2010年12月08日
朔ちゃん、退職者の会!
今日は、NTT西日本グループ主催 退職者の会が全日空ホテルで開催。
私は、午前10時40分ごろに会場に行きますと、既に150人ぐらいのOB皆さんが出席されていた。
受付にて№3テーブルを指定され、座席まで行きますと、主催者代表の支店長・電友会 会長・退職者の会 会長と、要するにメーンテーブルであります。
多くの先輩が、おいでる中で、少し心苦しい気持ちになりましたが、甘んじて、そのテーブルに着くことにしました。
午後1時まで、多くの先輩・現役のNTTマンの皆様と楽しく過ごさせていただきました。
その後、e-とぴあ・かがわに移動。
寒川さんも元気な姿を見せておりましたし、既に、お願いしていました資料もプリントアウト。
用意万端の状態でした。
私は、1月30日に予定されている第9回地域防災訓練の実施要領作り。
従来は、地域の参加者が小学校グランドに集合しての防災訓練。
思い切って、訓練イメージを変えて、地域の中6ヵ所ぐらいに福祉施設と連携した訓練として、どのような課題が発生するか、を検証してみたいと思っています。
A4 5枚ほどに走り書き、午後3時過ぎに終了。
丸亀まで家内とともにサーフで帰宅。
県道交差点改良の書類を持って、2~3日間不在だった地権者宅を訪問して、今月17日(金)開催の説明会の案内をさせていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
例のものは、受け取っていただけましたか?
10日(金)は、18時30分からNPO法人 災害に強いまちづくり研究会の理事会兼忘年会ですが、大丈夫ですか?
冒頭の、ご挨拶を、お願いします。
私は、午前10時40分ごろに会場に行きますと、既に150人ぐらいのOB皆さんが出席されていた。
受付にて№3テーブルを指定され、座席まで行きますと、主催者代表の支店長・電友会 会長・退職者の会 会長と、要するにメーンテーブルであります。
多くの先輩が、おいでる中で、少し心苦しい気持ちになりましたが、甘んじて、そのテーブルに着くことにしました。
午後1時まで、多くの先輩・現役のNTTマンの皆様と楽しく過ごさせていただきました。
その後、e-とぴあ・かがわに移動。
寒川さんも元気な姿を見せておりましたし、既に、お願いしていました資料もプリントアウト。
用意万端の状態でした。
私は、1月30日に予定されている第9回地域防災訓練の実施要領作り。
従来は、地域の参加者が小学校グランドに集合しての防災訓練。
思い切って、訓練イメージを変えて、地域の中6ヵ所ぐらいに福祉施設と連携した訓練として、どのような課題が発生するか、を検証してみたいと思っています。
A4 5枚ほどに走り書き、午後3時過ぎに終了。
丸亀まで家内とともにサーフで帰宅。
県道交差点改良の書類を持って、2~3日間不在だった地権者宅を訪問して、今月17日(金)開催の説明会の案内をさせていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
例のものは、受け取っていただけましたか?
10日(金)は、18時30分からNPO法人 災害に強いまちづくり研究会の理事会兼忘年会ですが、大丈夫ですか?
冒頭の、ご挨拶を、お願いします。
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)