2008年02月25日
平成19年防災功労者表彰
23日(土)の夜遅く、「広報ぼうさい」<内閣府(防災担当)が発行>を隅から隅まで読んでいると、”平成19年防災功労者表彰”をトピックスとして紹介されていた。
9月4日には、総理大臣官邸において、4個人11団体に防災功労者内閣総理大臣表彰式を行なっていましたし、2日後には内閣府講堂において防災担当大臣表彰式が行なわれた模様が写真入りで掲載されていた。
防災まちづくり大賞は総務省。
やはり縦割り行政なのでしょうか。
内閣府からの情報は何も入ってきません。
ひとつの目標として「内閣総理大臣表彰」を狙っていくのも、自主ぼうの発展に大きなインパクトになると思います。
24日(日)の午後、香南町にある「香川県園芸総合センタ」を尋ね、梅林の撮影を行なった。
雪花が散っており、風情充分の梅林。
レンズに雪が付着し、暫く(約1時間)待って撮影。
花の状況は、あと一週間が一番の見ごろになると思いますが、中年の女性がカメラを握ると大変です。
自分だけの世界に没頭。
後ろに何人ものカメラマンが待機しておろうが、30分ぐらい平気!
強いと言うか、厚かましい?
多くの人に被写体を分けてあげるべきと私は思う。
夜は、単位自治会の2月定例会を開催。
津田の松原清掃には最大限のご尽力を、お願いした。
岩崎 正朔
(編集後記)
昨日、かわにし花子さんを、お見かけしたことが無いと書きましたら、きました、来ました。
会長の奥様から、届きました。
愛読者の皆様にも、御披露いたします。↓


べっぴんさんでした。
ところで、梅林の話題が・・・・・
今日出勤途中、サンポートの片隅にある「川津桜」が1~2輪、綻んでいました。
厳冬を耐え忍んだ桜は、まもなく一斉に咲き綻んでいきます。
暦の上では既に春ですが、リアルな世界でも、春は、すぐそこ・・・・・・
もうすぐ、は~るですねぇ~♪
9月4日には、総理大臣官邸において、4個人11団体に防災功労者内閣総理大臣表彰式を行なっていましたし、2日後には内閣府講堂において防災担当大臣表彰式が行なわれた模様が写真入りで掲載されていた。
防災まちづくり大賞は総務省。
やはり縦割り行政なのでしょうか。
内閣府からの情報は何も入ってきません。
ひとつの目標として「内閣総理大臣表彰」を狙っていくのも、自主ぼうの発展に大きなインパクトになると思います。
24日(日)の午後、香南町にある「香川県園芸総合センタ」を尋ね、梅林の撮影を行なった。
雪花が散っており、風情充分の梅林。
レンズに雪が付着し、暫く(約1時間)待って撮影。
花の状況は、あと一週間が一番の見ごろになると思いますが、中年の女性がカメラを握ると大変です。
自分だけの世界に没頭。
後ろに何人ものカメラマンが待機しておろうが、30分ぐらい平気!
強いと言うか、厚かましい?
多くの人に被写体を分けてあげるべきと私は思う。
夜は、単位自治会の2月定例会を開催。
津田の松原清掃には最大限のご尽力を、お願いした。
岩崎 正朔
(編集後記)
昨日、かわにし花子さんを、お見かけしたことが無いと書きましたら、きました、来ました。
会長の奥様から、届きました。
愛読者の皆様にも、御披露いたします。↓
べっぴんさんでした。
ところで、梅林の話題が・・・・・
今日出勤途中、サンポートの片隅にある「川津桜」が1~2輪、綻んでいました。
厳冬を耐え忍んだ桜は、まもなく一斉に咲き綻んでいきます。
暦の上では既に春ですが、リアルな世界でも、春は、すぐそこ・・・・・・
もうすぐ、は~るですねぇ~♪
Posted by 朔ちゃん at 10:21│Comments(0)