プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年10月31日

朔ちゃん、資料だらけ!

2001年からの資料を探し出して、10年間のポイントとなる取り組みを拾い出していった。

何とか、自宅にある資料で整理ができた。

お陰で、応接間は、どちらを向いても、資料だらけになっています。

コミュニティ設立時と昨年実績でのコミュニティ活動での稼動実績、ほぼ6~7倍になっています。

昨年で、延べ7500人がボランティア活動を行っていました。

お昼から、自治会館へ家内と共に行って、お祭りの後始末。

ナフタリンを新しく入れて、キチンと箱詰めにして、来年の9月になると、また出番がきます。

近くのホームセンタへ行って、防災用のヘルメット約120個分の収納袋(ネット)を購入。

その足で、夕食の買い付けを行って帰宅。

再び「内閣総理大臣表彰」までの道のりの資料作り。

午後6時まで作業。

その後、雨の中を、自治会館まで向かい、10月の自治会定例会の開催。

約45分で終了。

その後、5名の役員に残ってもらい、11月28日開催の町民運動会への選手、皆さんの推薦作業。

特に、幼稚園児とか小学生の児童が激減していますね。

1時間ほどかけて、一応、推薦による選手のリストが完成しました。

帰宅して夕食。

午後9時から、再び資料作りに取り組んでいます。

もう既に日付が替わっていますので、これにて終了したいと思います。













                         岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月30日

朔ちゃん、若干の不満が残りました!

午前10時ごろから、本日、夕方5時から開催される講演会の出席要請を電話にて、12名ぐらいの皆様に、お願いした。

70人ほどの人を集めるとなると、かなりのエネルギーを使わないと難しいですね。

その後、今夜、午後7時からの第15回防災部会の会議資料の作成と編集。

約1時間で終了。

本日の講師への手土産も含め、昼食は、うどん店に伺い、先に手土産を購入。

久しぶりに、熱い釜揚げうどんをいただいた後、JR丸亀駅へ。

講師を、お願いしている神戸の、まち・コミュニケーションの田中保三氏を、お迎えするため、サーフを走らせた。

田中さんは、お天気の都合で、早めの電車にて丸亀入りをされており、猪熊美術館を見学されておりました。

田中さんとは、平成15年8月ごろから、ご厚誼をいただいておりまして、まちづくりとか防災への取り組みに、これまで、お力添えを賜った私どもの先生であり、兄貴分であります。

コミュニティセンタにて、私どもの取り組みを、ご紹介しますと、素晴らしいと言って、更に外へ出て防災資材庫の充実ぶりに、目を見張っておりました。

講演は、「ふれあい農園から始める地域活性化講演会」ということで、田中さんには、「農に学ぶ」というテーマでもって、お話をいただきました。

主催元の取り組み発表が予定時間を大幅に超えた為、田中さんの時間設定を狂わせてしまい、話す予定の内容が充分表現できぬまま、終了したことに若干の不満が残りましたが、地域の皆さんの熱意でもって、カパーしていただいたものと感謝そのものです。













                 岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月29日

朔ちゃん、第8作目となります!

朝食後、1時間ほど資料整理を行った後、庄自治会において、水利関係の、お世話と、私どもの防災活動に大きな力添えをいただいていた松岡良成さんの、お葬式に出席するために、午前11時30分ごろに自宅を出発。

今日の葬儀は、自宅葬なので、松岡さんの、お家から150mぐらい離れた古子川の堤防に車を停めて葬儀に参列しました。

午後1時出棺。

皆さんと一緒に、お送りした後、私は高松へ。

まず、四国市民政策機構へ立ち寄って、高松会場での祝賀会についての意見交換。

その後、e-とぴあ・かがわへ移動。

15時30分から来年(2011年)のカレンダー、1月から12月までの写真選択打ち合わせ。

約45分にて終了。

次回の打ち合わせを、11月2日(火)午後2時と約束して、私は県庁の防災局へ。

今月号の「防災・減災の輪」の発送を危機管理課の皆様とともに行って、午後5時に県庁を後にして丸亀へ。

帰宅してから、カレンダーの毎月の写真についての簡単なコメントの作成。

約2時間ぐらいかけて、撮影にかける想いや、被写体となった景観への「一言」などを交えて作ってみました。

このカレンダー、完成すると第8作目となります。













                岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月28日

朔ちゃん、多くの人達に参加してもらいたい!

