2009年11月18日
朔ちゃん、2~3日バタバタ
11月17日(火)
午前10時には、最近受け入れ先が決まった市立の老人ホーム「亀寿園」の新しい経営者の挨拶だということで、市役所の関係部課長とともに挨拶に訪れた。
現在の「亀寿園」は、丸亀城の南堀端近くにありますが、老朽化しており、この度6団体応募のあった中より選ばれた団体は、この移転先を、我が町「川西」を選んだため、今日の挨拶となったわけです。
午後1時30分より2時間ばかりかけて、八幡神社社務所において、神社の年末・年始の行事並びに来年度の事業計画、更には、楠の木土壌改良事業についての意識あわせを行った。
特に、元旦祭の実施については、大幅な変更となっており、異議を唱える役員がいるのでないかと思ったが、新しい親分が決める事については異議なしということを言われたが、逆に責任総代の重さを痛感した。
その後、高松サンポートへ向かい、12月6日に予定しています、かがわ自主ぼうの研修会の諸準備。
お金の工面、配布資料の準備等、2~3日、この関係でバタバタするでしょう。
岩崎 正朔
午前10時には、最近受け入れ先が決まった市立の老人ホーム「亀寿園」の新しい経営者の挨拶だということで、市役所の関係部課長とともに挨拶に訪れた。
現在の「亀寿園」は、丸亀城の南堀端近くにありますが、老朽化しており、この度6団体応募のあった中より選ばれた団体は、この移転先を、我が町「川西」を選んだため、今日の挨拶となったわけです。
午後1時30分より2時間ばかりかけて、八幡神社社務所において、神社の年末・年始の行事並びに来年度の事業計画、更には、楠の木土壌改良事業についての意識あわせを行った。
特に、元旦祭の実施については、大幅な変更となっており、異議を唱える役員がいるのでないかと思ったが、新しい親分が決める事については異議なしということを言われたが、逆に責任総代の重さを痛感した。
その後、高松サンポートへ向かい、12月6日に予定しています、かがわ自主ぼうの研修会の諸準備。
お金の工面、配布資料の準備等、2~3日、この関係でバタバタするでしょう。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 08:55│Comments(0)