2011年02月16日
朔ちゃん、写真をゲット!
今日は、コミュニティセンタの決裁日。
購入伝票等に会長印を押印。
その後、地域の取り組み写真を電子データで取り出した後、福祉施設の「ネムの木」と「萬象園」を訪問。
地域との交流イベントの写真データをいただいた。
この写真データは、17日の香川大学危機管理研究センタのシンポジウムの講演に使う予定であり、双方の施設責任者に事前に了解を求めていたものであります。
その後、サーフに乗って高松サンポートへ。
正午前に、e-とぴあ・かがわに到着。
寒川女史と昼食を摂った後、先ほど、お預かりしてきた写真データを、シンポジウム講演資料の中へ落とし込みを行った。
夕方、丸亀へ帰着。
午後6時から丸亀市役所の財政企画部の部長・課長による市の総合計画についての説明会。
1時間10分ほどで終了。
その後、引き続き今月のコミュニティ役員会。
まちづくり計画書の策定などについて議論を行い、午後9時20分に閉会した。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
追いつきました。
さて、明日は、会長も懐かしい「情報通信設備協会の四国理事会」に行ってまいります。
よろしく、お伝えしておきます。
ではでは。
購入伝票等に会長印を押印。
その後、地域の取り組み写真を電子データで取り出した後、福祉施設の「ネムの木」と「萬象園」を訪問。
地域との交流イベントの写真データをいただいた。
この写真データは、17日の香川大学危機管理研究センタのシンポジウムの講演に使う予定であり、双方の施設責任者に事前に了解を求めていたものであります。
その後、サーフに乗って高松サンポートへ。
正午前に、e-とぴあ・かがわに到着。
寒川女史と昼食を摂った後、先ほど、お預かりしてきた写真データを、シンポジウム講演資料の中へ落とし込みを行った。
夕方、丸亀へ帰着。
午後6時から丸亀市役所の財政企画部の部長・課長による市の総合計画についての説明会。
1時間10分ほどで終了。
その後、引き続き今月のコミュニティ役員会。
まちづくり計画書の策定などについて議論を行い、午後9時20分に閉会した。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
追いつきました。
さて、明日は、会長も懐かしい「情報通信設備協会の四国理事会」に行ってまいります。
よろしく、お伝えしておきます。
ではでは。
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)