2009年06月19日
朔ちゃん、絶好調!
6月18日(木)
朝のルーチン作業、洗濯・ポチ子・泉水(鯉へのエサと井戸からの水量増加)の世話。
それから、今日はゴミ出しの日。
午前9時ごろ終了して、着替えをして、洗濯物の届けを病院まで、一走りした後、高松サンポートへ。
2代目サーフに乗って、今日は、ETCの実証もすることも含め、坂出~高松西まで高速道路を使用。
e-とぴあの大西君と交流して、本日午後出前研修の依頼を受けている太田南コミュニティセンタへ車を走らせた。
途中、ステーキハウスの「ウエノ」に立ち寄って、ステーキ定食を食べ、腹ごしらえを行って、午後0時25分ごろ、コミュニティセンタへ到着しました。
本日のテーマは、「大地震に遭遇」あなたは、どうしますか?というテーマをいただいての勉強会です。
私自身、大地震には、まだ未体験者です。
ただし、台風災害(風速50m~80mの体験)とか、土砂災害、更には、10mクラスの高波を命がけで乗り越えてきたものがあります。
今日の勉強会、婦人会長の小野さんがシリーズで予定を組んでおりまして、次回は、救命・救護の勉強会を開催する予定だと言っておりましたが、この地域の婦人会パワーは、物凄いものがあります。
勉強している姿勢が、皆さん(35名)、とても生き生きとしており、素晴らしいものです。
一緒に参加していましたコミュニティ会長や自主ぼうの会長に檄を飛ばしておりました。
私の方も、熱意を感じ取りながら、おしゃべりのノリは絶好調でした。
サポートしていただいた大西君もルンルンで頑張っておりました。
岩崎 正朔
朝のルーチン作業、洗濯・ポチ子・泉水(鯉へのエサと井戸からの水量増加)の世話。
それから、今日はゴミ出しの日。
午前9時ごろ終了して、着替えをして、洗濯物の届けを病院まで、一走りした後、高松サンポートへ。
2代目サーフに乗って、今日は、ETCの実証もすることも含め、坂出~高松西まで高速道路を使用。
e-とぴあの大西君と交流して、本日午後出前研修の依頼を受けている太田南コミュニティセンタへ車を走らせた。
途中、ステーキハウスの「ウエノ」に立ち寄って、ステーキ定食を食べ、腹ごしらえを行って、午後0時25分ごろ、コミュニティセンタへ到着しました。
本日のテーマは、「大地震に遭遇」あなたは、どうしますか?というテーマをいただいての勉強会です。
私自身、大地震には、まだ未体験者です。
ただし、台風災害(風速50m~80mの体験)とか、土砂災害、更には、10mクラスの高波を命がけで乗り越えてきたものがあります。
今日の勉強会、婦人会長の小野さんがシリーズで予定を組んでおりまして、次回は、救命・救護の勉強会を開催する予定だと言っておりましたが、この地域の婦人会パワーは、物凄いものがあります。
勉強している姿勢が、皆さん(35名)、とても生き生きとしており、素晴らしいものです。
一緒に参加していましたコミュニティ会長や自主ぼうの会長に檄を飛ばしておりました。
私の方も、熱意を感じ取りながら、おしゃべりのノリは絶好調でした。
サポートしていただいた大西君もルンルンで頑張っておりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 16:43│Comments(0)