2011年04月27日
朔ちゃん、防災と情報通信を研究!
体の手入れに、マッサージに行こうと、10日ほど前から時間をとってと思っても、なかなか1時間あまりの余裕が取れない。
今日も、夕方にと思っておりましたが、残念ながら、来客などがあってダメになりました。
今日も、午前10時30分から県庁12F会議室において香川情報化推進協議会の役員会が開催されました。
恒例の如く、来月開催予定の総会議案書の内容についての意識合わせ。
約1時間で終了。
帰り際、委員長から「防災と情報通信」についての研究会を開催するようにと提示を受けた。
正午ごろ、e-とぴあ・かがわに帰って、今月の「防災・減災」の輪の確認。
今月は、発刊以来50号記念ということで、香川大学の長谷川先生に原稿を依頼しておりました。
今度の東北関東大震災を調査したきた内容などを踏まえた素晴らしい資料を書いていただきました。
夕方には、丸亀へ。
コミュニティセンタにおいて、事務処理と午後7時からは、本年度2回目の防災部会を開催。
平日だということで7名の出席となりました。
議事内容は、東北支援関係が殆どを占めていました。
岩崎 正朔
今日も、夕方にと思っておりましたが、残念ながら、来客などがあってダメになりました。
今日も、午前10時30分から県庁12F会議室において香川情報化推進協議会の役員会が開催されました。
恒例の如く、来月開催予定の総会議案書の内容についての意識合わせ。
約1時間で終了。
帰り際、委員長から「防災と情報通信」についての研究会を開催するようにと提示を受けた。
正午ごろ、e-とぴあ・かがわに帰って、今月の「防災・減災」の輪の確認。
今月は、発刊以来50号記念ということで、香川大学の長谷川先生に原稿を依頼しておりました。
今度の東北関東大震災を調査したきた内容などを踏まえた素晴らしい資料を書いていただきました。
夕方には、丸亀へ。
コミュニティセンタにおいて、事務処理と午後7時からは、本年度2回目の防災部会を開催。
平日だということで7名の出席となりました。
議事内容は、東北支援関係が殆どを占めていました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)