2008年03月31日
評論家は要らない!
3月30日(日)、今日は、e-とぴあ・かがわの感謝祭。
丸4年を迎えた、この施設も、サポーターの皆さん、クラブの皆さん、更には県内の小学校の皆さんに支えられ、その活動が定着しつつあると思っている。
感謝祭記念コンサートをお願いした米田優&るいまま」の皆さん、本当にありがとうございました。
まちおこし、ふるさとの活性化ということで活動を続けて丸10年になるようですが、周囲から色々言われるが、私は悔いもないし、歌詞である言葉が生きておれば、それで満足であると言っておられた。
要するに、コンサートを繰り返し実施して「まちつ゜くり地域おこし」を実施している。
私どもは、防災をKeywordとして、まちづくりを行なっていますが、要するに取組んでいく人のハートと行動力にかかっていると思います。
行政とともに協働をやり遂げること。
このスタンスを早く実施することが、これからのまちづくりに欠かせない要素である。
評論家は要らない。要するに実行のみ。
岩崎 正朔
(編集後記)
追加です。
写真をアップします。
ではでは↓

るいままコンサートだそうです。

感謝祭の模様かな????
丸4年を迎えた、この施設も、サポーターの皆さん、クラブの皆さん、更には県内の小学校の皆さんに支えられ、その活動が定着しつつあると思っている。
感謝祭記念コンサートをお願いした米田優&るいまま」の皆さん、本当にありがとうございました。
まちおこし、ふるさとの活性化ということで活動を続けて丸10年になるようですが、周囲から色々言われるが、私は悔いもないし、歌詞である言葉が生きておれば、それで満足であると言っておられた。
要するに、コンサートを繰り返し実施して「まちつ゜くり地域おこし」を実施している。
私どもは、防災をKeywordとして、まちづくりを行なっていますが、要するに取組んでいく人のハートと行動力にかかっていると思います。
行政とともに協働をやり遂げること。
このスタンスを早く実施することが、これからのまちづくりに欠かせない要素である。
評論家は要らない。要するに実行のみ。
岩崎 正朔
(編集後記)
追加です。
写真をアップします。
ではでは↓

るいままコンサートだそうです。

感謝祭の模様かな????
Posted by 朔ちゃん at 10:10│Comments(3)
この記事へのコメント
先日は、ありがとうございました
励まされる思いです!
励まされる思いです!
Posted by るいまま at 2008年04月07日 02:25
先日の感謝祭では、素晴らしい歌を、ありがとうございました。
後でおもったのですが、防災の部会員にも多く聞かせてやりたかった。
音楽は人の心を優しく和ませてくれる大きな効果があると思います。
防災部全員約20名の心をひとつに保てるのも、年に4~5回コンサートに行っているのが、大きいと信じている次第です。
これからも歌とおしゃべりで世の中を活気づかせてください。
岩崎 正朔
後でおもったのですが、防災の部会員にも多く聞かせてやりたかった。
音楽は人の心を優しく和ませてくれる大きな効果があると思います。
防災部全員約20名の心をひとつに保てるのも、年に4~5回コンサートに行っているのが、大きいと信じている次第です。
これからも歌とおしゃべりで世の中を活気づかせてください。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん
at 2008年04月07日 15:23

そうですよね。
音楽は、人の心の扉を まず開いてくれます。
私は、活字の世界の人間でしたから、「まず開いてもらう」ところが難題だったのですが、音楽に言葉をのせて活動するようになってから、
一歩目がとても楽になったなと感じました。
朔ちゃんも頑張ってくださいね!
音楽は、人の心の扉を まず開いてくれます。
私は、活字の世界の人間でしたから、「まず開いてもらう」ところが難題だったのですが、音楽に言葉をのせて活動するようになってから、
一歩目がとても楽になったなと感じました。
朔ちゃんも頑張ってくださいね!
Posted by るいまま at 2008年04月08日 10:42