プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年06月23日

朔ちゃん、売上げを寄付!

昨夜、遅くまで「平成20年度 あしたのまち・くらしづくり活動賞」に応募するため、この7~8年間取組んできた内容を取りまとめてみた。

応募規定では、4000字までとなっており、少し整理をして字数を減少させないと思っています。

この春から、コミュニティセンタ長の村上氏から、会長自らが原稿を書かないようにと口うるさく言われておりますが、確かに、そうだと思います。

前会長時代、私は事務局長として全ての原稿を作っており、最後のチェックを会長がしておりました。そのような面を踏まえ、人材の育成も重要です。

さて、6/22(日)今日は、朝からカマタマーレ讃岐の試合会場での即売会の臨むため、おむすびの作成やら、販売する野菜の準備、11:00丁度、丸亀陸上競技場に到着。

おむすびをにぎる女性たち

2F売場会場までの搬入。エレベータを使用させていただきましたが、若い女性スタッフから「あなたたちは、このエレベータ使ってはダメ」だと、また、会場管理人らしい人からも同じようなことを言われましたが、どちらも失礼千万。

私達は、主催者からの要請によって参加しているし、その主催者の最高責任者からも了解を得ているのに・・・・・・、と思いつつ、気分を害したものです。

物販をしながら、こちらから呼びかけをしても、知らんぷりの多いこと。このような場面で思い出したのは、NTT時代、若くして不慮の死を遂げた人の、ご家族様への育英資金の集約結果、何度も厭な思いで、みておりました。各県別の育英資金、香川県だけ1桁違う低調ぶりでした。それも10年間連続最下位。安政の南海地震(1854年)以来、昭和の南海地震もありましたが、とにかく平和ボケしていると思います。

とにかく、助け合いとか、連帯感が希薄です。

でも、カマタマーレ讃岐の熊野社長他皆さんの、ご支援をいただき何とか格好がつきました。

本日の売上げ、地震被災地へ寄付したいと思っています。




                              岩崎 正朔



(編集後記)

ではでは、恒例のフォトアルバムです。↓

手作り看板ですね

ピンクの帽子が似合います。

お客さん、たくさん買ってくれました。

市長さんも、ご機嫌です。

何時見ても、綺麗なグランドですねぇ

子どもたちも、頑張っています。

会長の奥様です。

お買い上げ、ありがとうございました。






Posted by 朔ちゃん at 13:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、売上げを寄付!
    コメント(0)