2009年03月28日
朔ちゃん、スモモに出会う!
3月27日(金)
身内の手術と入院ということで、姉たちがお見舞いに午後から行ってくるとのこと。
私にも、お誘いがあり、当然、私もお見舞いに伺うべきですが、予定が入っており、「お見舞い」を姉にお願いすることで、善通寺まで一走りしてきた。
久しぶりに義兄にお会いして、約1時間ばかり世間話。
自宅に帰ってくると、午前11時30分。
先日からチャンスを伺っていた「すもも」の真っ白い花、来年3月のカレンダーに採用したいと、あまり撮影時間が無かったが、お天気と花の開花時期、今日を逃すと、チャンスは残っていないことも踏まえ、軽トラックに器材を乗せ、一目散に撮影場所である府中町の山の中へ・・・・・・。
昨年までは、サーフ(四駆)、細い山道に入れず、限られたアングルでの撮影だったが、今年は軽トラック。
農家の人のみ通行する山道をグルグルと廻って、一旦山の頂上に出て、スモモの花が咲いている場所を探して裏側へ。
近づいてみると、素晴らしい景色というか、写し甲斐のある所に出会ったという感じであった。
限られた時間、10分間で15枚、レンズは300、75、55mmの3本使用。
大型の三脚使用しての撮影。
満足して、直ちに器材を軽トラックに積み込み、急いで帰宅。
着替えをして、コミュニティセンタへ立ち寄り、民生委員地区会長の新名さんと共に、丸亀市提案公募型協働事業の報告会場である「ひまわりセンタ」へ。
午後2時30分から報告会が始まり、私たちのグループは、2番目の午後3時25分からの報告。
4時30分頃に終了。
報告内容について、関係者の皆さんから賞賛のお言葉を多くいただいた。
真夏の暑い中、地区内を歩き回った民生委員の皆様、データベースの設計製作の房義さん、MAPを担当した武智さんのご尽力の賜物だと、このプログを通じて、御礼を申し上げたい。
大変お世話になりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
非常に興味深い会議でした。
お役に立てて、光栄です。
さてさて、寒川さんが館長秘書に就任されたとか・・・・
完璧ですね。
県民のみなさ~ん!
会長に用事があるときは、087-822-0111の寒川さんへ・・・・・
では、市役所との協働事業の報告会の様子を、写真にて・・・・・

身内の手術と入院ということで、姉たちがお見舞いに午後から行ってくるとのこと。
私にも、お誘いがあり、当然、私もお見舞いに伺うべきですが、予定が入っており、「お見舞い」を姉にお願いすることで、善通寺まで一走りしてきた。
久しぶりに義兄にお会いして、約1時間ばかり世間話。
自宅に帰ってくると、午前11時30分。
先日からチャンスを伺っていた「すもも」の真っ白い花、来年3月のカレンダーに採用したいと、あまり撮影時間が無かったが、お天気と花の開花時期、今日を逃すと、チャンスは残っていないことも踏まえ、軽トラックに器材を乗せ、一目散に撮影場所である府中町の山の中へ・・・・・・。
昨年までは、サーフ(四駆)、細い山道に入れず、限られたアングルでの撮影だったが、今年は軽トラック。
農家の人のみ通行する山道をグルグルと廻って、一旦山の頂上に出て、スモモの花が咲いている場所を探して裏側へ。
近づいてみると、素晴らしい景色というか、写し甲斐のある所に出会ったという感じであった。
限られた時間、10分間で15枚、レンズは300、75、55mmの3本使用。
大型の三脚使用しての撮影。
満足して、直ちに器材を軽トラックに積み込み、急いで帰宅。
着替えをして、コミュニティセンタへ立ち寄り、民生委員地区会長の新名さんと共に、丸亀市提案公募型協働事業の報告会場である「ひまわりセンタ」へ。
午後2時30分から報告会が始まり、私たちのグループは、2番目の午後3時25分からの報告。
4時30分頃に終了。
報告内容について、関係者の皆さんから賞賛のお言葉を多くいただいた。
真夏の暑い中、地区内を歩き回った民生委員の皆様、データベースの設計製作の房義さん、MAPを担当した武智さんのご尽力の賜物だと、このプログを通じて、御礼を申し上げたい。
大変お世話になりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
非常に興味深い会議でした。
お役に立てて、光栄です。
さてさて、寒川さんが館長秘書に就任されたとか・・・・
完璧ですね。
県民のみなさ~ん!
会長に用事があるときは、087-822-0111の寒川さんへ・・・・・
では、市役所との協働事業の報告会の様子を、写真にて・・・・・

Posted by 朔ちゃん at 21:23│Comments(0)