2008年02月13日
3月9日・・・・・環境保全活動
かがわ自主ぼう、春の勉強会と地元小学校の防災研修のカリキュラムが完成。
春の勉強会、どれだけ参加してくれるか、県内自主ぼうのヤル気を図るバロメータにもなる。
参加数、もうひとつ心配なものがある。
3月9日の環境保全活動「瀬戸内海塾」が津田の松原にて海岸線清掃と環境勉強会がセットの活動。
50人を超えると成功だと言えるが、初めての試み、何とも言えない。
私ども「かわにし組」は市役所のバスを借りて大挙参加するつもりだ。
更に自主ぼう女性チームによる豚汁を振舞う予定。
このブログを見た人も、是非応援していただきたい。
来年度の防災計画を頭の中で描いているところであるが、早くも丸亀城西高等学校から9月第一週に防災研修をお願いしたいとのラブコールがきている。
岩崎 正朔
春の勉強会、どれだけ参加してくれるか、県内自主ぼうのヤル気を図るバロメータにもなる。
参加数、もうひとつ心配なものがある。
3月9日の環境保全活動「瀬戸内海塾」が津田の松原にて海岸線清掃と環境勉強会がセットの活動。
50人を超えると成功だと言えるが、初めての試み、何とも言えない。
私ども「かわにし組」は市役所のバスを借りて大挙参加するつもりだ。
更に自主ぼう女性チームによる豚汁を振舞う予定。
このブログを見た人も、是非応援していただきたい。
来年度の防災計画を頭の中で描いているところであるが、早くも丸亀城西高等学校から9月第一週に防災研修をお願いしたいとのラブコールがきている。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 16:33│Comments(0)