め・早めにスケジュールをいただければ・・・・・

会社の方針が変わるまでは、間違いなく・・・・



  


Posted by 朔ちゃん at 10:36Comments(0)

2008年06月25日

朔ちゃん、涙を流す

昨夜の防災フォーラム。阪神・淡路大震災当時、北淡町の総務課において消防・防災担当していた富永さんのお話。

アマチュア消防団員約520名、救出活動に向かうのにバール類、のこぎり、ハンマーといった道具が無く、土建会社とか、大工さんの職場にある道具を無断で持ち出して救助にあたった。

この救出活動で約300名の命が助かったと話をされた。

とにかく、崩れた瓦を取り除き、邪魔になる丸太を鋸で切り落とし、バール・ハンマー類を使って、家屋の下敷きになっている人を片っ端に救い出したのこと。

私が今進めている救出用資機材を住居の近くに設置することも、この北淡町の救出活動で正当性が示されていると思っています。

さて、6月24日(火)今日一日は、瀬戸内海塾を開催するにあたっての資金集めに県内主要企業を訪問させていただいた。久しぶりに味わう緊張感、いいですね。どの企業にも受付から応接室へ行くまでのプロセスというか、流れが独特のものがあります。30年、50年、また100年と歴史を感じさせられますね。

また、広い職場の中で先客がおいでて待たされているときも、その企業の文化を感じ取れます。これも、24年間法人営業してきた経験でしょうか。

このような活動を繰り返しながら、人と人との絆も生まれてくるのだと思います。

別れ際に「困ったら、何時でも訪ねて来いよ!」

この言葉に涙が出てきました。

ドコモの後輩にも、どんどん外にでて、多くの人と接して、いろんなことを学んで欲しいと思う。




                                  岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 11:06Comments(0)

2008年06月24日

朔ちゃん、マニュフェスト!

先般(6/2)、我がふるさとの自治会館の耐震診断が行なわれ、その結果、報告が香川県建築士事務所協会において、午前10時から実施された。

私たちの自治会館、小学校の校舎として約40年、その後自治会館として約50年頑張ってきています。

東西方向をX、南北方向をYとしての構造評価点、X=0.49、Y=0.63・・・・・「倒壊する可能性が高い」。この評価点が1.5以上だと「倒壊しない」、1.0~1.5だと「一応、倒壊しない」

この結果を受けて、新設するのか、屋根を軽くして補強するのか、どちらかを選択するか、今後しっかりと議論を重ねていきたいと思っています。

6月23日(月)、お昼から、丸亀税務署管内納貯の総会があり、出席したあと、RNCも含め、何人かが訪ねてこられた。

皆さん、20年来のお付き合い。仕事の取り合いで喧嘩もしましたが、今になれば、それも業界の中での切磋琢磨した思い出です。

JR高松pm6:28発サンポート号により丸亀JRステーションまで、その足で市民会館まで歩き、さぬき青年会議所主催による防災フォーラム「災害に強いまちづくりを目指して」に出席。

県防災局の乃田防災指導監と淡路市企画部まちづくり政策課の家永登志也氏から有意義なお話を聞かしていただいた。

謙虚な気持ちで参加するのも、リーダーとして重要なこと。何度も繰り返し南海地震を勉強すること。それだけ四国全域を震撼させる巨大なエネルギーを持っています。

地域運営の資金1~2割、防災に充てるだけ。それを10年継続しますと、相当強固な安心・安全なまちづくりができること、保証します。




                              岩崎 正朔



(編集後記)

元、小学校ですか?

道理で味のある建物だと、思っておりました。

時代の流れを感じます・・・・・・

できれば、永遠に残してあげたい。

元、小学校として・・・・

そういう方も多いのでは・・・・・?



  


Posted by 朔ちゃん at 10:04Comments(0)

2008年06月23日

朔ちゃん、売上げを寄付!

