2011年04月15日
朔ちゃん、東北支援活動反省会!
朝のうちに、東北支援活動の芳志者の皆さん宅へ、「報告書」を携えて、お礼のご挨拶廻りを行った。
お昼前に、挨拶廻りを終えて、コミュニティセンタにて打ち合わせを行った後、高松へ。
時間的に厳しいので、高松自動車道を通って、高松市丸の内にあるRNC西日本放送の1Fスタジオへ伺った。
今日も、先週に続き、午後4時15分から4~5分出演にリハーサルも含めて、午後2時からスタジオにてスタンバイ。
本日のテーマは、災害に備えて家庭では何をすべきということで、「非常持ち出し袋」中味等について、ご説明申し上げた。
午後5時にRNCを出て、e-とぴあ経由丸亀へ。
夕方6時から、先般の東北での活動反省会(打ち上げ会)を行った。
2回目を何時ごろ実施するとか、原発の関係で家族が心配しているとか、議論をしながら午後9時に打ち上げ会も閉会。
皆さん、お迎えの車にて、ご帰還。
私も、後は、ポチ子との見回り活動を残すのみとなりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
2回目を検討されているのですね。
頑張ってください。
さて、その福島でも、桜が満開の様子。
どんな災害に襲われても、自然は正直なものですね。
「君よ、朝の来ない明日は無い!」
PRAY FOR JAPAN!
頑張れ、日本!
明日は、大学生たちと、香川マルチメディアビジネスフォーラム自主活動22年度活動報告書を作成します。
半日で仕上げる予定ですが・・・・
また、明後日は、社団法人 情報通信設備協会四国地方本部理事会に代理出席してまいります。
総務省にも寄ろうと思います。
ではでは。
お昼前に、挨拶廻りを終えて、コミュニティセンタにて打ち合わせを行った後、高松へ。
時間的に厳しいので、高松自動車道を通って、高松市丸の内にあるRNC西日本放送の1Fスタジオへ伺った。
今日も、先週に続き、午後4時15分から4~5分出演にリハーサルも含めて、午後2時からスタジオにてスタンバイ。
本日のテーマは、災害に備えて家庭では何をすべきということで、「非常持ち出し袋」中味等について、ご説明申し上げた。
午後5時にRNCを出て、e-とぴあ経由丸亀へ。
夕方6時から、先般の東北での活動反省会(打ち上げ会)を行った。
2回目を何時ごろ実施するとか、原発の関係で家族が心配しているとか、議論をしながら午後9時に打ち上げ会も閉会。
皆さん、お迎えの車にて、ご帰還。
私も、後は、ポチ子との見回り活動を残すのみとなりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
2回目を検討されているのですね。
頑張ってください。
さて、その福島でも、桜が満開の様子。
どんな災害に襲われても、自然は正直なものですね。
「君よ、朝の来ない明日は無い!」
PRAY FOR JAPAN!
頑張れ、日本!
明日は、大学生たちと、香川マルチメディアビジネスフォーラム自主活動22年度活動報告書を作成します。
半日で仕上げる予定ですが・・・・
また、明後日は、社団法人 情報通信設備協会四国地方本部理事会に代理出席してまいります。
総務省にも寄ろうと思います。
ではでは。
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)