2011年12月22日
朔ちゃん、私どもの川西は!
私どもの川西は、田園風景が残る、いなかまちです。
自治会長満18年もやりますと、図々しくなって、人が言っていることが気にならなくなりました。
逆に、あの人は、あの程度の物事とか、判断ができないのか、淋しいね・・・と言った具合に・・・・長く地域の、お世話をして、キレる男より、「真実」にて口数の少ない男の人を、いかに多く発見して、一緒に汗をかくことができるか。
このような人、15~20人いると、大きな仕事が安心してできます。
最初は、2~3人発見することが、まちづくりや自主ぼうに希望が持てるものと思っています。
さて今日は、午前10時に、三木町の資料を持参して、高松太田南コミュニティセンタへ。
吉原さんに、後はお願いして、私は県庁へと車を進め、まずは防災局へカレンダーの持参。
その後は、土木部住宅課へ。
耐震診断の件について意見交換。
正午前に、みどり保全課へ年末ご挨拶。
それから、総務部など、ご挨拶した後、サンポートのe-とぴあ・かがわへ。
依頼を受けている気象台の講演資料について、寒川さんと意見交換。
一旦、まちなかに出て、カレンダー持参しての年末挨拶廻り。
企業・自主ぼう・団体などを廻って、午後6時にサンポートに帰着。
その後、資料を整理して、丸亀へ。
コミュニティセンタに到着すると、バイト業務の皆さん、最後の追い込みと言って、頑張っておられた。
岩崎 正朔
自治会長満18年もやりますと、図々しくなって、人が言っていることが気にならなくなりました。
逆に、あの人は、あの程度の物事とか、判断ができないのか、淋しいね・・・と言った具合に・・・・長く地域の、お世話をして、キレる男より、「真実」にて口数の少ない男の人を、いかに多く発見して、一緒に汗をかくことができるか。
このような人、15~20人いると、大きな仕事が安心してできます。
最初は、2~3人発見することが、まちづくりや自主ぼうに希望が持てるものと思っています。
さて今日は、午前10時に、三木町の資料を持参して、高松太田南コミュニティセンタへ。
吉原さんに、後はお願いして、私は県庁へと車を進め、まずは防災局へカレンダーの持参。
その後は、土木部住宅課へ。
耐震診断の件について意見交換。
正午前に、みどり保全課へ年末ご挨拶。
それから、総務部など、ご挨拶した後、サンポートのe-とぴあ・かがわへ。
依頼を受けている気象台の講演資料について、寒川さんと意見交換。
一旦、まちなかに出て、カレンダー持参しての年末挨拶廻り。
企業・自主ぼう・団体などを廻って、午後6時にサンポートに帰着。
その後、資料を整理して、丸亀へ。
コミュニティセンタに到着すると、バイト業務の皆さん、最後の追い込みと言って、頑張っておられた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)