昨夜、遅くまで「平成20年度 あしたのまち・くらしづくり活動賞」に応募するため、この7~8年間取組んできた内容を取りまとめてみた。

応募規定では、4000字までとなっており、少し整理をして字数を減少させないと思っています。

この春から、コミュニティセンタ長の村上氏から、会長自らが原稿を書かないようにと口うるさく言われておりますが、確かに、そうだと思います。

前会長時代、私は事務局長として全ての原稿を作っており、最後のチェックを会長がしておりました。そのような面を踏まえ、人材の育成も重要です。

さて、6/22(日)今日は、朝からカマタマーレ讃岐の試合会場での即売会の臨むため、おむすびの作成やら、販売する野菜の準備、11:00丁度、丸亀陸上競技場に到着。

おむすびをにぎる女性たち

2F売場会場までの搬入。エレベータを使用させていただきましたが、若い女性スタッフから「あなたたちは、このエレベータ使ってはダメ」だと、また、会場管理人らしい人からも同じようなことを言われましたが、どちらも失礼千万。

私達は、主催者からの要請によって参加しているし、その主催者の最高責任者からも了解を得ているのに・・・・・・、と思いつつ、気分を害したものです。

物販をしながら、こちらから呼びかけをしても、知らんぷりの多いこと。このような場面で思い出したのは、NTT時代、若くして不慮の死を遂げた人の、ご家族様への育英資金の集約結果、何度も厭な思いで、みておりました。各県別の育英資金、香川県だけ1桁違う低調ぶりでした。それも10年間連続最下位。安政の南海地震(1854年)以来、昭和の南海地震もありましたが、とにかく平和ボケしていると思います。

とにかく、助け合いとか、連帯感が希薄です。

でも、カマタマーレ讃岐の熊野社長他皆さんの、ご支援をいただき何とか格好がつきました。

本日の売上げ、地震被災地へ寄付したいと思っています。




                              岩崎 正朔



(編集後記)

ではでは、恒例のフォトアルバムです。↓

手作り看板ですね

ピンクの帽子が似合います。

お客さん、たくさん買ってくれました。

市長さんも、ご機嫌です。

何時見ても、綺麗なグランドですねぇ

子どもたちも、頑張っています。

会長の奥様です。

お買い上げ、ありがとうございました。


  


Posted by 朔ちゃん at 13:07Comments(0)

2008年06月22日

朔ちゃん、入部許可!

6月21日(土)朝8時からの民放番組において、地震に関する情報提供があり、スタジオに京大名誉教授(地質学)が招かれておりました。

政府の予算付けのため、全国百何十箇所の断層については調書とか、対応策について取組みがなされているが、今回の岩手・宮城地震は、Noマークの断層である。

国民それぞれが、私のところは大丈夫。地震なんか来ないと思っているが、未知の断層はいっぱい。その断層の上で生活していることを、国民一人、ひとりが認識して、地震に対する防災対策をしっかりとって欲しいと発言しておりました。

地表に何らかの断層痕があればよいが、火山灰とか、大量の土砂によって表面が覆われている断層は発見しづらい。そのような断層は、数万もあると言われていた。

このような番組を見ていると、私たちが取り組んでいることに勇気付けられる思いだ。

お昼から、明日(22日)丸亀陸上競技場で開催されるカマタマーレ讃岐のサッカー試合に「野菜類とおむすび」の即売を行うための準備作業。

中村部長は、防災備品庫5個の点検と整備する傍ら、女性メンバーは野菜の袋詰めとおむすびの中に入れる梅とか、大根の漬物を切ったり、お米を水洗いするなど、着々と準備に勤しんでいた。

その作業中、お手伝いされていた女性のお孫さん、6年生の男子。「わしは何で防災部に入れてくれんのや・・・・」

子どものくせに、「わし」はの節回しが面白い。

分かった。子供用のユニフォームも作る。即入部OKだと、伝えてもらいたい。

12歳から防災に対する心意気を持ってもらえれば、将来の「かわにし」も洋々たるものだ。




                      岩崎 正朔


(編集後記)

誰なんでしょう・・・・・

思い浮かぶ子が一人・・・・・・

頼もしいですね。  


Posted by 朔ちゃん at 10:45Comments(0)

2008年06月21日

朔ちゃん、恥ずかしい・・・・・

我が町、かわにしの中央部を曲がりくねって、ところどころは直角に曲がっている2級河川の古子川。環境・防災面からも問題がいっぱい。県の中讃土木事務所が管理していますが、予算の厳しい折、充分なる維持管理は困難な状況。

そこで、地域と民間資本と行政による協働事業により、この河川の維持業務をやらないかと、私共のコミュニティから提案させていただき、6月20日(金)、本日9時から現地 古子川へ集合して、本年度に実施する作業範囲の調査を行った。かわにしの中、約3km流れており、4~5年かけて、美しい川に生き返らしたいと思っています。