小雨模様の、お天気。

午前中に、「赤い羽根共同募金活動」。

本日が最後となる予定で、残っていた企業の支店・営業所へ。

本社の権限とか、寄付行為は許されていないとか、何だかんだと言って逃げようとする。

表向き、立派な看板を掲げている企業も、4~5度、足を運びますと、本音がチラリと覗きます。

今年ダメでも、来年に向けて、キチンとした対応をとっておきたいと、丁寧な訪問活動を続けてきましたが、大口・中口への活動は、今月で終了させたいと思っています。

午後は、11月21日(日)開催される西方寺の報恩講の看板設置。

防災部の内田さんに手伝ってもらって、寺院の入り口に、縦1m、横1.5mの、かなり大きい案内板を台風被害も受けないように、しっかりと固定させていただいた。

1時間ぐらいで終了。

帰宅して、来年(2011年)のカレンダー用の写真をピックアップ。

約2時間で、何とか整理。

夕方には、自治会内を歩いて動員要請。

30日(土)17時からの「ふれあい農園から始める地域活性化講演会」

神戸から、お世話になっている田中さんを講師で、お願いしている手前、多くの人達に参加してもらいたいとの一念により、皆さんに、お願いして廻った。

その後、自宅から電話にて、動員要請を行っていて、防災活動で、お世話になっていた人が亡くなったとの情報を得て、明日の葬儀に参列するため、スケジュールの変更連絡を関係者の皆さんに取らしていただいた。












                          岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月27日

朔ちゃん、景色を堪能する!

午前中、2時間ほど資料作りを行った後、近所の民生委員されている人と「赤い羽根共同募金活動」

10日間ほど中断しておりましたが、5社ほど保留になっておりましたので、本日、お願いに伺いました。

今日で終了にしたかったのですが、責任者が休んでいるとかで、2社は明日改めて、お伺いする積もりです。

午後からは、サンポート高松へ。

第11回目となる「e-とぴあ・かがわコンファレンス」に出席のため。

この会は、県内の有識者の方、16名によって構成されており、年に2回開催して、e-とぴあ・かがわの運営状況について、貴重な、ご意見をいただいております。

午後5時過ぎに終了して、委員の皆様と29Fに上がって、食事を共にしましたが、急激に冷え込んだため、夕焼けの景色が最高に素晴らしく、まるで絵を見ているようでした。

また、午後7時過ぎの高松市内の夜景も、一段と鮮やかで、久しぶりの29階からの景色を堪能させていただきました。

また、夕方には、久しぶりに滝川祐子さんにも、お会いでき、とても元気そうで安心しました。

瀬戸内海の研究に頑張っている様子、素晴らしいことです。













                          岩崎 正朔





(編集後記)

一日あきました。

今朝、連絡をとりまして、届き次第、前日分の入力をします。


  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月26日

朔ちゃん、平素のお礼をさせていただく!

昨夜の天気予報を見ていると、強風が吹き荒れるとの報道。

庭に成長している皇帝ダリア、これから1ヵ月間ほど美しい花を咲かせる。

今、風にやられると大変だということで、午前7時に起床、土器川の堤防に生えている青竹を切ってきて、支柱にして、それを周囲の松の木とかに支線を入れるなどして、朝食前に、一仕事をして、今日は高松サンポートにおいて、第57回香川県社会福祉大会に出席するために、午前10時までに丸亀市ひまわりセンタに集合。

大型バスに乗って、一路高松へと向かいました。

午前11時に到着。

1時間食事を摂って、正午に集合ということなので、私は来年のカレンダーの営業。

RNCサービスの富田部長と一緒に2ヵ所を廻って、食事をすることもなく、正午に集合場所に帰り着き、皆さんと合流。

この大会は、県が主催。

永年、福祉活動に携わった民生委員をはじめ福祉関係者の表彰と記念講演が主であります。

午後3時に終了しましたが、終了間際に前防災局長の川部さん(現在は本日の大会を取り仕切っておりました、健康福祉部長)に遠くから、ご挨拶を申し上げ、平素のお礼をさせていただいた。













                         岩崎 正朔








(編集後記)

追いつきました。

ところで、冷たい雨が降ったり止んだり。

傘が手放せません。

台風ちゃんが沖縄の南を北上中ですから、仕方ありませんね。

今後の進路は、日本列島に沿って、北上。

本州上陸の恐れもありますが、どうなんでしょう。

週末の、お出かけには、最新の情報を!

