2011年10月06日
朔ちゃん、実の有る会議!
今日も、「赤い羽根共同募金」活動。
新たなる掘り起こしを行うことが、この2~3年の目標であって、今年も3~4事業所を新規開拓させていただいた。
午後2時からは、隣町の土器コミュニティの会長さんたちと総務部長が訪れ、コミュニティ組織と連合自治会組織の関連性、また、住民組織からの負担金などの調査を行って、30分ほどで帰られ、次の訪問客が午後4時。
少し時間が取れたので、病院に伺って点滴注射をお願いして、午後4時5分前に終了。
直ちにコミュニティセンタに帰って、三豊市豊中中学校の教頭先生と上高野自主防災会長と11月6日に開催される防災研修の打ち合わせ。
約1時間行って、その後、琴平町へ移動して、午後7時から町長さんはじめ多くの団体代表者、約40人が参加しての11月19日開催の防災訓練の第1回打ち合わせ会。
午後8時30分まで、しっかりと議論を行って、実の有る会議となりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
やっと、追いつきました。
新たなる掘り起こしを行うことが、この2~3年の目標であって、今年も3~4事業所を新規開拓させていただいた。
午後2時からは、隣町の土器コミュニティの会長さんたちと総務部長が訪れ、コミュニティ組織と連合自治会組織の関連性、また、住民組織からの負担金などの調査を行って、30分ほどで帰られ、次の訪問客が午後4時。
少し時間が取れたので、病院に伺って点滴注射をお願いして、午後4時5分前に終了。
直ちにコミュニティセンタに帰って、三豊市豊中中学校の教頭先生と上高野自主防災会長と11月6日に開催される防災研修の打ち合わせ。
約1時間行って、その後、琴平町へ移動して、午後7時から町長さんはじめ多くの団体代表者、約40人が参加しての11月19日開催の防災訓練の第1回打ち合わせ会。
午後8時30分まで、しっかりと議論を行って、実の有る会議となりました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
やっと、追いつきました。
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)