2007年12月12日
間もなく「昭和の南海大地震」
空き時間がとれれば、一年間お世話になった皆様へ挨拶廻りをしていますが、屋島・さぬき市・東かがわ市と足を運びました。
途中、前社長の中澤さん宅にも寄らせていただき、08カレンダーを飾ってもらうこととしました。
奥様から、お墓が最近完成したので、是非お参りして帰ってのこと。
ご自宅から屋島の嶺に向かって、300m位の高台で、瀬戸内海が美しく見える場所で、前社長は眠っておられた。
ロマンチストな社長にふさわしいところ。
永年お世話になったことも踏まえ、合掌して、ご冥福をお祈りした。
先日の勉強で覚えたこと。
世界で周期的に地震が発生しているのは2カ所。
それは「南海地震」と「トルコ北部の地震」だけである。
間もなく「昭和の大地震」の12月21日を迎えることになるが、当時の資料によると明け方の初期微動で目を覚まし、やがて大きく揺れ始め、雨戸が外れる音や屋根瓦の落ちる音を聞いて、寝巻き姿で寒い戸外に避難したと。
室戸岬と足摺岬は隆起。
高知市は1mも沈下。
丸亀市付近でも30cm近く沈下していると報じている。
この地震は、周期的に発生している南海地震の中では、小型に属すると言われています。
歴史は繰り返すと言われておりますが、早ければ2025年頃と予想される地震は超大型だそうです。
そのとき、あなたならどうする!
岩崎 正朔
途中、前社長の中澤さん宅にも寄らせていただき、08カレンダーを飾ってもらうこととしました。
奥様から、お墓が最近完成したので、是非お参りして帰ってのこと。
ご自宅から屋島の嶺に向かって、300m位の高台で、瀬戸内海が美しく見える場所で、前社長は眠っておられた。
ロマンチストな社長にふさわしいところ。
永年お世話になったことも踏まえ、合掌して、ご冥福をお祈りした。
先日の勉強で覚えたこと。
世界で周期的に地震が発生しているのは2カ所。
それは「南海地震」と「トルコ北部の地震」だけである。
間もなく「昭和の大地震」の12月21日を迎えることになるが、当時の資料によると明け方の初期微動で目を覚まし、やがて大きく揺れ始め、雨戸が外れる音や屋根瓦の落ちる音を聞いて、寝巻き姿で寒い戸外に避難したと。
室戸岬と足摺岬は隆起。
高知市は1mも沈下。
丸亀市付近でも30cm近く沈下していると報じている。
この地震は、周期的に発生している南海地震の中では、小型に属すると言われています。
歴史は繰り返すと言われておりますが、早ければ2025年頃と予想される地震は超大型だそうです。
そのとき、あなたならどうする!

岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 10:10│Comments(0)