2010年07月14日
朔ちゃん、OKの連絡をいただく!
朝食前に長老で、且つ実力者のTさん宅を訪問して、1週間ほど前から取り組んでいる「主任児童委員」の選任に当たって協力を、お願いしてきた。
遅い朝食の後は、新聞2紙を隅から隅まで見た後、小学校の校長先生と、「愛は地球を救う」番組関連の環境作業。
土器川に「メリケントキン草」という厄介なアメリカ産の強烈な棘を持った植物を除去できるまで、土器川においてのスポーツとか、環境作業は中止されている状態の中、他の場所において、環境作業を行うことで校長先生と意見調整。
その後、コミュニティセンタに移動して、内田さん・広田さん・伊藤さんと共に、軽トラック2台に資機材の積み込み。
大雨も、すっかりと止んでおり、高松サンポートまで約50分。
地下の搬入口からe-とぴあ・かがわの4Fフロアまで運び込み、約1時間展示を行った後、丸亀へトンボ返り。
午後7時からのコミュニティ役員会に臨んだ。
1ヵ月1度の役員会。
議題も多く、更には、早い処理が望まれる案件が増え、いずれ20日間隔の開催が必要になるものと思われる。
なお、今日の夕方、市役所建設課より、市道の片隅に設置予定の資材庫の件についてOKの連絡をいただいた。
岩崎 正朔
遅い朝食の後は、新聞2紙を隅から隅まで見た後、小学校の校長先生と、「愛は地球を救う」番組関連の環境作業。
土器川に「メリケントキン草」という厄介なアメリカ産の強烈な棘を持った植物を除去できるまで、土器川においてのスポーツとか、環境作業は中止されている状態の中、他の場所において、環境作業を行うことで校長先生と意見調整。
その後、コミュニティセンタに移動して、内田さん・広田さん・伊藤さんと共に、軽トラック2台に資機材の積み込み。
大雨も、すっかりと止んでおり、高松サンポートまで約50分。
地下の搬入口からe-とぴあ・かがわの4Fフロアまで運び込み、約1時間展示を行った後、丸亀へトンボ返り。
午後7時からのコミュニティ役員会に臨んだ。
1ヵ月1度の役員会。
議題も多く、更には、早い処理が望まれる案件が増え、いずれ20日間隔の開催が必要になるものと思われる。
なお、今日の夕方、市役所建設課より、市道の片隅に設置予定の資材庫の件についてOKの連絡をいただいた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)