そういえば、今週末は、王越小学校のイベントがあります。

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月25日

朔ちゃん、注意を受ける!

雨の中、軽トラックに乗って、丸亀市役所健康課へ。

今年の6月ごろに、市から、いただいておりました「特定健康診断受診券」の再発行を、お願いするために伺った。

その足で、病院に立ち寄る予定でしたが、不味い事に朝食を摂っていたため、午後、病院にて健康診断することとして、一旦、自宅へ。

外は、雨足が強いため、家の中の資料を整理しておりました。

特に、コミュニティ関係では、平成12年からの「総会資料」や「役員会の資料」があれば、「振り返りの10年」について、キチンとしたものができるのでないかと、良い組織か、機能が優れているかのモノサシは、重要な資料が年度別に保管されているかで決まるのでないかと思っています。

その観点から見ると、我がコミュニティ組織は、未熟と言えるのでないかと。

これから、この面においても、しっかりとさせていきたい。

さて、昼食を休んで、午後2時30分から、約1時間30分に渡って、久しぶりの健康診断。

最終結果は、1週間後のようですが、今日判明した内容では、全てOK。

しかし、体重だけは努力して、当面5㎏、長期的には、10kg減量するように注意を受けました。













                          岩崎 正朔





(編集後記)

減量ですか?

ご教授しましょか?

うどんの田尾先生曰く、

7万円のサウナスーツを着て、概ね6㎞を時速6㎞程度で歩く。

首にはタオルを巻いて!

全てのことが終わってから、夜で良いので。

先生は、雨の日も風の日も、ご夫婦でされています。

僕も、先生のご指導により、日々「峰山」を歩きました。

効果は、絶大でした。

最近、停滞ぎみですが・・・・・

劇団銀河鉄道の上村良介先生もされていますよ。

体重は、足し算引き算の世界ですから・・・・・、微分も積分もありませんので・・・・・

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月24日

朔ちゃん、良い所を学びたい!

朝早く(午前7時25分ごろ)から、庭の方で、声がしておりましたが、私は、疲れもあって、午前9時近くまで、横になっておりました。

朝食を摂った後、城坤コミュニティが主催する「ふれあいまつり」の見学に出かけました。

先日の、いもだき大会に城坤コミュニティの会長さんが、おいでていたので、私も返礼を兼ねて、少しの間、拝見させていただきました。

小学校のグランド・体育館を、フルに使っての行事。

テントも、約30張。

多くの団体の協賛を得て、盛大そのもの。

来賓者には、紅白の餅・お茶などが入った記念品を用意されておりました。

実に参考になりました。

やはり、他地区へも、なるべく足を運んで、良い所を学びたいものです。

正午前に、e-とぴあの寒川さんから連絡が入って、所用にて丸亀に来ており、高松の祝賀会ご案内名簿をチェックして欲しいとのこと。

フジグランの喫茶コーナーにて待ち合わせ、そこでチェックさせて貰った。

その後、家内も合流して垂水町の華において昼食。

それから、寒川さん、八幡神社の大クスノキが見たいとの事で、ご案内。

その後、私は帰宅して、シンポジウム「20年後の高松を考える」のパネラーとして、約20分の講演資料の作成。

事前に、USBメモリで提出のため、2~3日のうちに完成して、シンポジウム事務局へ送付しておきたい。

なお、シンポジウムは、11月13日(土)14時~16時30分まで、丸亀町レッツホールにて開催されます。













                          岩崎 正朔





(編集後記)

日記更新の伴う、メール配信がテレコになっています。

ご注意、ください。



  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月23日

朔ちゃん、懐かしく感じる!