お昼には、宇多津町役場へ自主ぼう立ち上げの人材をNTTから1名推薦させていただいた。役場の人には、ユニフォームとヘルメットを用意して結団式のようなことをして、士気高揚を図るべきだと進言しています。

夕方、コミュニティセンタにおいて、コミュニティだよりの編集委員会。恥ずかしい話ですが、前会長時代にはキチンと機能していた、この委員会。私が会長になってから、完全に休会となって、事務局1~2人でコミュニティだよりを発行しておりました。これでは多くの情報と意見が出てきません。

今日は、地元小学校のハリキリ教頭先生にも参加してもらって、紙面の枠組みとか、構成面について意見交換。次号からA4半ページに学校だよりを加えることとした。編集委員も、各部会から1名と事務局の10名体制で、スタートさせることとし、仕上げの段階で、3役が目を通すこと。ということで本日の委員会は終了。

20日は、NTTグループの給料日です。私も約45年間いただいてきたお給料。今日が最後となりました。最後の給料日ということで、家内と一緒に赤・白ワインで、共にお疲れ様と言いつつ、気持ちよく、今日の一日もパッピーEND。




                          岩崎 正朔


(編集後記)

お疲れ様でした。

でも、これからですよ。

50・60は「ハナタレ小僧」でしょ。

さて、今日は僕と入れ替わりでしたね。

今日は、8時50分から3時まで、教頭先生のアシスタントをしていました。

  


Posted by 朔ちゃん at 14:17Comments(0)

2008年06月20日

朔ちゃん、のどが詰まる

先日の「お田植式」に使用する早乙女さんの菅笠を借用していたドコモ徳島支店へ、お礼も含め出向いた。

その前に退職挨拶のため、徳島文理大学の本部へ伺ったが、残念ながら関係者の皆さん出張で不在でした。

この大学の理事長さん、先祖は小豆島出身で、校名も「香川文理大学」にしたかったと、よく言われておりました。

こんなエピソードもありました。

キャンパスの増設にあたって、映像システムを提案(提案額3000万円)させていただきました。

提案中は何も発言せず、聞いていただいておりました。

久しぶりに徳島に来たのだから、学校関係者と一緒に昼食して帰ってくれと言われ、皆さんと共に食事をしました。

メニューは全員「うな重」でした。

私も「いただきます。」と言って約20分。7割方食べ終わったときに、理事長さんから「岩ちゃん、先ほどの映像システム、幾ら値引きしてくれるの・・・・・・!」

私、食べていたものが、食道、とか喉で硬直しました。

上手ですね、商売が・・・・・・。

今でも決して忘れられない出来事でした。

値切られましたが、仕事は、しっかりさせていただきました。

さて、6月19日(木)夜10時過ぎ、小学校児童・幼稚園幼児が大災害に見舞われた時の救助・救出に関する支援協定(案)を作成してみた。

地区内の企業等を引き込んだ20年度の事業計画を、しっかりと提示したい。




                                   岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 18:15Comments(0)

2008年06月19日

朔ちゃん、期待する

6月18日(水)、今日は坂出市主催の女性セミナに招かれ、自主ぼう活動の重要性を訴えてきた。

120名ぐらいの参加で、ふれあい会館2Fのホールが満員の状態であった。非常に熱心に聞いていただき、かわにしの備蓄は200人3日間凌げるだけ衣食住が揃っていると説明したときには、大勢の人から感嘆の声が上がった。話の〆は、自主ぼうも含め、地域活動における「女性の役割と重要性について」。説明して予定の1時30分に2分オーバーして終了した。

そこそこに、ご挨拶申し上げ、宇多津町の総務課へ伺った。聞くところによると、5月25日に宇多津町へ出前研修した折に、谷川町長さんも最後まで、お話を聞いていただき、いっぱいメモを取られておりましたが、翌日の月曜日に幹部を集められ、「6月いっぱいで実のある自主防災会を立ちあげよ。」というオーダーを発出。関係者は川西のウラの話を聞いて体制を作りたいとのこと。

