2011年12月25日
朔ちゃん、永い間ありがとうございました。さようなら!
今日の寒さは、一流。
サーフの温度計、4℃を表示しておりました。
午前中、高松、国分寺、飯山等、年末の挨拶廻りした後、お弁当を購入して、昼食として食べた後、午後1時から土嚢ステーションの維持業務。
8人ほどで土嚢200個作成して、土嚢ステーションへ補充のため、軽トラックにて搬送。
午後3時に終了して、直ちに。今年の結びと言える年末交流会を開催。
女性会員の皆さんの手料理によって、楽しく、皆さん(約50名)とのコミュニケーションを図ることができました。
さて、今日で日記を書き続けて、1500日を迎えました。
ひとつの節目として、今日でペンをおきますが、地域の取り組みや、かがわ自主ぼうへの取り組みについては、なお一層情熱を燃やして、また新たなる気持ちで取り組んでいきたいと思っています。
今日まで、この日記を見ていただいた全国の皆さん、永い間ありがとうございました。
また、サポートしていただいたドコモの武智さんと、ご家族の皆さん、1500日、お世話いただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
「朔ちゃん防災日記」さようなら。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
そして、永い間、ありがとうございました。
長谷川先生のご指導の下、情報発信を市内から県内、県内から県外、県外から四国、四国から全国へと続け参りました。
最近では、Facebookへもデビューしていたのですが、残念です。
では、皆様、さようなら。
また会う日まで・・・・
さよなら、さよなら、さようなら・・・・・
サーフの温度計、4℃を表示しておりました。
午前中、高松、国分寺、飯山等、年末の挨拶廻りした後、お弁当を購入して、昼食として食べた後、午後1時から土嚢ステーションの維持業務。
8人ほどで土嚢200個作成して、土嚢ステーションへ補充のため、軽トラックにて搬送。
午後3時に終了して、直ちに。今年の結びと言える年末交流会を開催。
女性会員の皆さんの手料理によって、楽しく、皆さん(約50名)とのコミュニケーションを図ることができました。
さて、今日で日記を書き続けて、1500日を迎えました。
ひとつの節目として、今日でペンをおきますが、地域の取り組みや、かがわ自主ぼうへの取り組みについては、なお一層情熱を燃やして、また新たなる気持ちで取り組んでいきたいと思っています。
今日まで、この日記を見ていただいた全国の皆さん、永い間ありがとうございました。
また、サポートしていただいたドコモの武智さんと、ご家族の皆さん、1500日、お世話いただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
「朔ちゃん防災日記」さようなら。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
そして、永い間、ありがとうございました。
長谷川先生のご指導の下、情報発信を市内から県内、県内から県外、県外から四国、四国から全国へと続け参りました。
最近では、Facebookへもデビューしていたのですが、残念です。
では、皆様、さようなら。
また会う日まで・・・・
さよなら、さよなら、さようなら・・・・・
Posted by 朔ちゃん at 21:50│Comments(1)
この記事へのコメント
1500回 の長い間、ブログを続けられたこと素晴らしいです。最初から今日まで見させて頂きました。有難うございました。
それだけでなく、毎日の東奔西走、お疲れ様です。ブログは一応終りにしても、活動の方は、これからも続けるのでしょうが、少しはご自愛されて、ご自分のことも考えて余り無理をされないようお祈りします。
終りになりましたが、岩崎さんを支えてブログを続けてこられた武智さんも、ご苦労さまでした。これからも岩崎さんをサポートしてあげて下さい。、
それだけでなく、毎日の東奔西走、お疲れ様です。ブログは一応終りにしても、活動の方は、これからも続けるのでしょうが、少しはご自愛されて、ご自分のことも考えて余り無理をされないようお祈りします。
終りになりましたが、岩崎さんを支えてブログを続けてこられた武智さんも、ご苦労さまでした。これからも岩崎さんをサポートしてあげて下さい。、
Posted by 資延隆 at 2011年12月25日 23:51