2010年07月06日
朔ちゃん、爽やかさを感じる!
今日は、地域の中を、よく駆け巡りました。
朝のうちは、1時間ほど、資料を作って、e-とぴあ・かがわへFAXして、午後からは、まず、民生委員の会長さんから依頼されていた「福祉の研修会」の案内状を持って、約20の自治会長宅と福祉団体へも招待状を持って、是非に、追い出ていただきたい旨の、ご案内をさせていただいた。
この作業は、午後3時ごろに終了。
遅くなった昼食を摂って、午後4時過ぎにコミュニティセンタへ。
伊藤さんと、仕事上の打合せの後、再び地域の中をウォッチング。
今度は、今月15日、県民防災週間の記念行事、シンポジウムの出席要請を、自治会に、お願いして廻った。
その作業の中で、双子山から東方面へ「防災資材庫」を新たに設置するに当たって、関係自治会長と水利組合の責任者に、お会いして「設置場所」の了解を得ることにしましたが、自主ぼうの指定した地点で、気持ちよくOKをいただいた。
久しぶりに、地区内の隅から隅まで廻って、地区の責任者として、何となく気持ちに爽やかさを感じることができました。
岩崎 正朔
朝のうちは、1時間ほど、資料を作って、e-とぴあ・かがわへFAXして、午後からは、まず、民生委員の会長さんから依頼されていた「福祉の研修会」の案内状を持って、約20の自治会長宅と福祉団体へも招待状を持って、是非に、追い出ていただきたい旨の、ご案内をさせていただいた。
この作業は、午後3時ごろに終了。
遅くなった昼食を摂って、午後4時過ぎにコミュニティセンタへ。
伊藤さんと、仕事上の打合せの後、再び地域の中をウォッチング。
今度は、今月15日、県民防災週間の記念行事、シンポジウムの出席要請を、自治会に、お願いして廻った。
その作業の中で、双子山から東方面へ「防災資材庫」を新たに設置するに当たって、関係自治会長と水利組合の責任者に、お会いして「設置場所」の了解を得ることにしましたが、自主ぼうの指定した地点で、気持ちよくOKをいただいた。
久しぶりに、地区内の隅から隅まで廻って、地区の責任者として、何となく気持ちに爽やかさを感じることができました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)