プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2011年10月24日

朔ちゃん、気持ちの良い汗をかきました!

今日は、丸亀城西高等学校 防災研修の日。

私は、コミュニティセンタにて事務処理を行った後、軽トラックに飛び乗って、高松市生島町にあります香川県消防学校へ訓練用資機材借用のため出向いて行った。

AED並びに訓練人形5セットを借用。

正午前に丸亀着。

直ちに、簡単な昼食を摂った後、ユニフォームを着用して、直ちに城西高等学校へと向かった。

直ちに、水関係の準備。

水タンクに水道水を入れつつ、他の準備作業。

防災研修は、午後1時50分ごろ開始。

先週の高等学校のこともあって、皆さん真剣に取り組んでおりました。

約200名の1年生児童。

5つの基本的な訓練カリキュラムをキビキビとした態度で臨んでいただき、私たちも充実した訓練となりました。

城坤コミュニティ15名、私たち自主ぼうも15名が参加。

午後4時ごろ、コミュニティセンタに引きあげ、後始末を行って、午後5時に全員解散。

気持ちの良い汗をかきました。













                 岩崎 正朔










(編集後記)

お疲れ様でした。

高校ニ連荘でしたね。

防災といえば、トルコ地震ですが、タイの水害もあります。

これまた、毎日1分!英字新聞からの引用です。



Thai Floods: Waters Advance on North and Central Bangkok

Floodwaters are now creeping further into central Bangkok after heavy
monsoon rains since the end of July have caused serious damage to the
central regions of Thailand killed more than 350 people.



■チェック!

・advance on  ~に迫る
・creep  忍び寄る
・floodwaters  洪水(の水)
・cause serious damage  深刻な被害をもたらす 



■対訳 

「タイ洪水: バンコク北部、中心部へ迫る」

7月末から続くモンスーンの雨が、タイ中部に深刻な被害をもたらし、
350人以上の死者を出したが、洪水は現在さらにバンコク中心部へ
とさらに忍び寄っている。

どうなることやらです。



Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、気持ちの良い汗をかきました!
    コメント(0)