2010年03月29日
朔ちゃん、第14回防災まちづくり大賞 総務大臣賞 祝賀会
午前10時から「健康ウォーク&防災フェア」のポスター貼り。
ここ、3~4年、この取組み、私が思っているより、約1ヵ月近く遅れて行っている。
主管部の体育部の活動実態に問題があるのでないかと思っている。
ボランティア活動の難しいところであって、厳しく言うと、部会がバラけるし、コミュニティ活動の大変なところだ。
とにかく、防災部のメンバー4人にて、正午まで、約45枚ほど実施して、本日分は終了。
お昼の時間に、銀行に伺って、本日の祝賀会に必要な謝金とか、感謝状の記念品購入等の調達(預金引き落とし)を行った後、午後1時過ぎ、コミュニティセンタへ。
祝賀会に使用する「お花」「看板」「受付用品」などを会場であるオオクラホテルへ実行委員会の皆さんと一緒に運び込みを行った後、私は一旦帰宅して着替えを行って、午後4時20分、迎えのホテル専用バスに乗ってオオクラホテルへ。
ホテルの会場は、100%受け入れ準備が整っておりました。
司会役を引き受けていただいた古茂田 圭ちゃんも、今まで見たこと無いほど、美しくまとめており、午後5時30分ごろ到着。
第14回防災まちづくり大賞 総務大臣賞 祝賀会も、予定どおり、午後6時30分に開会。
125名の皆さんに祝福されて華やかに祝賀会は進み、私にとっても、永年の苦労が実ったという感じで、何とも言えない一日でした。
岩崎 正朔
(編集後記)
改めて、おめでとうございます。
会長の感慨も、ひとしおだと推察いたします。
益々の、ご発展を、お祈り申し上げます。
また、小生にまで感謝状をいただき、恐悦至極。
ありがとうございました。
さてさて、昨日ラブレターが来なかったので、心配しておりました。
坐骨神経痛、二日酔い?????などなど、心配しておりました。
ところで、愛読者の皆さんに、ご披露したい写真があるのですが、ここ会社では、そのためのデバイスがありません。
別途、号外にて、ご披露いたしますので、お楽しみに・・・・・・
ここ、3~4年、この取組み、私が思っているより、約1ヵ月近く遅れて行っている。
主管部の体育部の活動実態に問題があるのでないかと思っている。
ボランティア活動の難しいところであって、厳しく言うと、部会がバラけるし、コミュニティ活動の大変なところだ。
とにかく、防災部のメンバー4人にて、正午まで、約45枚ほど実施して、本日分は終了。
お昼の時間に、銀行に伺って、本日の祝賀会に必要な謝金とか、感謝状の記念品購入等の調達(預金引き落とし)を行った後、午後1時過ぎ、コミュニティセンタへ。
祝賀会に使用する「お花」「看板」「受付用品」などを会場であるオオクラホテルへ実行委員会の皆さんと一緒に運び込みを行った後、私は一旦帰宅して着替えを行って、午後4時20分、迎えのホテル専用バスに乗ってオオクラホテルへ。
ホテルの会場は、100%受け入れ準備が整っておりました。
司会役を引き受けていただいた古茂田 圭ちゃんも、今まで見たこと無いほど、美しくまとめており、午後5時30分ごろ到着。
第14回防災まちづくり大賞 総務大臣賞 祝賀会も、予定どおり、午後6時30分に開会。
125名の皆さんに祝福されて華やかに祝賀会は進み、私にとっても、永年の苦労が実ったという感じで、何とも言えない一日でした。
岩崎 正朔
(編集後記)
改めて、おめでとうございます。
会長の感慨も、ひとしおだと推察いたします。
益々の、ご発展を、お祈り申し上げます。
また、小生にまで感謝状をいただき、恐悦至極。
ありがとうございました。
さてさて、昨日ラブレターが来なかったので、心配しておりました。
坐骨神経痛、二日酔い?????などなど、心配しておりました。
ところで、愛読者の皆さんに、ご披露したい写真があるのですが、ここ会社では、そのためのデバイスがありません。
別途、号外にて、ご披露いたしますので、お楽しみに・・・・・・
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)