プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2010年01月23日

朔ちゃん、市長と意見交換!

1月22日(金)

午前9時30分にレオマワールドのバスに乗って、レオマホテルへ・・・・。

今日の午前10時から、市長との意見交換会に出席。

各地区連合自治会長一人当たり4~5分。

私は、防災訓練・防災研修における消防本部との連携、とりわけ、防災ヘリコプター参加する場合、地上の安全確保が必要。

その職務を担う消防本部の対応について、意見を述べさせてもらった。

正午まで、市長さんと17人の地区連合自治会長と地域が抱えている課題等についてディスカッション。

終了後、交流懇親会に移り、各地区の会長さんと食事を摂りながらの意見交換。

午後1時30分まで行った後、午前中に乗ったレオマワールドのバスに乗って帰宅。

少しアルコールが入っているため、家内に運転してもらって、久しぶりにホームセンタへ行って、防災用品とか、神社の社殿改修用品などの品定めなどを行い、夕方からは、明日開催する第17回防災部会の資料作りと、2月24日開催城辰小学校防災研修の実施要領(案)の作成、更には、今月31日開催の自治会定例会の開催案内文書の作成などを作り、本日の打ち止めです。










                    岩崎 正朔




(編集後記)

今日は、自然大好き!ニッチ・リッチ・キャッチさんからの情報です。

┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■  仕事用だけじゃなくレジャーに防災に・・・発電機
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

寒い季節は、ストーブのご紹介が多いのですが、
1月は発電機の需要期でもあります。

ところが、ホンダの発電機もヤマハの発電機も
現在メーカー在庫が極端に少ない状況となっております。

理由はナイショですが、どちらもちゃんとした理由があります。


特に売れ筋の機種は在庫切れとなりそうです。

ニッチでは早い時期から十分な在庫を確保しておりましたが、
このままだと、一時的に在庫切れとなってしまうモデルが出てきそうです。

発電機といえば、仕事に使うものでょう!
と思われる方もいらっしゃいますが、
アウトドアでの電源確保や
屋外ライブなどレジャーにもとっても役立ちます。

また、災害時に停電になった際の
パソコンや、携帯電話などの充電にも使えるという
防災用としても使えるので、1台あると安心です。


ご検討中のみなさま、お早めにどうぞ。
■┓ホンダ発電機
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/c/0000000157/

■┓ヤマハ発電機
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/c/0000000156/


┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■  防災対策にもお薦めのアラジンストーブ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

災害時に使えるということで、発電機に続いてお勧めなのが、
電気を使わないストーブです。

人気の有るファンヒーターは、灯油を燃料としますが、
ファンをまわす為に、電気も必要です。

停電時には、たちまちファンヒーターは使えないのです。


その点、お薦めなのは、アラジンブルーフレーム

電気は必要ないですし、
20W電球に相当する明るさなので停電時にも安心です。

緊急時には、ストーブの上でお湯も沸かすこともできます。
(ただし、安全上の理由からメーカーではストーブの上に
 ヤカンやナベを載せて使用することは禁止事項としています。)


なにより、アラジンブルーフレームの良い所は、
通常使っていただくのにとってもコンパクトでお洒落なことです。

それに、青い炎を眺めるととっても癒されますよ♪

アラジンブルーフレームは
■┓360度どの角度からも青い炎を見ることができるブラック
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/bf3906-k-aladdin/

■┓発売当初から変わらないアンティークなカラーのグリーン
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/bf3905-g-aladdin/

そして、まもなく完売となりそう!
■┓今シーズン一番人気となったホワイト
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/bf3905-w-aladdin/

アラジンストーブは残念なことに相場で価格が変わってしまいます。
在庫が少なくなると価格が上昇するレアな石油ストーブです。

こちらも購入を検討されている方は、是非、お早めにどうぞ!


同じく、災害時にも活用でき
広い部屋でも十分に暖まる大型の対流型ストーブもあります!

■┓トヨトミ対流形石油ストーブ KS-67D
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/ks-67d-toyotomi/


┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
└■  ニッチにしかないトースター・・・販売終了!?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、アラジンブルーフレームのアンティークカラー
グリーンと同じ色の
アラジントースター アラジンAT820G

ニッチ独占販売のトースターで
楽天レビュー数ダントツ1位という超人気トースターです。


現在の在庫が終了したら、もしかしたら販売終了!?
もう、手に入らなくなるかも・・・?!


(只今、次回生産の商談中)


■┓激レア♪春色グリーンのアラジンオーブントースター
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/at820g-aladdin/#at820g-aladdin








Posted by 朔ちゃん at 10:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、市長と意見交換!
    コメント(0)