2011年09月04日
朔ちゃん、面白くもあり、楽しい訓練!
今日は、国分寺町第3回防災訓練に招かれ、旧国分寺町役場南側において開催。
参加人員は、これからに期待するものとして、私にとっては結構面白い訓練になりました。
このような訓練も楽しくて、しっかりと、この訓練の主旨が伝わったものでないかと・・・・
私と岡内会長(国分寺自主ぼう)は、トリアージを担当して、クラッシュ症候群対策を、参加者皆さんを巻き込んで「寸劇」によって、「被災者役」「救急車役」「ドクター役」「看護士役」などを参加した住民になっていただき、どのような措置をすれば被災者を救出できるかの訓練を行いました。
午前9時20分から午前11時まで、面白くもあり、楽しい訓練を実施することができました。
私は、丸亀選挙区の県議さんが、議長に就任した祝賀会があって、丸亀市内のホテルまで移動。
既に祝賀会は始まっておりましたが、途中から参加。
午後1時まで、会食などをしておりましたが、ホテルを出て、坂出市内の自主ぼうの皆さんの訓練打ち合わせ会に出席。
今日の日曜日も、忙しい一日となりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、打ち合わせの件です。
8日は、10時30分から15時まで、e-とぴあ・かがわで会議。
調整会議とコア会議です。
15時から16時は、錦町の会社で会議です。
9日は、午前中会議で、午後2時に丸亀市立城北小学校、終了後、観音寺市立観音寺東小学校で、それぞれ打ち合わせ予定です。
最悪、9日夕方に丸亀を通過しますが、8日のお昼に打ち合わせできれば・・・・・
参加人員は、これからに期待するものとして、私にとっては結構面白い訓練になりました。
このような訓練も楽しくて、しっかりと、この訓練の主旨が伝わったものでないかと・・・・
私と岡内会長(国分寺自主ぼう)は、トリアージを担当して、クラッシュ症候群対策を、参加者皆さんを巻き込んで「寸劇」によって、「被災者役」「救急車役」「ドクター役」「看護士役」などを参加した住民になっていただき、どのような措置をすれば被災者を救出できるかの訓練を行いました。
午前9時20分から午前11時まで、面白くもあり、楽しい訓練を実施することができました。
私は、丸亀選挙区の県議さんが、議長に就任した祝賀会があって、丸亀市内のホテルまで移動。
既に祝賀会は始まっておりましたが、途中から参加。
午後1時まで、会食などをしておりましたが、ホテルを出て、坂出市内の自主ぼうの皆さんの訓練打ち合わせ会に出席。
今日の日曜日も、忙しい一日となりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、打ち合わせの件です。
8日は、10時30分から15時まで、e-とぴあ・かがわで会議。
調整会議とコア会議です。
15時から16時は、錦町の会社で会議です。
9日は、午前中会議で、午後2時に丸亀市立城北小学校、終了後、観音寺市立観音寺東小学校で、それぞれ打ち合わせ予定です。
最悪、9日夕方に丸亀を通過しますが、8日のお昼に打ち合わせできれば・・・・・
Posted by 朔ちゃん at 23:07│Comments(0)