2010年04月23日
朔ちゃん、盛大に歓送迎会!
午前中、家内と一緒に、先日開催された健康ウォーク&防災フェアのポスター撤去に地区内を走り回った。
お礼を申し上げたり、不在の場合は、お礼状を郵便ポストへ。
約2時間で、ポスターの撤去は終了。
お昼から琴平町へ。
5月1日、婦人会総会での防災研修のレジメを持参。
その後、丸亀と坂出にあるホームセンタ巡り>
防災用資機材のウォッチング。
22年度に整備する機材、一円でも安く購入する必要があり、手間がかかりますが、品名ごとの単価調査が必要です。
夕方から、小学校・幼稚園教職員の歓送迎会。
小学校で番頭さん格を務めていた高畑先生は退職、小学校でパソコン教室を普及させた林先生は転任。
今年は、特に盛大。
午後9時まで続きました。
さて、今週始めから、我が家に怪我をしているカラスが住みついています。
夜は、クスノキの枝に乗って休んでいるようですが、昼間は、庭の中とか、隣の田畑で歩き回っています。
右の羽根、肩の付け根から傷めている様子。
おそらく、「とんび」から攻撃を受けた傷でないかと・・・・
元気になるまで、見守ってやろうと、家内が一日3度エサやりを行っています。
岩崎 正朔
お礼を申し上げたり、不在の場合は、お礼状を郵便ポストへ。
約2時間で、ポスターの撤去は終了。
お昼から琴平町へ。
5月1日、婦人会総会での防災研修のレジメを持参。
その後、丸亀と坂出にあるホームセンタ巡り>
防災用資機材のウォッチング。
22年度に整備する機材、一円でも安く購入する必要があり、手間がかかりますが、品名ごとの単価調査が必要です。
夕方から、小学校・幼稚園教職員の歓送迎会。
小学校で番頭さん格を務めていた高畑先生は退職、小学校でパソコン教室を普及させた林先生は転任。
今年は、特に盛大。
午後9時まで続きました。
さて、今週始めから、我が家に怪我をしているカラスが住みついています。
夜は、クスノキの枝に乗って休んでいるようですが、昼間は、庭の中とか、隣の田畑で歩き回っています。
右の羽根、肩の付け根から傷めている様子。
おそらく、「とんび」から攻撃を受けた傷でないかと・・・・
元気になるまで、見守ってやろうと、家内が一日3度エサやりを行っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)