2010年08月09日
朔ちゃん、取り纏める!
午前8時過ぎ、神社の代表総代である河村さんが訪ねて来られた。
1週間ほど前に、「坂本念仏踊り」の役員会があって、河村さんは、神社の役員としてでなく、大字である飯山町の東小川の代表者として出席。
今月22日の滝宮念仏踊りに、どうしても参加して欲しいと依頼を受けたので・・・・同好会のような感じで、5~10人幟持ちで参加したいとのこと。
私の所に来たということは、八幡神社の経費を出して欲しいからだと私は感じた。
最近、何度も言っておりますが、この念仏踊りは、神社行事でなく、「大字」としての付き合いだと・・・・・
このあたりを次回の役員会で、しっかりと議論をして、再確認を取っておきたい。
お昼前に、2日ほど前にクレームをつけられた防災備品庫の新しい設置場所が地元自治会から提案があったので、内田さんと共に現地調査。
既に、地元自治会から6名の役員が見えており、クレームをつけられた件について、お詫びと、憤り(相手に対する)を述べていました。
早速、新しい設置場所を見せていただき、環境的に良い所なので、私どもとしても、即座に、この場所で、お願いしたいということで、本件について取り纏めた。
午後からは、鉄工所の若社長さ共に現地に出向き、補強工事の着手について、お願いした。
夕方7時からは、本家姉さんの、100ヵ日法要に臨んだ。
岩崎 正朔
1週間ほど前に、「坂本念仏踊り」の役員会があって、河村さんは、神社の役員としてでなく、大字である飯山町の東小川の代表者として出席。
今月22日の滝宮念仏踊りに、どうしても参加して欲しいと依頼を受けたので・・・・同好会のような感じで、5~10人幟持ちで参加したいとのこと。
私の所に来たということは、八幡神社の経費を出して欲しいからだと私は感じた。
最近、何度も言っておりますが、この念仏踊りは、神社行事でなく、「大字」としての付き合いだと・・・・・
このあたりを次回の役員会で、しっかりと議論をして、再確認を取っておきたい。
お昼前に、2日ほど前にクレームをつけられた防災備品庫の新しい設置場所が地元自治会から提案があったので、内田さんと共に現地調査。
既に、地元自治会から6名の役員が見えており、クレームをつけられた件について、お詫びと、憤り(相手に対する)を述べていました。
早速、新しい設置場所を見せていただき、環境的に良い所なので、私どもとしても、即座に、この場所で、お願いしたいということで、本件について取り纏めた。
午後からは、鉄工所の若社長さ共に現地に出向き、補強工事の着手について、お願いした。
夕方7時からは、本家姉さんの、100ヵ日法要に臨んだ。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)