2010年04月20日
朔ちゃん、快く、お引き受けいただく!
朝一番、近くの企業の常務取締役、相談に乗って欲しいとのこと。
訪問して、話を伺った。
新しく住宅を購入して、4月から住んでいるが、「ユスリカ」という虫が異常繁殖して、生活するのが大変だ。
市役所の環境課に相談に行っているが、巧く話が進まない。
原因は、隣にあるため池らしいとのこと。
ため池は、冬場、水を抜いて土を乾燥させるのが通常ですが、このため池は、4~5年、水を抜いてなく、先ほどの「ユスリカ」という虫が異常繁殖しているらしい。
水利組合と調整させてもらうことにした。
そのあと、コミュニティセンタに寄った後、小学校へ。
藤田校長先生と一緒に、今日の午前11時30分、坂出市にある回生病院を訪ね、白川病院長にご挨拶申し上げた。
本年度から城辰小学校を核にして、市民トリアージを立ち上げようということで、地元の病院にお願いしていると、回生病院を紹介していただいた。
白川病院長も快くお引き受けいただき、すぐさま救急センタの先生、スタッフを同席させて、今後の対応にと、上手く話を進めていただきました。
6月10日(木)午後2時からを、トリアージ最初の訓練、6月4日(金)17時から打ち合わせというスケジュールとなりました。
お昼ごろ、病院を出て、校長先生と学校まで帰り、私は、直ちに高松へ。
午後2時から頭脳化センタにおいて、香川マルチメディアビジネスフォーラムの第105回の委員会。

会長代行として、最後の委員会に出席。
5月18日(火)開催の総会資料の審議を行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
本日から、e-とぴあ・かがわの「学校キャラバン」で東奔西走中です。
そのため、本日の更新は、ただ今完了です。
今日、津田小学校に行きましたら、「これから防災訓練です!」って、教頭先生が、準備万端の状態でした。
頑張っていますね。
私は、疲れました。
訪問して、話を伺った。
新しく住宅を購入して、4月から住んでいるが、「ユスリカ」という虫が異常繁殖して、生活するのが大変だ。
市役所の環境課に相談に行っているが、巧く話が進まない。
原因は、隣にあるため池らしいとのこと。
ため池は、冬場、水を抜いて土を乾燥させるのが通常ですが、このため池は、4~5年、水を抜いてなく、先ほどの「ユスリカ」という虫が異常繁殖しているらしい。
水利組合と調整させてもらうことにした。
そのあと、コミュニティセンタに寄った後、小学校へ。
藤田校長先生と一緒に、今日の午前11時30分、坂出市にある回生病院を訪ね、白川病院長にご挨拶申し上げた。
本年度から城辰小学校を核にして、市民トリアージを立ち上げようということで、地元の病院にお願いしていると、回生病院を紹介していただいた。
白川病院長も快くお引き受けいただき、すぐさま救急センタの先生、スタッフを同席させて、今後の対応にと、上手く話を進めていただきました。
6月10日(木)午後2時からを、トリアージ最初の訓練、6月4日(金)17時から打ち合わせというスケジュールとなりました。
お昼ごろ、病院を出て、校長先生と学校まで帰り、私は、直ちに高松へ。
午後2時から頭脳化センタにおいて、香川マルチメディアビジネスフォーラムの第105回の委員会。

会長代行として、最後の委員会に出席。
5月18日(火)開催の総会資料の審議を行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
本日から、e-とぴあ・かがわの「学校キャラバン」で東奔西走中です。
そのため、本日の更新は、ただ今完了です。
今日、津田小学校に行きましたら、「これから防災訓練です!」って、教頭先生が、準備万端の状態でした。
頑張っていますね。
私は、疲れました。
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)