2010年08月11日
朔ちゃん、三豊市をプロデュース!
今日は、三豊市豊中町上高野地域へ防災に伴う打ち合わせのため、午前8時40分にコミュニティセンタへ。
パネルの積み込みとパソコン類を積み込んで、内田さんと共に、午前9時前に出発。
高速道を通って、豊中ICを経由して、打ち合わせ会場である上高野文化センタへ。
既に、関係者は、おいでていた。
地域の会長、小学校校長先生、PTA会長、消防分団長、公民館長等の皆さん。
11月20日(土)、約320名規模にて、初めての防災研修。
こちらが用意していたカリキュラム案にて実施することでOK。
今回の窓口は、小学校側。
かなりの負担が、私どもにかかってくると思いますが、三豊市広域消防本部、更には香川県消防局の、ご支援も得て、キチッとした防災研修にしたいと思っています。
正午過ぎに帰宅後、簡単な昼食後、丸亀市役所へ。
午後2時30分より連合自治会理事会と、その後は、コミュニテイ会長会議と午後4時まで続き、それからは福祉課と人権課を訪ねて、午後5時過ぎに自宅へと帰り着いた。
岩崎 正朔
(編集後記)
先ほど、FAXを受け取り、入力しました。
やっと、追いつきましたが、また、明日からは、四国松山に移動します。
落ち着きましたら、連絡します。
FAX受信の件、宿泊客ではなかったので、ちょっとトラブリましたが、何とか受理できました。
パネルの積み込みとパソコン類を積み込んで、内田さんと共に、午前9時前に出発。
高速道を通って、豊中ICを経由して、打ち合わせ会場である上高野文化センタへ。
既に、関係者は、おいでていた。
地域の会長、小学校校長先生、PTA会長、消防分団長、公民館長等の皆さん。
11月20日(土)、約320名規模にて、初めての防災研修。
こちらが用意していたカリキュラム案にて実施することでOK。
今回の窓口は、小学校側。
かなりの負担が、私どもにかかってくると思いますが、三豊市広域消防本部、更には香川県消防局の、ご支援も得て、キチッとした防災研修にしたいと思っています。
正午過ぎに帰宅後、簡単な昼食後、丸亀市役所へ。
午後2時30分より連合自治会理事会と、その後は、コミュニテイ会長会議と午後4時まで続き、それからは福祉課と人権課を訪ねて、午後5時過ぎに自宅へと帰り着いた。
岩崎 正朔
(編集後記)
先ほど、FAXを受け取り、入力しました。
やっと、追いつきましたが、また、明日からは、四国松山に移動します。
落ち着きましたら、連絡します。
FAX受信の件、宿泊客ではなかったので、ちょっとトラブリましたが、何とか受理できました。
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)