2010年03月31日
朔ちゃん、気持ちよくスタートが切れる!
朝から、コミュニティセンタに、副会長さん3名集まっていただき、「指定管理者」制度移行後の職員の給与等について、意見の摺り合せを行った。
限られた指定管理料の中で、バランスの取れた給与を支払いたいと、調整を図った。
所長職の無くなる関係で、給与水準が下がる人と上がる人があって、大変だけど理解して欲しいと願って案を纏めた。
その後、私は、辞意を伝えてきた事務員さんと面談。
彼女も一所懸命頑張ってきたが、職場環境でのコミュニケーション不足が、今一つの感じで・・・・・、暫く休んで、また何かの機会に、お手伝いして欲しいものだ。
私も、ここ一年ばかり、忙しく事務所の面倒をみてあげる時間が無かったのが残念である。
午前10時40分ごろ、サーフに飛び乗って高松へ。
年度〆で、助成金依頼していた件、全部の伝票が揃わず、そのままになっておりましたが、本日中に、何とか処理をして欲しいとのこと。
e-とぴあに着くと、寒川さんと打ち合わせながら、約1時間30分にて事務処理案を作成して、私は再びサーフに乗って香川大学工学部のキャンパスへ。
午後2時からNPO法人設立会議に出席。


この法人は、防災をKeyワードとするまちづくりを推進する各種団体への防災コンサルを行うための事業展開を図るために設立するもの。
午後4時20分ごろ、会議は終了。
一路、車に乗って、丸亀へ。
午後5時15分、コミュニティセンタ着。
早速、寒川所長と面談して、「指定管理者」制度導入後の給与面等について意見交換。
気持ちよく、ご理解していただき、明日、気持ちよくスタートが切れるものと思っている。
その後、八幡神社 会計総代の大林さん宅を訪問。
来週の取組みについて、意識合わせ。
今日も忙しく昼食は摂れずじまい。
水と、お茶で頑張った一日も終わった。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
忙しい方に、来ていただき恐縮です。
やっぱり、会長は「クリープ」ですから・・・・・
「クリープ」を入れない「コーヒー」なんて・・・・・
↓
「会長」の居ない「防災」なんて・・・・・
限られた指定管理料の中で、バランスの取れた給与を支払いたいと、調整を図った。
所長職の無くなる関係で、給与水準が下がる人と上がる人があって、大変だけど理解して欲しいと願って案を纏めた。
その後、私は、辞意を伝えてきた事務員さんと面談。
彼女も一所懸命頑張ってきたが、職場環境でのコミュニケーション不足が、今一つの感じで・・・・・、暫く休んで、また何かの機会に、お手伝いして欲しいものだ。
私も、ここ一年ばかり、忙しく事務所の面倒をみてあげる時間が無かったのが残念である。
午前10時40分ごろ、サーフに飛び乗って高松へ。
年度〆で、助成金依頼していた件、全部の伝票が揃わず、そのままになっておりましたが、本日中に、何とか処理をして欲しいとのこと。
e-とぴあに着くと、寒川さんと打ち合わせながら、約1時間30分にて事務処理案を作成して、私は再びサーフに乗って香川大学工学部のキャンパスへ。
午後2時からNPO法人設立会議に出席。


この法人は、防災をKeyワードとするまちづくりを推進する各種団体への防災コンサルを行うための事業展開を図るために設立するもの。
午後4時20分ごろ、会議は終了。
一路、車に乗って、丸亀へ。
午後5時15分、コミュニティセンタ着。
早速、寒川所長と面談して、「指定管理者」制度導入後の給与面等について意見交換。
気持ちよく、ご理解していただき、明日、気持ちよくスタートが切れるものと思っている。
その後、八幡神社 会計総代の大林さん宅を訪問。
来週の取組みについて、意識合わせ。
今日も忙しく昼食は摂れずじまい。
水と、お茶で頑張った一日も終わった。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
忙しい方に、来ていただき恐縮です。
やっぱり、会長は「クリープ」ですから・・・・・
「クリープ」を入れない「コーヒー」なんて・・・・・
↓
「会長」の居ない「防災」なんて・・・・・
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)