今日は、電信電話記念日。

携帯電話とか、インターネットの影に隠れがちですが、約120年前、新橋~横浜間に電信線が開通されたのが、10月23日でございました。

電電公社に入社して、この記念日だけは、盛大に多くの行事が執り行われ、想い出も、いっぱいあります。

さて、本日、午前10時から、高松市国分寺町から自主防災活動の研修に、6名の皆様が、おいでになり、熱心に意見交換を行いました。

防災のみならず、コミュニティ活動全般にわたっても、活発な議論を行って、正午過ぎまで、研修。

結論は、人づくりが大きく左右されるということ。

とにかく、町内に隠れた人材を、如何に発掘するかにかかっています。

お昼から資料の整理。

午後4時過ぎから、近くの接骨院にて、体の手入れ。

午後6時から、丸亀陸上競技場会議室において、カマタマーレ讃岐の後援会>

11月9日予定の激励会の進め方等について議論。

午後8時前に終了。

帰り道、スーパーに寄って、夕食の買い込みなど行って帰宅。

カマタマーレ讃岐の会議終了後、少しナイター照明の陸上競技場に足を踏み入れましたが、芝生とアンツーカーの赤茶色が、とても綺麗。

その中を、数名のランナーが練習をしておりましたが、フルマラソンに挑戦していた頃を、フッーと懐かしく感じました。













              岩崎 正朔






(編集後記)

お疲れ様でした。

日記、22日分が入力されていませんが・・・・

今から送っていただいても、大丈夫ですが・・・・

さて、10月23日は電電公社の人間から見ると、そうでしょうね。

僕、個人では、愚息の誕生日ですが・・・・



  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月22日

朔ちゃん、受注する!

何時もより早めの朝食。

高松市香南町にあります株式会社レグザム、午前9時アポイント。

副社長の住田さんに、来年度のカレンダ作成に伴っての、ご挨拶。

副社長の住田さんとは、20年ほど前からの、お付き合い。

NTT時代、工事部門の、お詫びに伺ったのが、初めての出会いでした。

その後、信頼を得て、多くの工事を任せていただきました。

非常に仕事に対して厳しく、合理的。

提案させていただいても、キチンとした数量で、お示しすることが、また、如何に会社としてメリットが発生するかを、しっかりと説明できれば、即決でオーダーを出す素晴らしい経営者です。

カレンダについても、昨年より多くの注文をいただきました。

お昼ごろ、一旦帰宅。

コミュニティセンタに立ち寄って、祝賀会案内書類を預かって、改めて高松へ。

県庁防災局の局長さんほか幹部の皆様へ祝賀会案内状の、お渡しを行った。

その後、防災局にて、若干の打合せを行った後、帰宅。

早めの夕食を摂った後、午後7時からの民生児童委員と主任児童委員の新旧引継ぎの会合に出席。

「支えあいの地域づくり」に、お互いに頑張りましょうと、ご挨拶させていただいた。













                          岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月21日

朔ちゃん、危惧する!

午前中は、社会福祉法人「瀬戸福祉会」の評議員会に出席。

午前10時30分より、高松市内のホテルにて開催された。

「事業会計」の中間報告とか「福祉介護職員処遇改善事業」、更には、県による「指導監査報告」また「施設の改修計画」などについての報告がなされ、それについての意見交換を行った。

午後からe-とぴあ・かがわへ。

その前に、1Fの市民ギャラリーにおいて写真家 高橋毅先生を塾長とする「瀬戸内写真塾」展が開催されており、その写真展を見学して、その後、事務所へと上がった。

寒川女史と2~3点のことについて意見交換中、RNC放送サービスの富田部長が来社。

来年(2011年)のカレンダー作成に伴ってのこと。

既に7年分作ってきましたが、昨今、撮影時間が限定されて愛好者の皆様に、良い作品で提供されるのか心配です。

夜7時からコミュニティセンタにて、祝賀会実行委員会の開催。

私どもより年長にて、皆様お世話になった人ばかりです。

折角、そうそうたるメンバーになっておりますが、案内状に、その実行委員の、お名前が列記されていないのは、残念ですね。

案内を受ける人も、その実行委員のつながりとか、お付き合いによって、ご出席していただけますので、その面、今回は厳しい数字になるのでないかと危惧しています。












                          岩崎 正朔








(編集後記)

お疲れ様でした。

今日は、香川県庁からの、お知らせです。

「メルマガかがわ」からの引用です。

防災メール - 防災とっておき情報

■今月のお役立ちメモ

あっ、地震!その時あなたは?(その1)

