2011年06月25日
朔ちゃん、しっかりと意見交換を行いました!
歯科医へ歯茎の消毒ということで、綾歌町の歯科医を訪ねて治療を行った後、三豊市豊中町上高野文化センタまで防災訓練用の機材を搬送。
中嶋会長、うどんを作っているので、食べていかないかと誘われましたが、時間が無く、すぐとって返して丸亀へ。
自宅へ着くなり、ソーメンをかけ込んで、内田さんと共に、防災出前研修。
丸亀城近くの公民館に「女性の集い」として、約50人ほど集まっている会場にて、約50分講演して、私は丸亀駅から高松へ。
午後3時30分到着。
今夜、開催される「瀬戸内海塾」の準備状況について、寒川さんと打ち合わせ。
塾長である月尾嘉男先生は、山口県からの移動。
午後6時過ぎのマリンライナーにて高松入り。
早速、館長室にご案内。
会場となっているBBスクエアは、既に100人を超える状況。
午後8時まで、日本の将来を予測する意味深いお話をいただきました。
その後、役員メンバーと共に食事会。
午後10時30分まで、久しぶりの時間、しっかりと意見交換を行いました。
岩崎 正朔
中嶋会長、うどんを作っているので、食べていかないかと誘われましたが、時間が無く、すぐとって返して丸亀へ。
自宅へ着くなり、ソーメンをかけ込んで、内田さんと共に、防災出前研修。
丸亀城近くの公民館に「女性の集い」として、約50人ほど集まっている会場にて、約50分講演して、私は丸亀駅から高松へ。
午後3時30分到着。
今夜、開催される「瀬戸内海塾」の準備状況について、寒川さんと打ち合わせ。
塾長である月尾嘉男先生は、山口県からの移動。
午後6時過ぎのマリンライナーにて高松入り。
早速、館長室にご案内。
会場となっているBBスクエアは、既に100人を超える状況。
午後8時まで、日本の将来を予測する意味深いお話をいただきました。
その後、役員メンバーと共に食事会。
午後10時30分まで、久しぶりの時間、しっかりと意見交換を行いました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)