2008年06月06日
朔ちゃん、高知進出!
6月5日(木)午前10時過ぎ、株式会社カマタマーレ讃岐の社長さんの熊野氏が会社へおいでた。今月22日に丸亀陸上競技場で開催されるサッカーの試合に、自主ぼうの皆さんに協力して欲しいとのこと。
試合時間2時間前に大会会場で物販をと、いうことである。
バラ寿司、赤飯、また、とれたての野菜の販売をやってもらいたいということ。
極力、ご支援申し上げたいと思っている。
夕方は、瀬戸内海塾の役員会。7月26日(土)開催予定の瀬戸内海塾の資金繰りを巡って議論。この活動も9年目を迎えるが、最近はガタガタしている状態だ。月尾塾長が思っている方向と違うところで、意見に相違がでている。ゆるぎたるぎとのんびりできる月尾先生の塾・・・・・何故か、権力闘争になっている。じわりとまとめていくしかない・・・・・
この会議が終わった後、四万十町からシンポジウムに参加して、自主ぼうの活動振りを発表してほしいとの要請電話。ついに高知県内から、お呼びがかかりました。
香川県にも、このような活動をしている団体がありますぞ!・・・・・ということで、元気な発表をしてまいりたいと思っています。
20時過ぎ、地域内で営業しています、コスモ石油を訪ね、災害時電力等ライフライン断のとき、発動発電機を含め、ENG関係の給油に関する「協定書」の案を持参した。社内で検討して回答したいとのこと。コスモ石油側も、電気が断になったとき、どのようにして給油すればよいのか、困惑しておりました。
岩崎 正朔
試合時間2時間前に大会会場で物販をと、いうことである。
バラ寿司、赤飯、また、とれたての野菜の販売をやってもらいたいということ。
極力、ご支援申し上げたいと思っている。
夕方は、瀬戸内海塾の役員会。7月26日(土)開催予定の瀬戸内海塾の資金繰りを巡って議論。この活動も9年目を迎えるが、最近はガタガタしている状態だ。月尾塾長が思っている方向と違うところで、意見に相違がでている。ゆるぎたるぎとのんびりできる月尾先生の塾・・・・・何故か、権力闘争になっている。じわりとまとめていくしかない・・・・・
この会議が終わった後、四万十町からシンポジウムに参加して、自主ぼうの活動振りを発表してほしいとの要請電話。ついに高知県内から、お呼びがかかりました。

香川県にも、このような活動をしている団体がありますぞ!・・・・・ということで、元気な発表をしてまいりたいと思っています。
20時過ぎ、地域内で営業しています、コスモ石油を訪ね、災害時電力等ライフライン断のとき、発動発電機を含め、ENG関係の給油に関する「協定書」の案を持参した。社内で検討して回答したいとのこと。コスモ石油側も、電気が断になったとき、どのようにして給油すればよいのか、困惑しておりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 10:04│Comments(0)