2011年03月21日
朔ちゃん、早く応援要請をいただきたい!
午前10時から自治会館にて、我が自治会の会計監査。
神社を含め、経費節減に努めたため、4~5年前の60%ぐらいにまで圧縮されていました。
後2年後には、50%まで落としたいと考えております。
同時間帯に甥の堀家君に来ていただき、第13回ウォーキング大会の大型看板の原図3枚を書いてもらった。
この大型看板、フジグラン丸亀入り口に設置したいと思っています。
午後からは、各自治会長等への配布資料を持参して廻った。
午後3時ごろ、自治会の墓地へ伺い、数日前から依頼されていた墓用地斡旋に伴い、使用されていない墓地の確認作業を行い、その所有権を持っている人にもおいでていただき、更なる確認を行った。
夕方から本年度最後(第24回)の防災部会資料の作成。
今日のメインテーマは、何と言っても東北大地震への支援活動についてのディスカッション。
交通ルート、資金調達、参加人数など、とにかく川西町有史以来のできごとになるものだと・・・・・
早く先方から応援要請を、いただきたいものである。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
そういえば、先週末、所要で神戸に行っていましたが、徳島ナンバーの震災支援隊という赤いステッカーを貼った車が走っていました。
神戸から下り線を徳島へ走っていましたので、支援からの帰りだったんでしょうね。
また、山陽自動車道から中国道への合流地点では、自衛隊の支援車輌が・・・・・
見たのは2台だけでしたが・・・・
さて、業務連絡です。
22日火曜日の日記が2枚届いています。
内容が違うので、時間が時間ですから、明日確認の電話を入れさせていただきます。
また、18日分が来ていません。
入力が遅れてて、我侭言いますが・・・・・
神社を含め、経費節減に努めたため、4~5年前の60%ぐらいにまで圧縮されていました。
後2年後には、50%まで落としたいと考えております。
同時間帯に甥の堀家君に来ていただき、第13回ウォーキング大会の大型看板の原図3枚を書いてもらった。
この大型看板、フジグラン丸亀入り口に設置したいと思っています。
午後からは、各自治会長等への配布資料を持参して廻った。
午後3時ごろ、自治会の墓地へ伺い、数日前から依頼されていた墓用地斡旋に伴い、使用されていない墓地の確認作業を行い、その所有権を持っている人にもおいでていただき、更なる確認を行った。
夕方から本年度最後(第24回)の防災部会資料の作成。
今日のメインテーマは、何と言っても東北大地震への支援活動についてのディスカッション。
交通ルート、資金調達、参加人数など、とにかく川西町有史以来のできごとになるものだと・・・・・
早く先方から応援要請を、いただきたいものである。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
そういえば、先週末、所要で神戸に行っていましたが、徳島ナンバーの震災支援隊という赤いステッカーを貼った車が走っていました。
神戸から下り線を徳島へ走っていましたので、支援からの帰りだったんでしょうね。
また、山陽自動車道から中国道への合流地点では、自衛隊の支援車輌が・・・・・
見たのは2台だけでしたが・・・・
さて、業務連絡です。
22日火曜日の日記が2枚届いています。
内容が違うので、時間が時間ですから、明日確認の電話を入れさせていただきます。
また、18日分が来ていません。
入力が遅れてて、我侭言いますが・・・・・
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)