プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年08月04日

朔ちゃん、防災から離れて・・・・・

すみません、3日分です。

ではでは。↓

8/1(土)

梅雨明けといえると発表した途端、今朝方から相当な雨でした。

皮肉なものです。

私自身も、来年のカレンダー用の夏風景の撮影が、うまくいきません。

真夏の青い空、待ち遠しいですね。

このような天候だと、景気回復も難しいと思います。

昔から、夏は夏らしく、冬は冬らしい天候が、消費を促すことになると言われています。

今日は、久しぶりにキタムラカメラ高松店へ寄せていただきました。

特に、中古コーナーを何時も注目しておりましたが、本日は特別に多くの機材が並んでおりました。

あまり実用的でないものですが、トヨビューの8×10、通称エイトテンと言ってフィルム原寸がA4版そのものです。

スタジオで女性のポートレート、また屋外では富士山のように大型の三脚を使って、じっくりと写すときに使用します。

風景写真だと、縦5m×横8mぐらいまでの作品が可能です。

そのほか、ロールフィルムを使って、6×17、6×9サイズのカメラも出ておりました。

また、6×7の中判カメラ用のレンズも多く、お値段も2~3年前の半額ですね。

デジカメの影響でしょう。

重量のあるフィルムカメラは嫌われております。

味のある写真を目指すのであれば、フィルムカメラに注目してください。

私も実用的でない8×10.

自宅からコミュニティセンタにカメラ展示ルームでも置けば、8×10インチ、4×5インチ、6×7cm、6×4.5cm、35mmとラインアップが揃います。
この8×10、無傷なので、余り使用されていないと思いますので、2~3日のうちに決断したいと思っています。

今日は、久しぶりにカメラ談義となりました。

たまには、リラックスするのも、また新しい知恵が出る下地を作るものと思っています。





                     岩崎 正朔




8/2(日)

今日は、久しぶりの研修。

神戸にある「人と防災未来センタ」と白鶴酒造資料館へ伺った。

「人と防災未来センタ」は、平成14年、平成18年に続いて3度目になります。

今回は、総勢53名。

小学校も校長先生、教頭先生、6年生児童7人、更には、国際交流ということで、在留外国人3人も特別参加。

また、平素からお世話になっているドコモの武智さんご家族も参加していただいた。

バスは、神戸市内で渋滞に巻き込まれ、到着が予定より15分ほど遅れ、その遅れた分だけ、「語り部」の生々しいお話の時間が割かれることになって、少し残念でした。

何れかの機会に伺うのであれば、スタート時間に15~20分ぐらい余裕を取っておくことも大切ですね。

12時30分まで、全員しっかりと研修を積んでいただき、平成14年、平成18年とは違う密度の高いものになったと、主催者として喜んでいる次第です。

私自身、これで7~8回目だと思っていますが、何度伺っても、新しく感じるものがあります。

今回も、手帳2ページに渡って、メモを採って帰りました。

次の行動の中に、織り込んでいきたいと思っています。

遅い昼食を摂った後、白鶴酒造資料館へ立ち寄って、昔ながらの酒造り、蝋人形が、さも職人の如きいでたちで、見学者を迎えており、よくぞ、古い道具をしっかり保存してきたものと感心させられました。

試飲のほうは、期待感が多かったのか、少し残念な気持ち。

ビール会社・ウィスキー会社のように、しっかり飲んでもらうまでは、程遠い現実でした。

全員、何事も無く、午前7時帰ってこられたことが、私の立場として、最大の喜びであって、一日有意義でありました。






                       岩崎 正朔






8/3(月)

昨日、割と神経を使った神戸への研修を終了させたことにより、今日は、心身ともに疲れが残っています。

この3ヵ月あまり、毎週バネル展示に通っていた伊藤さん・内田さんも体調が下降気味です。

暑い中、走り回ったツケが出てきたようです。

市役所・町役場の中で、音を立てないようにしてする仕事には、思ったより、体にこたえているようだ。

私は、久しぶりに、神社総代会、更には、寺院の総代会について、長老の方と相談して、日程調整とか、議題の内容等について、すり合わせを行った。

神社については、数年しますと、鎮座して1000年を迎えます。

この1000年記念事業も、今から視野に入れておかないと、ダメですね。

この神社には、樹齢450年~500年の大楠が凛として、境内に重厚さを見せておりますが、幹周辺が踏みつけられ、まさにコンクリート状態。

木の成長に欠かせない水と空気を送れない状態です。

この固くなった土を入れ替える作業が命題となっており、県庁のみどり保全課とも相談して、まずは総代約20名に共通認識を持ってもらうことから勉強会を開催することが決まりました。

なお、この大楠、県の保存木に指定されております。

今日は、このようなことで、防災から離れ、神社・仏閣の仕事をさせていただきました。





                        岩崎 正朔






(編集後記)

お疲れ様でした。

奥さんは、お元気ですか?

バスに乗るときに、不調だと、お聞きしましたが・・・・・・

お大事に・・・・

さて、やっと追いつきました。

が、あと一つ、神戸の写真の掲載しなくっちゃね。

明日以降、号外にてアップします。

今日じゃなくって、すみません。(ペコリ)





Posted by 朔ちゃん at 23:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、防災から離れて・・・・・
    コメント(0)