私は人集めをするときに、地域内、更には、その周辺の企業・団体も含めた人探しを行なうべきだと提案させていただいた。

川西も、番の洲で働いていた人たちが主力で、地域づくりをやっていることを申し上げ、役場の方から能動的に企業に人探しを求めるべきだと伝えた。私も、NTTグループも含め、良きリーダーがいないか調査して、ご返事したいと約束してきた。

元気な自主ぼうが誕生することを期待したい。

夕方からは、この春、退職して再就職した菅沼氏と村田氏と共に、楽しく食事を摂りながら、時間も忘れて夜10時までビール・焼酎を飲んだ。

最後に最新の防災情報について話をすると、真剣な顔で聞き入っていました。

またやろうということで、お店を後にした。


                        
                        岩崎 正朔


  


Posted by 朔ちゃん at 10:16Comments(0)

2008年06月18日

朔ちゃん、政府与党に要望?

昨日の「お田植式」の余韻を残しつつ会社へ出かけた。

ドコモ四国へ勤務するのも、本日入れて丸10日となった。

電電公社・NTT・ドコモ四国とお世話になり、45年の歳月が流れた。

他に多くの仕事を持っているので、寂しさはありませんが、人生の一区切りではあると思っています。

6月17日午後から開催されたフォーラムの総会記念講演においでていただいた前ライブドア社長の平松庚三氏も60歳を過ぎてからの人生がエキサイティングな時代となる。また、60歳はハナタレ小僧であると言ってた。

確かに、30~50台までもガンガン仕事をしてきたと思っていますが、現在の地域を預かる仕事も大変である。無給で、世のため地域のために頑張ることは、中途半端な気持ちではやれない。

このような気持ちで臨む私達と、対峙する行政側も議会側も大変だと思っている。

地域の経営、1円・10円でも使い道を誤ることはできない。

また、今、我が地域は、何を優先的に取組むのか、何度も議論を重ねている。

地震災害の可能性の高い中でねやるべきことは、はっきりしている。

経費の許せる範囲、防災・減災に投資を行なうことは、尊い命を一人でも多く守ることができれば、この投資の存在価値は高いものだと確信している。

テレビでは、官製談合で、またもや某省の杜撰な体質が明るみにでています。

これも氷山の一角だと思います。

政府与党も含め、襟を正して欲しいものです。



                            岩崎 正朔



(編集後記)

では、恒例のフォトを、ご覧ください。

熱弁を振るう「平松庚三氏」

いやぁ~、農業の話を聞きたかったですねぇ。

今や、第一次産業人口が激減し、田んぼを作る人がいなくなった。

人がいなくなるだけでなく、田んぼ自体が造成されて少なくなってきている。

一旦造成してしまうと、もしも食糧難となってしまえば、元の農地に戻すのに、何十年もかかる。

自分の子どもを含んで、後世に、残せるものはあるのでしょうか?

そんな話を、お伺いしたかったですね。

最近富に報道されている数年後の食事メニュー。

近々、なりますぞ・・・・・

配給制だったりして・・・・・  


Posted by 朔ちゃん at 11:30Comments(0)

2008年06月18日

朔ちゃん、取り仕切る役

平成20年度献穀田お田植式の当日であります。

昨夜の雨で足元が軟弱でないかと思い、7時30分お田植式会場を見に行ってきた。

テントの周辺は長靴が無ければ入れない状態。軽トラックで引き返し、防災用のベニヤ板10枚ほど補充した。

私は本日の式典を取り仕切る役を責任総代さんから承っており、まずは八幡神社拝殿前に定められた順序により行列を作って、9時45分奉耕田のある会場へと出達を行った。

取り仕切り前の宮司さんとの打合せ中の会長

しゅった~つ

主役は、やはり10歳~12歳の早乙女さんです。絵になっています。

せいれ~つ

午前10時から式典を厳かにスタートさせ、通常の地鎮祭と同じ要領で進めていきますが、祝詞奏上のあと、本日のメインイベントであるたうえの儀が始まりました。

儀式最中ですね

「斉田清め払いの儀」「いみ・くわの儀」「いみ・なえ撤下」と進み、奉耕者ご夫妻はじめ、ご来賓各位による「植えぞめの儀」、それから早乙女による、お田植が始まっていくわけです。

