2008年08月02日
朔ちゃん、明日の日本を語る
ドコモを退職して1カ月、カレンダーも仁淀川の清流に変わりました。
非常勤の仕事、融通が利いていろんなことができると・・・・、先日も月尾嘉男先生が、自主ぼうに多くの時間がさけていいだろうと言われましたが、「先生、それが大変なんですよ」と、お話させていただきました。
定常勤務がありますと、その時間帯は制約がある反面、その中へ逃げておれるから、気分的に切り替えがあって楽だったようです。
今は、何でもかんでも受けている状態ですので、さすがの私もヘバリ気味です。
さて、夕食時、テレビニュースを見ていますと、内閣改造ニュースでいっぱいです。
どのように改造しても、国民に期待する気持ちが湧いてきません。
日本の政治は、先進諸外国からみて、あまりにも未熟です。
一党支配半世紀以上、省庁の幹部も、一つの政党のみに目を向けているので切磋琢磨する状況でないっ。
このような状況を作ったのは、国民全員の責任である。
競争相手をしっかり育成・支援するのも、国民・県民・市民の責務だと思っています。
民間会社でも、株の持ち合いになると、51:49というふうに、お互いに切磋琢磨する状況を作ります。
このような政治状況を早く作らないと、私個人的見解ですが、この日本も数十年で壊滅的状況を迎えることになると思います。
国会議員一名20億の経費(年間)がかかっていることを、皆さん知っているのだろうか。
とにかく世界の中で議員にかかる経費、ダントツのトップです。
さて、私は、明日高知県四万十町で私たち自主ぼうの取組みについて発表してきます。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、けだし名言ですねぇ。
株式会社アシストのビル・トッテン氏も、そんな話をします。
「銀行はハイエナ」「Noと言えない日本」など著書多い同氏ですが、何度かお話を拝聴するに、結論は同じかと・・・・。
それはさておき、高知での発表、頑張ってきてください。
非常勤の仕事、融通が利いていろんなことができると・・・・、先日も月尾嘉男先生が、自主ぼうに多くの時間がさけていいだろうと言われましたが、「先生、それが大変なんですよ」と、お話させていただきました。
定常勤務がありますと、その時間帯は制約がある反面、その中へ逃げておれるから、気分的に切り替えがあって楽だったようです。
今は、何でもかんでも受けている状態ですので、さすがの私もヘバリ気味です。
さて、夕食時、テレビニュースを見ていますと、内閣改造ニュースでいっぱいです。
どのように改造しても、国民に期待する気持ちが湧いてきません。
日本の政治は、先進諸外国からみて、あまりにも未熟です。
一党支配半世紀以上、省庁の幹部も、一つの政党のみに目を向けているので切磋琢磨する状況でないっ。
このような状況を作ったのは、国民全員の責任である。
競争相手をしっかり育成・支援するのも、国民・県民・市民の責務だと思っています。
民間会社でも、株の持ち合いになると、51:49というふうに、お互いに切磋琢磨する状況を作ります。
このような政治状況を早く作らないと、私個人的見解ですが、この日本も数十年で壊滅的状況を迎えることになると思います。
国会議員一名20億の経費(年間)がかかっていることを、皆さん知っているのだろうか。
とにかく世界の中で議員にかかる経費、ダントツのトップです。
さて、私は、明日高知県四万十町で私たち自主ぼうの取組みについて発表してきます。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、けだし名言ですねぇ。
株式会社アシストのビル・トッテン氏も、そんな話をします。
「銀行はハイエナ」「Noと言えない日本」など著書多い同氏ですが、何度かお話を拝聴するに、結論は同じかと・・・・。
それはさておき、高知での発表、頑張ってきてください。
Posted by 朔ちゃん at 11:22│Comments(0)