2009年06月29日
朔ちゃん、多度津町と連携して・・・・・・
6月28日(日)
午前中、内田さんと一緒に、分散設置5ヵ所の資材庫へ、4~5日前村井智子さんが準備してくれていた「救急箱」の配備と、小学校の防災研修時に使用していたスコップ類の返納を行った。
そのほか、コミュニティセンタの備品庫のチェックも併せて実施した。
3ヵ月ほど前から、行方が分からないロープ類約10本が、いまだもって発見されていない。
残念なことである。
お昼に帰って、ポチ子の運動とエサやり。
夕方には、孫の長男というべき「博貴」の誕生祝い。
本来ならば、昨日でしたが、私が防災部会を開催しており、翌日に変更してもらったものです。
孫と食事するのは、半年振りぐらいかなと思っている。
10年間が、あっという間のできごとみたいです。
何時まで子どもだと思っていると、満18歳になっている。
これからは、しっかりと自立して、頑張って欲しいものだ。
明日は、伊藤さんと共に、多度津町へパネル展の開設。
多度津町とは、これから連携して共助の輪を広げていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
水不足の大地に恵みの雨。
ザーザーと雨が降ったり止んだりします。
ただ、恵みを通り越して、今週は冠水や土砂災害レベルの降り方になる心配も。
雨の強さと実況リポートを確認。
▼最新の雨情報↓
http://wni.jp/?91
〓ミンナで梅雨前線の位置を特定!!
雨プロジェクト↓
http://wni.jp/?299
以上、ウェザーニュースからの情報でした。
午前中、内田さんと一緒に、分散設置5ヵ所の資材庫へ、4~5日前村井智子さんが準備してくれていた「救急箱」の配備と、小学校の防災研修時に使用していたスコップ類の返納を行った。
そのほか、コミュニティセンタの備品庫のチェックも併せて実施した。
3ヵ月ほど前から、行方が分からないロープ類約10本が、いまだもって発見されていない。
残念なことである。
お昼に帰って、ポチ子の運動とエサやり。
夕方には、孫の長男というべき「博貴」の誕生祝い。
本来ならば、昨日でしたが、私が防災部会を開催しており、翌日に変更してもらったものです。
孫と食事するのは、半年振りぐらいかなと思っている。
10年間が、あっという間のできごとみたいです。
何時まで子どもだと思っていると、満18歳になっている。
これからは、しっかりと自立して、頑張って欲しいものだ。
明日は、伊藤さんと共に、多度津町へパネル展の開設。
多度津町とは、これから連携して共助の輪を広げていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
水不足の大地に恵みの雨。
ザーザーと雨が降ったり止んだりします。
ただ、恵みを通り越して、今週は冠水や土砂災害レベルの降り方になる心配も。
雨の強さと実況リポートを確認。
▼最新の雨情報↓
http://wni.jp/?91
〓ミンナで梅雨前線の位置を特定!!
雨プロジェクト↓
http://wni.jp/?299
以上、ウェザーニュースからの情報でした。
Posted by 朔ちゃん at 10:25│Comments(0)