プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2010年07月22日

朔ちゃん、久しぶりにカメラを持って・・・・・

今朝は、汗をいっぱい出して眼が覚めた。

今日も、暑い一日の始まりだ。

何時ものように、朝刊2紙を、しっかり読んで、午前10時には、コミュニティセンタへ。

伊藤さんから、多くの書類が溜まっているとのことで、説明を受けた。

この時期、凄いですよ。

市関係、教育委員会、社会福祉協議会等から、参加者・該当者を報告して来いと・・・・・

相手さんは、しっかりとした組織、私どもコミュニティは、会長と事務局がバタバタしておる感じである。

ボランティア活動での組織運営は大変である。

午後からは、八幡神社へ。

県庁の、みどり保全課と第2期クスノキ土壌改良についての打合せ。

第1期で課題も見つけており、今日の打合せは順調に進み、約40分で終了。

その後、社務所の座布団上敷用のゴザにカビが発生しているのを発見。

梅雨の間、締め切ったままのため、社務所の中はジメジメしていた。

急遽、宮司さん共々、窓を全て開放して、乾燥。

午後4時過ぎまで、神社にて作業。

その後、コミュニティセンタへ立ち寄って、打合せを行った後、久しぶりにカメラを持って仁尾町の七宝山の頂上近くより、夕焼けに染まる瀬戸内海の島々を撮影しようと行きましたが、残念ながら、夕焼け空にならず、またの機会にチャレンジしようと午後7時40分、細い道で急勾配の農業用道路をエンジンブレーキを利かしながら下りてきましたが、帰宅したのは午後9時近くになっておりました。











                               岩崎 正朔










Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、久しぶりにカメラを持って・・・・・
    コメント(0)