2009年10月29日
朔ちゃん、東京のヒノキ舞台で頑張って欲しい!
10月28日(水)
昨夜、作成完了した第14回防災まちづくり大賞差し替え資料(4部)を持って県庁の防災局を訪ねた。
入り口にて、局長さんとパッタリ。
局長さん、お察しがよろしく「差し替え」ですかと。
既に、私のブログを見ていただいており、私たちの動きは、キチンと把握されておるようです。
さて、差し替え資料、危機管理課の藪木さんに一部ずつキチンと入れ替えを行っていただきました。
これだけ手間をかけた資料、娘を嫁に出したような気分になっておりました。
東京のひのき舞台で頑張って欲しいと願うばかりです。
お昼前から、四国通産局主催の「コミュニティ・ビジネス」についての講演会、パネラーとして参加させていただきました。
コミュニティ・ビジネスと自主ぼうの活動。
なじめないところが多くありますが、いずれにせよ地域活性化に期待をしているのが本音ではないかと・・・・・
約25分間、我が川西の取組みを説明させていただいた。
交流会の席で、愛媛大学の藤目先生から素晴らしい取組みだと褒めていただいた。
今日も、大変勉強になりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
僕も、会員として、そのセミナを拝聴していましたので、今回は写真を撮りました。
ではでは↓
基調講演風景です。↓

朔ちゃん、登壇です。↓

快調に飛ばす、朔ちゃんです。↓

次は、パネルディスカッションです。↓

パネルディスカッション後段です。↓

すみません、ケータイで撮っているので、あまり鮮明ではありません。
何しろ、主催者側ではありませんので、ウロウロできませんでした・・・・・・
これから、「蚤の心臓、仏の○○、歩く姿は百合の花」と呼んでください。
昨夜、作成完了した第14回防災まちづくり大賞差し替え資料(4部)を持って県庁の防災局を訪ねた。
入り口にて、局長さんとパッタリ。
局長さん、お察しがよろしく「差し替え」ですかと。
既に、私のブログを見ていただいており、私たちの動きは、キチンと把握されておるようです。
さて、差し替え資料、危機管理課の藪木さんに一部ずつキチンと入れ替えを行っていただきました。
これだけ手間をかけた資料、娘を嫁に出したような気分になっておりました。
東京のひのき舞台で頑張って欲しいと願うばかりです。
お昼前から、四国通産局主催の「コミュニティ・ビジネス」についての講演会、パネラーとして参加させていただきました。
コミュニティ・ビジネスと自主ぼうの活動。
なじめないところが多くありますが、いずれにせよ地域活性化に期待をしているのが本音ではないかと・・・・・
約25分間、我が川西の取組みを説明させていただいた。
交流会の席で、愛媛大学の藤目先生から素晴らしい取組みだと褒めていただいた。
今日も、大変勉強になりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
僕も、会員として、そのセミナを拝聴していましたので、今回は写真を撮りました。
ではでは↓
基調講演風景です。↓

朔ちゃん、登壇です。↓

快調に飛ばす、朔ちゃんです。↓

次は、パネルディスカッションです。↓

パネルディスカッション後段です。↓

すみません、ケータイで撮っているので、あまり鮮明ではありません。
何しろ、主催者側ではありませんので、ウロウロできませんでした・・・・・・
これから、「蚤の心臓、仏の○○、歩く姿は百合の花」と呼んでください。
Posted by 朔ちゃん at 13:12│Comments(1)
この記事へのコメント
こんばんは、私もセミナーに参加していました。
って言うか、後ろ姿でフル登場しています。(*^^)v
ちょっと嬉しくてコメントしました。(^^ゞ
って言うか、後ろ姿でフル登場しています。(*^^)v
ちょっと嬉しくてコメントしました。(^^ゞ
Posted by はじめの一歩事務局長 at 2009年10月29日 22:11