タイコの合図により、早乙女さんが稲の苗を植えていくシーン、想像してみてください。

田植えを始める早乙女さんたち

田植えする早乙女さんたち

続・田植えする早乙女さんたち

続々・田植えする早乙女さんたち

歴史の重みを感じました。

さて、新聞の一日一言を見ていますと、今回の地震(宮城・岩手)は、300年以内発生確率はゼロと報告されていた。地域での地震で想定外の出来事。

地球の地質内部から発生する災いは、想定は難しい。

香川の安心安全だって、誰もが保証できるものでない。地域それぞれが自ら対策を立て実行していくことが、安心・安全の率を高めるものでないかと確信している。



                               岩崎 正朔


(編集後記)

すみません。

更新が遅れました。

今日、原稿をいただいて、即入力したのですが、何故か、全て消えてしまいました。

これだから、コンピュータは嫌ですね。

さて、早乙女さんたちの後見役の女性です。

誰かと思えば・・・・・・、女優さんかと見間違うほど、お似合いですね。↓

川西自主防災会を支えている女性軍のお二人

本日、6/18写真を追加しました。






  


Posted by 朔ちゃん at 00:22Comments(0)

2008年06月16日

朔ちゃん、格別に美味しい料理をいただく

6月15日(日)午前6時30分「お田植祭」会場設営のため、八幡神社近くの奉耕田へ向かった。草がいっぱい生い茂っているし、地面はデコボコのまま総代の皆さんで手作業。息を切らしながら2時間後には、綺麗に仕上げた。この地面に防災部が避難場所のコンクリート面に敷くために保管していた6mm厚のベニヤ板約50枚を使用させてもらった。

このような大きなイベントにも、防災用に蓄積されたものが、大いに役立っています。何事にも平素からの取組みが生きてくるという証明でもある。

なお、このベニア板は昨年度春の統一地方選挙に使用され、無料でいただいたものです。

結局、会場の設営にお昼までかかりました。その後、宮司さんと最後の進行に関しての打合せを行い、終わり次第コミュニティセンタに駆けつけ、AEDの取付工事の立会いと夕方開催の第5回防災部会開催の討議資料を作成した。

女性軍は久しぶりの食事会ということで、いろんな料理を丹精こめて作ってもらった。

午後6時からの部会も、料理の臭いが漂う中では、落ち着いてできない雰囲気なので、討議時間は短く要点をつき、1時間で終了。

直ちに新会員6名を交えての食事会となり、和気あいあいと宴は進み、午後9時に「またねぇ・・・・・」と言って散会。今日の料理は格別に美味しかったです。


        
                                岩崎 正朔


  


Posted by 朔ちゃん at 22:02Comments(0)

2008年06月15日

朔ちゃん、天下泰平を想う

6月14日(土)、今日は父の命日。

父親は3歳のときに母親を亡くして義母に育てられ、昔のことなので、相当厳しい時代を送ったと生前言っておりましたが、無くなった子どもを入れると13人の子どもを育ててくれた。

自動車の無い時代、馬車を引いて坂出・宇多津の塩田へカマスを農家からまとめて運んでいたこともあったようだ。

70歳ぐらいまでは厳しい父親だったと記憶しています。

83歳で亡くなりましたが、亡くなるまでの5年間、私も高松で仕事をしておった関係で、何とか親孝行らしいことができたので、気持ちの上でも安らいだ感じを持っています。

さて、遅い夕食をとりながらテレビを見ていると、震度6強の字幕が流れ広範囲に震度表示が出され、直ちにNHKに切り替え詳細情報をと見ておりましたが、お田植祭に伴う早乙女さん親子との打合せと衣装合わせに出向くこととしました。

綾川町から借りた着物は早々と着こなしましたが、頭に被るのを阿波踊りの菅笠を、ドコモ徳島支店からお借りしましたが、なかなか上手くできないので、武智さんにSOSを送って、誰か良く知った人を調べて欲しいと依頼。

午後からはお田植祭式典会場用の資材調達と運搬を行い、夕方からは7~8年前からお世話になっている株式会社高岸工務店の専務さんのお父さんの通夜に参列した。

この高岸専務さんとは、電子入札に関する研究会でお会いして以来の付き合い。本当に律儀な人です。皆さんが出席しないような場面でも、爽やかな笑顔で参加してくれます。お通夜の席上でも、その雰囲気での振る舞いで多くの参列者に接しておりました。

このような人ばかりだと天下泰平だと思う。





                          岩崎 正朔


(編集後記)

あいたたたたた・・・・

僕もヘルプ状態です。

明日朝の吉報を待っています。



  


Posted by 朔ちゃん at 22:27Comments(1)

2008年06月15日

朔ちゃん、市役所は要らない!