いつどこで遭遇するかわからない地震。日頃から「まさか」の時に
自分が出会うだろうシーンを想定して、準備しておきましょう。

・台所にいたら:まずは自分の身を守る。消火は揺れが収まってから。

・就寝中:枕や布団で頭を保護。暗がりなので、足元に注意して避難。

・学校にいたら:先生の指示に従って避難。

・エレベーターの中にいたら:全ての階のボタンを押し、停止した階で降りる。

【問い合わせ先】危機管理課 TEL:087-832-3111

○わが家の防災対策BOOK
 http://www.pref.kagawa.lg.jp/bosai/book/main.html


┌『防災メール』に関するお問い合わせ――――――――┐
 危機管理課 kikikanri@pref.kagawa.lg.jp 
       電話:087-832-3182
└―――――――――――――――――――――――――┘

------------------------------

簡単に、転記しましたが、実行できるかどうかですね。

それにつけても恐ろしいのは、奄美大島です。

どんなに整備しても、インフラを超える災害が発生しています。

おそろしや、おそろしや・・・・・


  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月20日

朔ちゃん、ほどほどのつもりが・・・・・・

朝食前に、軽トラックによって、資源ゴミを回収指定地となっている自治会館まで運んできましたが、今月は、それぞれの神社から出た資源ゴミが多く、行事後の始末作業も大変なものだ。

帰宅して朝食。

ゆっくりとすることもできず、従兄弟の四十九日法要に出席。

3つ違いの従兄弟。

子供の時から良く遊び、喧嘩もよくしました。

30歳台から獅子舞の建て直しを一緒に行ったり、お酒もよく飲んでおりました。

お昼までに、住職さんによる読経も終わって、墓参りと納骨を行って、その後、親族によって食事会の開催。

夜、コミュニティの役員会があるので、ほどほどにて帰るつもりが、話が弾み、午後4時までセーブしながらアルコールを飲んでおりました。

午後7時からの役員会のため、家内に送ってもらい、コミュニティセンタへ。

今日の役員会、「指定管理者制度上半期」の運営内容、更には「文書規定」類の保存、また先般開催した「第7回いもだき大会」の振り返り等について議論を行った。













                       岩崎 正朔







(編集後記)

お疲れ様でした。

本日は、ニュースを引っさげて・・・・・・

数年来、インターネット上で人気のあるものと言えば、mixi、国盗りゲームですが、最近、個人の人脈をインターネット上のデータから検索して作成してくれる「あのひと検索スパイシー」が人気です。

「岩崎正朔」その人を、Wikipediaに登録するため、IDを取得して何度もトライしましたが、「売名行為」だと事務局に指摘され、実行できませんでしたが、この「あのひと検索スパイシー」では登録できました。

では、岩崎正朔さんを、ご覧ください。↓

http://spysee.jp/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E6%9C%94

愛読者の皆さんも、試してみてください。

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月19日

朔ちゃん、日ごろの鬱憤を晴らす!

昨日からNTTの先輩である高松の佐藤さんが、弟さんと共に我が家の庭木の手入れ。

今日も、午前7時30分ごろに到着。

私も、今までのように、朝寝をするわけにはいかない。

早めに朝食をいただき、午前8時過ぎに家を出て、丸亀市消防本部へ。

本来は、私が借用していたAED等のセットを直接お返しするのが筋なんですが、つい甘えてしまって、消防本部の危機管理課の滝川さんに、お願いしました。

外のケースと中味が食い違っていたこともあって、訓練当日に返納することが困難になっておりました。

その後、(財)消防科学総合センタから来ているアンケート調査を記入して、本日午後から予定されている三豊市建設業組合主催の防災講演会、早めに伺うということで、午前11時30分に出発。

今日、サポートしてくれるのは、「房義」さんと、初めての登場「勤」さんの3人で臨みました。

途中、ジャンボうどん店に寄って、昼食。

講演会場となっている三豊市役所前のビルに午後0時30分に到着。

開会1時間前というのに、30人ぐらいの人が会場に入っておりました。

開会に先立って、三豊市の横山市長さんから、ご挨拶があって、今日のテーマは、「今、何故、防災なのか」ということで、約1時間20分お話をさせていただいた。

300人近くの皆さん、熱心に聞いていただき、最近では、こんなに熱気に溢れた講演会は初めて。

3割ぐらいの人、しっかりとメモを取っておられ、喋る側の私にとっても、力が入った状況でした。

夕方、帰ってから、昨日に引き続き、廃材の整理を行った後、この廃材処理に携わったメンバーと一緒に、近くの、お好み焼き屋に行って、午後9時まで食べて飲んで、日ごろの鬱憤払いをやりました。













                          岩崎 正朔








(編集後記)

お疲れ様でした。

久々の登場です。(ペコリ)

建設業協会さんは、高松でもアプローチしています。

事業継続を懸念して、googleのG-mailを利用するような動きが全国的にありますので・・・・・・

さて、今日は、香川県からの、お知らせです。

取得しているメルマガからの引用です。

防災メール - 防災とっておき情報

■自主防災組織の活動に参加しましょう!

