2011年06月01日
朔ちゃん、社会に貢献して欲しいものです!
県庁に、午前10時30分着。
防災局に伺い、「防災・減災の輪」の会報の発送。
危機管理課の皆さんと一緒になって袋詰め。
丁度180部。
4年前は、30部でしたが、6倍に増えたことになりました。
今月号は、東北地方への支援活動にて、ページを埋めさせていただきました。
さて、その後は、サンポートに移動して、ドコモの武智さんと香川大学の水田君にお会いして、約束の書類などをお渡し、水田君は川田工業へ就職が内定したそうですが、橋を作れば日本を代表する企業です。
水田君も、大いに頑張って橋を作りながら、社会に貢献して欲しいものです。
午後から、e-とぴあ・かがわの水田君と東北支援活動の映像作成に伴う打ち合わせを行いました。
基本的には、水田君の経験とセンスに全面的に、お願いすることになりました。
岩崎 正朔
防災局に伺い、「防災・減災の輪」の会報の発送。
危機管理課の皆さんと一緒になって袋詰め。
丁度180部。
4年前は、30部でしたが、6倍に増えたことになりました。
今月号は、東北地方への支援活動にて、ページを埋めさせていただきました。
さて、その後は、サンポートに移動して、ドコモの武智さんと香川大学の水田君にお会いして、約束の書類などをお渡し、水田君は川田工業へ就職が内定したそうですが、橋を作れば日本を代表する企業です。
水田君も、大いに頑張って橋を作りながら、社会に貢献して欲しいものです。
午後から、e-とぴあ・かがわの水田君と東北支援活動の映像作成に伴う打ち合わせを行いました。
基本的には、水田君の経験とセンスに全面的に、お願いすることになりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)