2011年09月16日
朔ちゃん、甲斐がありました!
高松市中央図書館の館長さんはじめ担当者2名の方が、我がコミュニティセンタに来訪された。
10月1日から1ヵ月ぐらい、図書館内において防災コーナを設け、グッズの展示、更には親子・防災シンポジウムなどを開催するので支援願いたいという主旨であった。
私どもも、設備関係責任者の高橋さんを含めて、一応OKを出して、細部の詰めを担当者同士で行うことで、高松市の皆さんは帰られた。
正午過ぎからは、9月の長寿会の学習ということで、前半を四国電力による「停電」というテーマでの話と、後半は、地域防災について私が担当。
あちこちで講演を行っているパターンは止めて、まず本年度に入っての地域防災の取り組みと、「東北支援活動」を主体に紹介させてもらった。
高齢者の皆さん、かなりの人たちが涙ながらに聞いていただき、頑張って東北地方まで行ってきた甲斐がありました。
岩崎 正朔
10月1日から1ヵ月ぐらい、図書館内において防災コーナを設け、グッズの展示、更には親子・防災シンポジウムなどを開催するので支援願いたいという主旨であった。
私どもも、設備関係責任者の高橋さんを含めて、一応OKを出して、細部の詰めを担当者同士で行うことで、高松市の皆さんは帰られた。
正午過ぎからは、9月の長寿会の学習ということで、前半を四国電力による「停電」というテーマでの話と、後半は、地域防災について私が担当。
あちこちで講演を行っているパターンは止めて、まず本年度に入っての地域防災の取り組みと、「東北支援活動」を主体に紹介させてもらった。
高齢者の皆さん、かなりの人たちが涙ながらに聞いていただき、頑張って東北地方まで行ってきた甲斐がありました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)