プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年03月13日

朔ちゃん、「自主・自立の精神」

今日は、3日分です。

携帯電話で、ご覧の方は、トイレットペーパー状態ですが、悪しからず・・・・・・




3月10日(火)

午前10時、地元小学校の校長室へ。

今日は、地域コミュニティが主催している人権標語の優秀作品に対する表彰式。

表彰状(額入り)と記念品の贈呈。

その後、受賞者の児童たちと校長先生、私とコミュニティの人権部長の中東さんによる記念撮影。

児童たちの目がキラキラ輝いており、私たちに活力をいただくような気がしました。

午前11時10分、学校を離れ、一路高松へ。

昨日、高松市花園地区西部自主防災会より発動発電機についての問い合わせがあって、50人収容の避難所への発動発電機、どの程度の発電機を設置すれば良いか~。

金を多く使って、容量の大きいのを求めるのも良いが、自主ぼうであれば、2.3KVぐらいが適当でないかと、お話させていただきました。

よろしければ、私が用意しましょうかと・・・・・・・・

話が、どんどん進んで、今日納入する羽目になりました。

お値段も、四国内一番安く手に入ったものと確信しています。

花園地区の皆さんは、昨年「炊き出し用品」として、大鍋2組、用意しましたので、今回で2度目です。

毎年、5~7万円ぐらい買い揃えていくことも大切です。

要するに、実行して、備えていくことが、イザの時に、大きな役目を果たしていただくことになること必定です。

e-とぴあ・かがわには、13時20分頃出社。

事務局長の横田さん、それから寒川女史から、当面のスケジュール等について、情報をいただき、夕方には、再び、地元の小学校へ。

平成21年度の「体育施設開放運営委員会」に出席しました。

スポーツを嗜んでいる30~40台の役員ばかりで、私は、この年で長老のような感じでした。

少しでも、このような年代の人との交流も大切だろうという気持ちで出席させていただきました。

午後8時30分頃帰宅して、「21年度主要行事」の線表を作っていると、いつの間にやら、日が変わっておりました。







                   岩崎 正朔






3月11日(水)

JR丸亀駅10時31分発、快速サンポート号に乗車。

10時58分、高松着。

e-とぴあ・かがわへ出社。

事務局と月末に予定している「開館5周年記念事業」についての意見交換。

お昼、午後1時から香川大学研究交流棟6Fにおいて、「文部科学省」委託防災教育支援事業の委員会と、午後2時30分より第一回地域報告会が開催されるため、サンポートよりタクシーにて移動。

「地域報告会」では、地元小学校の岡教頭先生より”防災教育の取組み事例”のプレゼンがありました。

丸3年間に渡って地域の小・中学校との連携が実びつつあると実感させていただきました。

教育機関と地域、更には企業が一体と取組むことによって、安心・安全、防災・防犯に大きな成果が現れるものと確信しており、その拠点となるべき「小学校」が素晴らしい成果を上げていることに、私にとっては非常に嬉しいことです。

このように積極的に取組んでいただいている藤田校長先生、岡教頭先生に敬意を表わしたいと思っています。

さて、夕方7時からは、本年度最後のコミュニティ役員会。

重たい案件ばかりで、予定を30分も上回って午後9時30分に終了。

コミュニティ役員も二極化。

昔からやっている部会長、時代についていけない状態。

新しくなった部会長、どんどん前向きに走らせている。

2~3年後には、部会長選任として、キチンとした評価制度も必要になってくるものと思っている。






                 岩崎 正朔





3月12日(木)

朝食も摂らずに、2回目となる「つくし」をレオマワールド近くまで採りに出かけた。

私は、25年ほど前から「季節」を感じる食を摂ることによって、風情ある人間生活を送ることができるのか・・・・・・と考えながら、今日も、多くの「つくし」を採って、平素お世話になっている皆様にお配りさせていただいた。

お昼からは、9月末に予定しています、土器川いも炊き大会用の「サトイモ」の植え付け作業。

今年は、国際交流と学校連携も含めており、この植付作業も、外国の人、更には、小学5年生児童、それから地域の人、三位一体となっての作業となりました。

作業が終っての茶話会にも、お話が弾んで楽しいひと時となった。

ご協力いただきました田畑提供者の堀内友一さんご夫婦、藤田校長先生、外国人雇用企業経営者の皆さんに、お礼を申し上げたい。

夜は、高松鬼無コミュニティでの防災勉強会。

香川大学の長谷川先生と共に出席。

夜の9時20分まで、地元の人たちとの意見交換。

当面は、マップ作り。

しっかりとした議論と、その記録を取りながら進めていって欲しいと思います。

少し他力本願のところが見え隠れしておりますが、「自主・自立の精神」で頑張ってもらいたいと思う。







                     岩崎 正朔





(編集後記)

ではでは、ここいらで、朔ちゃんフォトギャラリーの登場です。

今日は、地域報告会の模様です。

今回は、朔チャンは委員さんなので、聴く側!

背中しか移っていません。

大きな背中を、ご覧下さい。


まずは、開式。

野々村先生が仕切ります。

次に、角田理事のご挨拶。

香川大学 理事兼副学長

次に、文部科学省のエリート君。

政府の考え方を示される文部科学省高官

次に、井面先生。

朝5時までかかって、資料を仕上げたそうです。

ちなみに、僕は、3時でした。

サンプル教材を披露される井面先生


我らが長谷川先生の登場です。

我らが長谷川先生


最後は、朔ちゃんを感動させた発表をされた岡教頭先生です。

残念ながら、教頭先生のバックヤードにいましたので、発表のお姿ではありません。

記念写真状態です。

丸亀市立城辰小学校 教頭 岡 静子 氏


最後に、委員会の模様をご披露いたします。

会を運営される白木先生

以上、お楽しみいただけましたか?

では、明日また、お会いいたしましょう!

さよなら、さよなら、さよなら・・・・・・・(淀川さんの口調で・・・・・・・)







Posted by 朔ちゃん at 12:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、「自主・自立の精神」
    コメント(0)