大きな災害が発生したとき、居住している家屋が被害を受けたり、
電気や水道が止まったりして、通常の生活が困難になることがあり
ます。

このような状況に陥ったとき、毎日顔を合わせている隣近所の人々
が協力し助け合える組織、「自主防災組織」があれば、被災者の救
助や被災生活の支援に大いに役立ちます。

普段から防災についてよく話し合い、ハザードマップを作成するな
ど避難対策をしておけば、被害を少なくすることもできます。

「自分たちのまちは自分たちで守る」という信念のもとに、地域の
実情に合った自主防災組織づくりや活動に取り組んでみましょう!

自主防災組織の結成や活動への支援などについては、地元の市町防
災担当課にお問い合わせください。

【問い合わせ先】香川県危機管理課 TEL:087-832-3111

○各市町防災ホームページマップ
 http://www.pref.kagawa.lg.jp/bosai/hp/mapmain.html

┌『防災メール』に関するお問い合わせ――――――――┐
 危機管理課 kikikanri@pref.kagawa.lg.jp 
       電話:087-832-3182
└―――――――――――――――――――――――――┘
  


Posted by 朔ちゃん at 23:19Comments(0)

2010年10月18日

朔ちゃん、体が悲鳴をあげています!

疲れた体に鞭打って・・・・・とは、このことを言うのでないかと、何時もより約1時間。

午前6時30分に起床。

昨日の神社関係業務の後始末を行った後、午前7時45分。

サーフに乗って高松国税局へ。

本日、午前中、「税に関する普及促進事業」の一環として、小・中学校へ。

分かりやすい税の仕組みなど研修に出かけるための講習です。

30人ぐらい、県内から各税務署から推薦を受けた人、私は年長グループ。

30歳台~40歳台が主力。

女性も10人ぐらいという構成です。

果たして、私に学校回りが可能か、稼動上の制約があると思います。

最後のカリキュラム、受講してのアンケートの時間をパスさせていただき、国税局から生島町にある県消防学校へ移動。

正午前に到着。

直ちに、「心肺蘇生訓練用」セットを3組借用して、丸亀市まで運送会社の如く搬送。

コミュニティセンタにて、12名の防災メンバーと合流。

直ちに、丸亀城西高等学校へ。

午後2時からの防災訓練に備えて、30分前には全員勢揃い。

城坤コミュニティの皆様含めて、30名を超える体制で、1年生200名の訓練を実施。

最後に、丸亀市消防長から講評をいただきましたが、学生の私語が多いことに、厳しく諌めておりましたが、訓練内容には充分な活動が展開されていたと成果を認めておりました。

午後4時前に、コミュニティセンタに帰着。

全員お疲れさんで解散。

5人ほど残っていただき、廃材の回収作業。

防災訓練用に、先日、家屋の取り壊しを行っていた木材、軽トラック満載5台分、約1時間30分を要して作業完了。

大きいのは、長さ5m近く、150㎏の重さ。

かなりヘビーな作業となりました。

体も相当悲鳴をあげております。













                      岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月17日

朔ちゃん、祭り一色に染まる!

今日も、お天気は調調。

午前8時前に、八幡神社へ。

昨夜の後始末。

机10個と椅子55個を、軽トラックに乗せて、私は他の人と分かれて、巻き寿司の購入に走り、その後、一旦帰宅後、略礼服に着替えて、八幡神社へる

午前10時より、「奉幣式」。

約30分で終了。

その後、社殿から、はなれて、輿庫から、お神輿を1年ぶりにだして、役員の皆様と一緒になって、美しく磨き上げて、その後、社務所に移って、当面の行事予定等の打合せと、家内他婦人会の皆様によって作られた、お料理によって「適会」の行事を行った。

正午過ぎに、一旦自治会館まで帰って、略礼服から袴と羽織を着付けの先生によって身に着けて、改めて八幡神社へと出向いた。

午後1時50分から「神幸式」

浦安の舞、奴連の奉納、獅子舞、更に、今年は子供神輿全て(4組)が奉納。

その後、直ちに「渡御」の行事。

約1.5㎞先の神事場まで約200mの行列を組んで進めていきました。

この2日間は、さすが防災の朔ちゃんも「八幡神社」の祭一色に染まりました。

関係者皆さんに、お世話になって、無事終了しました。

ありがとうございました。













                     岩崎 正朔







  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月16日

朔ちゃん、内心ほっとする!

