2008年06月12日
朔ちゃん、旧友と、ごたいめ~ん
6月11日(水)お昼一番に、20年ほど前、郷東町にあった日本映像株式会社に勤務されていたKさんが訪ねて来られた。武智さんにも同席してもらって、Kさんの要望を伺った。
日本映像という会社は、放送会社の生番組作りに瀬戸内海を拠点として走り回っていた。私がNTT時代、宇多津町にあるコールドタワーの映像システムを導入した折、映像のソフトとシナリオを日本映像さんにお願いしたという縁があります。映像の中に出てくる語りべは、当時嵐寛十郎さんの事務所の方に、お願いした記憶がございます。
午後3時から、かがわ情報化推進協議会の総会に出席。その記念講演の講師に三菱総研の主席研究員である中村秀治氏である。
中村氏↓

中村さんとは、12年ほど前に、香川県の情報化をどう進めるべきかというプロジェクトを立ち上げたときに、随分とご指導をいただいた。年3~4回、三菱総研の会議室をお借りして、大いなるディスカッションをしたものだった。中村さんは、発想力も素晴らしく、また予算を取ってくるのも達者な人だった。
講演会の後、交流会がありましたが、私は所用のため欠席。代わりに武智さんに中村さんとの交流を深めていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
名代を務め?ましたる、武智でございます。
素晴らしい、お話を拝聴させていただきました。
早速自宅にて、色々と改造やら、接続やらをしたいと思っています。
AV機器が所狭しと並んでいますが、配線がゴジャですから、本来の機能が果たせていません。
価値あるインターネット生活を送りたいと思います。
三菱総研さんといえば、自治体に強く、確か、東京八重洲の再開発とかも受託したはず・・・・
個人的にも2名ほど知人がいますが、大学時代には東大医学部で羊の解剖を2000匹したというのが自慢の友達が面白い人です。(←変な奴)
中村先生には是非再度来高いただき、もう一つ突っ込んだお話を聞かせていただきたいと思いました。
さしづめ、中村ゼミを開講できませんかねぇ?
日本映像という会社は、放送会社の生番組作りに瀬戸内海を拠点として走り回っていた。私がNTT時代、宇多津町にあるコールドタワーの映像システムを導入した折、映像のソフトとシナリオを日本映像さんにお願いしたという縁があります。映像の中に出てくる語りべは、当時嵐寛十郎さんの事務所の方に、お願いした記憶がございます。
午後3時から、かがわ情報化推進協議会の総会に出席。その記念講演の講師に三菱総研の主席研究員である中村秀治氏である。
中村氏↓

中村さんとは、12年ほど前に、香川県の情報化をどう進めるべきかというプロジェクトを立ち上げたときに、随分とご指導をいただいた。年3~4回、三菱総研の会議室をお借りして、大いなるディスカッションをしたものだった。中村さんは、発想力も素晴らしく、また予算を取ってくるのも達者な人だった。
講演会の後、交流会がありましたが、私は所用のため欠席。代わりに武智さんに中村さんとの交流を深めていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
名代を務め?ましたる、武智でございます。
素晴らしい、お話を拝聴させていただきました。
早速自宅にて、色々と改造やら、接続やらをしたいと思っています。
AV機器が所狭しと並んでいますが、配線がゴジャですから、本来の機能が果たせていません。
価値あるインターネット生活を送りたいと思います。
三菱総研さんといえば、自治体に強く、確か、東京八重洲の再開発とかも受託したはず・・・・
個人的にも2名ほど知人がいますが、大学時代には東大医学部で羊の解剖を2000匹したというのが自慢の友達が面白い人です。(←変な奴)
中村先生には是非再度来高いただき、もう一つ突っ込んだお話を聞かせていただきたいと思いました。
さしづめ、中村ゼミを開講できませんかねぇ?
Posted by 朔ちゃん at 10:05│Comments(0)