2010年06月30日
朔ちゃん、率先してやっていきたい!
昨夜、ポチ子とともにパトロールしていると、横たわっている飼猫を発見。
大きな外傷は、無いものの絶命状態。
家内に連絡した後、ご近所の皆様に電話して、何処の猫かの確認させていただいた。
今朝、飼主殿が現れないので、土器川の森の中へ土葬。
お花をいっぱい入れて、大きなバスタオルに巻いてあげた。
午前10時50分には、丸亀市立南中学校へ伺い、本年度の防災研修について、内田さんとともに説明させてもらった。
午後1時には、新しく老人ホーム土器川荘が新設されることによる説明が関係当局から行われ、工事並びに完成後の地域との連携について協力が求められた。
当然のことながら、福祉施設のみならず、絆作りとして、私たちコミュニティも率先してやっていきたいと強く思っています。
その後、丸亀市役所にて、健康保険の手続きを行った後、JRの電車に乗って高松へ。
到着後、タクシーに乗って県庁へ。
危機管理課の皆さんと一緒に、今月の「防災・減災の輪」(かがわ自主ぼうの会報)の発送業務を行って、再びタクシーに乗ってサンポートへ。
e-とぴあにおいて、寒川さん・樋川さんと打合せを行った後、午後6時から、かがわ自主ぼうの打合せ会と交流会を開催。




皆さんと、ゆっくりと談笑することも初めてで、お互いに気持ちの良いコミュニケーションが図られたと思います。
岩崎 正朔
大きな外傷は、無いものの絶命状態。
家内に連絡した後、ご近所の皆様に電話して、何処の猫かの確認させていただいた。
今朝、飼主殿が現れないので、土器川の森の中へ土葬。
お花をいっぱい入れて、大きなバスタオルに巻いてあげた。
午前10時50分には、丸亀市立南中学校へ伺い、本年度の防災研修について、内田さんとともに説明させてもらった。
午後1時には、新しく老人ホーム土器川荘が新設されることによる説明が関係当局から行われ、工事並びに完成後の地域との連携について協力が求められた。
当然のことながら、福祉施設のみならず、絆作りとして、私たちコミュニティも率先してやっていきたいと強く思っています。
その後、丸亀市役所にて、健康保険の手続きを行った後、JRの電車に乗って高松へ。
到着後、タクシーに乗って県庁へ。
危機管理課の皆さんと一緒に、今月の「防災・減災の輪」(かがわ自主ぼうの会報)の発送業務を行って、再びタクシーに乗ってサンポートへ。
e-とぴあにおいて、寒川さん・樋川さんと打合せを行った後、午後6時から、かがわ自主ぼうの打合せ会と交流会を開催。




皆さんと、ゆっくりと談笑することも初めてで、お互いに気持ちの良いコミュニケーションが図られたと思います。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)