早朝から祭りの準備作業。

神の渡御先となる神事場の清掃と、道の両側に青竹と、しめ縄を張り巡らして、その、しめ縄に五幣を1m間隔に吊るしていきます。

この長さが、約150mもあります。

昔流にいう大字(6自治会)より、約30人の世話人によって、作業を行い、午前8時30分に終了。

この後、休憩することも無く、神社の、お供えの購入。

今日が最後ですが、この2~3日間で準備した、お供えの量、ダンボール箱に並べて軽トラック1台びっしりとありました。

店舗にて調達中、北海道網走市の山口さんから連絡があって、昨夜遅く、ご先祖の墓がある四国中央市に着き、今日、私と一緒に、うどん巡りする予定でしたが、ご親戚の人が案内すると言われたので、今日は遠慮しておきたいとのこと。

内心ほっとして、少し時間に余裕がとれて、散髪と体のマッサージに出かけ、夕方4時から内田さん、勤さんとで、机19個、椅子55個、ベニア板35枚を八幡神社へ運び込み、「宵祭」である神楽祭の準備作業を行った。

作業を終了して、一旦帰宅。

着替えを行って、改めて神社へ。

夜の11時過ぎまで、奴連、浦安の舞、神楽舞と古式豊かな行事が続きました。












                        岩崎 正朔




  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月15日

朔ちゃん、格別に美味しい!

従兄弟にあたる、お家から羽織・袴を使って欲しいとの連絡があって、午前9時30分ごろ家内と一緒に訪問。

一度着てみてくださいとのこと。

腕を通してみました。

体型の違いもありますが、袴は何とか。

羽織は、丈が5㎝ぐらい短い感じですが、何とか、なるのでないかと、お借りしてきた。

17日(日)八幡神社例大祭の渡御行事の責任者として、更には、神に対する儀礼とも言うべきか。

周囲の人たちから、羽織・袴を着用すべきとのことから、本年度から、この服装にて、お祭りを仕切っていきたいと思っています。

この試着も終えて、サーフに乗って、高松へ。

旧空港跡地にある「RISTかがわ」1階会議室において、香川マルチメディアビジネスフォーラム第107回委員会に出席。

昼食を挟んでの議事。

午後1時に終了。

すぐさま、丸亀へ引き返し、地域の長老・役員を訪ね、祝賀会に伴う意識合わせ。

順調に話を進めた後、午後3時集合。

八幡神社において準備作業。

自治会役員10名によって、作業を進め、ほぼ午後5時に終了。

私は、その後、「神事場」に必要な青竹60本調達のため、私を含め3名にて、土器川沿いにある竹林へ。

直径2~3㎝の若竹を、長さ3mぐらいに揃えて切断。

午後6時20分ごろに終了。

相当、体が悲鳴を上げており、風呂に使って、好きなアルコールを嗜みながら、疲れを癒したいと思いつつ、最後の仕事(大祭に6人のダカが出場しますが、怖い面を被っており、子供さんたちが泣き出しますが、それをあやすために、飴玉が必要です。その買出しに行ってきました。)

今日のビールは、格別に美味しい。













                岩崎 正朔








(編集後記)

お疲れ様でした。

委員会、欠席してしまいました。

e-とぴあ・かがわの渉外活動で、坂出市立櫃石中学校へ行っていました。

何か、良い話は、ありましたか?

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月14日

朔ちゃん、良く走り回った!