昨日の夕方(17:00ごろ)念願のAEDがメーカから届いた。

リース契約で購入しましたが、この資金は、地域で賛成・反対でゆれました「まちづくり基金」によるものです。

いろんなところで、購入の必要性を訴えましたが、まだ1割位の人が、行政に買ってもらえば良いと言う意見がありました。

地域に必要なものは、地域自らが調達すべしというのが、これから大切な事でなかろうかと思っています。

余談になりますが、小学校の体育館。老朽化が進んでおり、まちをあげて市役所にお願いして改築なり建替えを、頭を何度も下げてダメならば、地域自らが資金を調達して、早期に立替を考えたこともありました。

行政側にも、強い刺激が必要です。市役所が無くても生活できるぞと・・・・・!

さて、6月13日(金)午後になって、「フジグラン丸亀店との防災訓練」と「丸亀市立南中学校との防災研修」の実施要領の案を作成。共に8月下旬に予定していますが、真夏の太陽の下、この訓練値打ちがあります。

また、来週水曜日、坂出市で100人ばかり女性の中で防災講演を行います。自主防災活動での女性の役割について、トコトンお話させていただこうと思っていますが、中高年の女性は手ごわいですからね。

午後7時20分頃、中村部長から、地区北部防災ステーションへの救出・救護用資機材の搬入・設置が完了との報告を受けた。

何せ、棚板の工事をしながらの搬入。大変だったと思う。

お疲れ様でした。




                                  岩崎 正朔


(編集後記)

AED。最近、設置場所が増えてきましたね。

参考までに↓

AEDとは

http://www.nihonkohden.co.jp/aed/

http://www.health-jp.net/sss_aed.html

AEDの使い方

http://www.nihonkohden.co.jp/aed/use.html

http://www.med.keio.ac.jp/csl-web/afterAED.html  


Posted by 朔ちゃん at 13:41Comments(2)

2008年06月13日

朔ちゃん、ピンと来る

6月12日(木)昨夜、報道スペシャル「四川大地震 密着30日 徹底検証」という番組を見ていましたが、学校が崩壊する前の映像が写っておりましたが、地震発生から暫くの時間(数分)がありました。

これをみていると、地震だと感じたならば即座に児童を広いグランドまで避難させたほうが生存率が高いことが判明されました。

机の下に入って、数分もいると、頭上からコンクリート天井が落下すると、机だけでは生命は守れません。

南海地震3~5分の揺れだと言われています。直ちに四つんばいになっても、一目散に避難する訓練に変えていくことが大切になってきた。

スタジオに京大地震研究所 所長の河田先生。四川大地震は1万年に一回の動く断層だと言っておりましたが、国内分かっている活断層は2000カ所以上。その中で活発な活動しているのは、約50の断層であると説明されていた。

お昼過ぎ、かがわ自主ぼう春季研修会の講師を務めていただいた地震考古学者の寒川旭先生から新作の書物を贈っていただいた。4人の先生が執筆されており、図とかマンガを、よく用いて、地震発生のメカニズムから次の南海・東南海地震についても、規模等素人向きにできあがっており、小・中学校の教材にも使えそうである。

直ちに寒川先生にお礼の書状を送った。数カ月前には、河田先生からも書物をいただいており、私たちの取組んでいる活動が全国的にも極めて高いレベルでの活動である証だと思って、これを励みとして更に頑張っていきたい。




                             岩崎 正朔


(編集後記)

凄かったですねぇ、四川大地震。

参考までに↓

http://www.tbs.co.jp/program/suitoku_20080611.html

三菱総研の中村先生がおっしゃったように、ここに動画が張り付けれたらいいのに・・・・・

さて、会長は、高いレベルの活動をされていますが、

僕は低いレベルの話を・・・・

昨日、一緒に退社しました。

会長 「足は大丈夫なのか?」

僕  「はい、まだサポーター巻いていますが、大丈夫です。ありがとうございます。

    今、リハビリを兼ねて毎日歩いていますから・・・・・・。おかげで痩せましたよ」

会長 「そうか。俺も、会社を退職したら、毎日定刻に早い夕食を取れるから痩せるよ!」

僕  「そうでしょうかぁ~。会長は、その恰幅の方が良いですよ。それに、毎日定刻に早い夕食は無理ですって!

