プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年07月14日

朔ちゃん、ほっとするひと時

7月13日(日)午前中、「あしたのまち・くらしづくり」活動賞への応募資料最終チェック。

今夕の部会に図って、その後コミュニティ三役会議にて意見をいただいた後、東京の事務局へ送付のこととしたい。

かわにし自主ぼうの取組みは素晴らしく、それを柔軟な文章表現で纏めればと思っていますが・・・・、後は審査の状況を見守るだけ。

お昼から城南コミュニティへ出前研修。

参加者は聞いていた人数の4割20人そこそこであったが、私は一人でも二人でも聞いていただく機会があれば、一所懸命ノウハウをお伝えしたいと思っている。

要するに、聞いて良いなぁ~と思えば、とにかく行動に移すことが大切でないかと思っています。

今日お伺いしたエリアは、非常に恵まれた土地柄で、コミュニティ会長さん曰く、平和を貪っている皆さんに、どうすれば、その気になってくれるのか・・・・と気を揉んでいましたが。

香川県の皆さん、私は絶対大丈夫、家もOKと全員思っています。

地質・地盤によっては震度6強、3分以上の揺れは覚悟せねばならない。

本当に大丈夫でしょうか・・・・・・?

充分な備えができても、安全率を上昇させるだけで、完全にOKとはならないが、できる範囲は、キチンとやっておけば、悔いは残らない。

さて、夕方7時から20年度7回目の防災部会。

多くのスケジュールをこなす議題ばかりで大変な中、小学生6年生と5年生が手製の名刺を作って私たちに挨拶廻り。

「これからも一所懸命に頑張りますので、よろしくお願いします。」とのこと。

6年生の良将君と、その妹「裕美さん」の屈託の無い笑顔で、ほっとするひと時でした。




                                岩崎 正朔



(編集後記)

会長、今度紹介してくださいね、お二人を!

よろしく、お願いします。

さて、先日会長がおっしゃっていた「老いは怖くない。目標を失うのが、怖い。三浦雄一郎 75歳」が新聞の全面広告に出ていました。

セサミンEプラスの宣伝ですが、ご覧ください。↓

老いは怖くない。目標を失うのが、怖い。三浦雄一郎 75歳

新聞記事を、そのままスキャンしたので、わかりにくいですが・・・・・・

詳しくは、四國新聞(2008年7月1日火曜日)18面を、ご覧ください。

四国新聞さん、ごめんなさい。







Posted by 朔ちゃん at 10:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、ほっとするひと時
    コメント(0)