17日に行われる「八幡神社」例大祭にかかる保険の契約について、内容の精査と確認、それから契約の手続きを行った。

一般の保険と違って、祭礼行事は高額になります。

神事場までの距離が長く、渡御行事に一番神経を使いますので、神役関係者・奴連・子供神輿等を対象に一日保険に加入しました。

お昼過ぎには、RNC西日本放送に伺い、午後1時20分過ぎからの「気ままにラジオ」に出演。

今日の内容は、「防災マップ」に関する話題提供を行った。

植松おさみさんと池田弥生さん相手に防災談義。

お二人とも、ソフトタッチな、おしゃべりで気楽に対応できるのが良いですね。

その後、e-とぴあに移って、太田南の吉原センタ長さんが訪ねて来られ、今日は防災のみならずセンタの裏側にあります、ため池の環境問題についての、お話がありました。

帰り道に、県庁の環境担当に相談しては如何ですかと・・・・・

引き続き、穴吹カレッジの女子生徒2名が、鬼無コミュニティセンタ 田所センタ長の紹介で来社。

コミュニティ活動の基本となる、まちづくりの取組みについて、特に、まちに住む新旧自治会の交流とか垣根は、どのような方法で、乗り越えているのかと言った、なかなか悩ましい質問など約30分に渡って説明をさせていただいた。

午後5時過ぎ、e-とぴあを出て、丸亀へ帰宅後、内田さんと共に三豊市豊中町の上高野文化センタへ。

毎月1回実施している全自治会長の例会に招かれ、11月20日実施予定の防災訓練の内容について、約1時間30分に渡って審議。

帰宅すると午後9時30分。

今日も、良く走り回ったというイメージです。












                          岩崎 正朔







  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月13日

朔ちゃん、直会を主宰!

本日、午後行われる稲荷神社の「直会」に使用する食材の調達に、朝から走り回って、基本は安くて美味しいもの。

数年前までは、仕出し屋さんから、2千円とか、2千5百円ぐらいの折り詰め弁当をとっておりましたが、一昨年から家内が25人前を作っており、一人前600円ぐらいで、刺身・焼き魚・お肉料理・巻き寿司などにて、皆さんから好評を得ています。

正午過ぎて、坂出グランドホテルへ。

香川県納税貯蓄組合連合会の役員会。

今日の議題は、県内中学生約4000人の応募のあった「税に関する作文」

選考委員10名によって絞り込まれた約20点の作品。

全国大会への推薦作品の決定と県連合会としての「最優秀作品」と「優秀作品」の決定などについて議論を行って、午後3時に終了。

直ちに、稲荷神社へ直行。

既に、宮司たちによる神楽舞が奉納されておりました。

この運営も、特定の人に、お願いしておりましたが、昨年から、各自治会持ち回りの当家制に移行していますが、未だ不慣れな面があって、長老の皆さんから苦言を頂戴している次第です。

午後6時から境内にゴザを敷いて、「直会」行事。

家内が精魂かけて作った料理を食べながら、世間話に花が咲いておりました。












                            岩崎 正朔






(編集後記)

終わったと思ったら、ハイですって。

珍しく、手渡しで受け取りました。

早速、入力いたしました。



  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)

2010年10月12日

朔ちゃん、北海道と比べてみれば!

北海道から帰って、丁度10日が経ちましたが、北海道の滞在が2~3日だったとは言え、何処が違うかと言うと、車のマナーですね。

土地が狭いのだから、バタバタすること無いだろうと思うのですが、残念ながら、土地が狭い上に、大きな災害が他県に比べて少ないもので、助け合う心の暖かさとかが影響しているのか。

交差点に、大きな駐車場を持った店舗がありますと、必ず無断で斜めに横切り、信号を一つパスする運転。

高松空港から丸亀まで、法定速度にプラス(若干)して、一つの流れで入っている中で、後から無理やり割り込んでくる。

それも、カープしている県道です。

乗車しているのは、小学生も含めた家族連れです。

子供の前で、変な運転は、しない方が教育のためでもある。

さすが、北海道は大きい。

鷹揚に構えているところもあって、我が讃岐路に見られる「せこい」運転の欠片も見えない。

この時期、色んな仕事が重なって、キチンと記録しながらやらないと、また、小間使いのような仕事を、どんどんやっていると、周りが当たり前となって、組織の責任者の存在感が無くなっている場合が多い。

親しき仲にも礼節を忘れるな。

また、場所を考えての言動。

これも、世を渡っていく上で大切な要素だ。

さて、夕方には、久しぶりに消防本部へ行って、心肺蘇生訓練を行ってきた。













                           岩崎 正朔






(編集後記)

やっと、追いつきました。

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)