    そんなに忙しいのに・・・・・」

僕も、弟子として、会長よりは痩せておかなくっちゃ。

81.5kgの体重は、現在78.9kgです。

会長が痩せたら、その分痩せなくてはと思いますが、その心配もなさそうで・・・・・・・(すみません、奥様)


  


Posted by 朔ちゃん at 11:22Comments(0)

2008年06月12日

朔ちゃん、旧友と、ごたいめ~ん

6月11日(水)お昼一番に、20年ほど前、郷東町にあった日本映像株式会社に勤務されていたKさんが訪ねて来られた。武智さんにも同席してもらって、Kさんの要望を伺った。

日本映像という会社は、放送会社の生番組作りに瀬戸内海を拠点として走り回っていた。私がNTT時代、宇多津町にあるコールドタワーの映像システムを導入した折、映像のソフトとシナリオを日本映像さんにお願いしたという縁があります。映像の中に出てくる語りべは、当時嵐寛十郎さんの事務所の方に、お願いした記憶がございます。

午後3時から、かがわ情報化推進協議会の総会に出席。その記念講演の講師に三菱総研の主席研究員である中村秀治氏である。

中村氏↓

三菱総研の主席研究員である中村秀治氏

中村さんとは、12年ほど前に、香川県の情報化をどう進めるべきかというプロジェクトを立ち上げたときに、随分とご指導をいただいた。年3~4回、三菱総研の会議室をお借りして、大いなるディスカッションをしたものだった。中村さんは、発想力も素晴らしく、また予算を取ってくるのも達者な人だった。

講演会の後、交流会がありましたが、私は所用のため欠席。代わりに武智さんに中村さんとの交流を深めていただいた。



                                   岩崎 正朔


(編集後記)

名代を務め?ましたる、武智でございます。

素晴らしい、お話を拝聴させていただきました。

早速自宅にて、色々と改造やら、接続やらをしたいと思っています。

AV機器が所狭しと並んでいますが、配線がゴジャですから、本来の機能が果たせていません。

価値あるインターネット生活を送りたいと思います。

三菱総研さんといえば、自治体に強く、確か、東京八重洲の再開発とかも受託したはず・・・・

個人的にも2名ほど知人がいますが、大学時代には東大医学部で羊の解剖を2000匹したというのが自慢の友達が面白い人です。(←変な奴)

中村先生には是非再度来高いただき、もう一つ突っ込んだお話を聞かせていただきたいと思いました。

さしづめ、中村ゼミを開講できませんかねぇ?  


Posted by 朔ちゃん at 10:05Comments(0)

2008年06月11日

朔ちゃん、90%の満足

電力断時のガソリンスタンドの対応について、コスモ石油の本社から連絡が入りました。

コスモ石油の社内では、充分な回答ができず、ガソリンスタンドの機器製造メーカに調査を依頼したところ、商用電源がオフになった場合、緊急用のハンドルにおいて、5ℓとか、10ℓぐらいは、供給できるとのこと。しかし、かなりの時間を要するらしい。

一度、丸亀店において、実際に行なって、性能、5ℓ供給の所要時間等を測定したいと思っています。

6月10日(火)、本日朝から、中村部長、房義さんによって、南北防災ステーションへ資機材216点を搬入した。

経費の件もあって、完全充足ではありませんが、90%の満足感と思います。

後は、担架と800Wの発発が揃うと最高だと思う。

予算に余裕がでれば検討したいと思っています。

16日に開催予定の「お田植祭」の早乙女役、当初大人の女性でしたが、字のとおり、乙女である小学校6年生4名と小学校4年生1名を学校とご両親にお願いして、選出することができました。

自主ぼうの女性軍は、早乙女の後ろについて、苗の繰り出し等の支援を行なうこととします。


                                  岩崎 正朔



(編集後記)

最近よく出てくる早乙女。

知らない方のために・・・・・・↓

asahi.comから抜粋、早乙女ら田植え、マイタウン高知より

画像は、asahi.comから抜粋、記事名:早乙女ら田植え、マイタウン高知より  


Posted by 朔ちゃん at 10:30Comments(0)