2008年04月21日
青空がいっぱい!かわにし健康ウォーク
4月20日(日)午前5時30分起床。
今日は丸亀市施行100周年記念で始めた「かわにし健康ウォーク」の第10回大会の開催と更には防災活動をまちのイベントに取り入れていこうと始めた防災フェアの第6回を開催する日でもある。
家内も、お寿司300人分作るということで、午前6時前には家から出かけたようだ。
開会式から始まるごろから青空がいっぱい。
大会会場のこいのぼりが映えて、とても爽やかな雰囲気で、参加者の皆さんをお迎えすることができた。
香川県からは防災局長の川部さん、副課長の河井さん、副主幹の国土さん、この春退職された山下さんもお元気な姿で駆けつけてくれた。
更に防災局OBとなった港湾課の河井さんも5Kの部に参加していただいた。
また、香川大学の長谷川教授も学生さんを多く引き連れての参画。最長の12Kの部に挑戦していただいた。
この健康ウォーク始めた頃、5年位続くかな・・・・・?と思いつつ取組んできましたが、10回大会を迎え、感無量の気持ちでいっぱいである。
とにかく、㈱フジさんとドコモ四国の香川支店さんにはスポンサーとして、多大なるご支援をいただきましたこと、重ねて、このブログを介してお礼を申し上げたい。
ありがとうございました。
ちなみに今大会の完歩賞は、5年保存水500cc×3本とさせていただきました。
岩崎 正朔
(編集後記)
ではでは、恒例の写真館を↓







今日は丸亀市施行100周年記念で始めた「かわにし健康ウォーク」の第10回大会の開催と更には防災活動をまちのイベントに取り入れていこうと始めた防災フェアの第6回を開催する日でもある。
家内も、お寿司300人分作るということで、午前6時前には家から出かけたようだ。
開会式から始まるごろから青空がいっぱい。
大会会場のこいのぼりが映えて、とても爽やかな雰囲気で、参加者の皆さんをお迎えすることができた。
香川県からは防災局長の川部さん、副課長の河井さん、副主幹の国土さん、この春退職された山下さんもお元気な姿で駆けつけてくれた。
更に防災局OBとなった港湾課の河井さんも5Kの部に参加していただいた。
また、香川大学の長谷川教授も学生さんを多く引き連れての参画。最長の12Kの部に挑戦していただいた。
この健康ウォーク始めた頃、5年位続くかな・・・・・?と思いつつ取組んできましたが、10回大会を迎え、感無量の気持ちでいっぱいである。
とにかく、㈱フジさんとドコモ四国の香川支店さんにはスポンサーとして、多大なるご支援をいただきましたこと、重ねて、このブログを介してお礼を申し上げたい。
ありがとうございました。
ちなみに今大会の完歩賞は、5年保存水500cc×3本とさせていただきました。
岩崎 正朔
(編集後記)
ではでは、恒例の写真館を↓
Posted by 朔ちゃん at 10:29│Comments(0)