2011年12月07日
朔ちゃん、地域を引っ張っていくには!
1時間ほどコミュニティセンタにて事務処理を行った後、地域内へカレンダー配り。
地域を引っ張っていくには、多くの共鳴者が必要です。
それには、5年~10年に渡っての心遣いがいると思っています。
カレンダも心遣いのひとつ。
本来なら、全世帯お配りがベストでしょうが、経費的に大変なので、地域内は150部、かがわ自主ぼう関係50部、NTTグループの先輩に50部、県内の学校関係者その他80部ぐらいを配布しています。
午後3時ごろから高松サンポートへ。
高橋さん、松岡さんと一緒に、かがわ自主ぼうの役員会に出席。
今日の会議には、役員9名と事務局3名の出席。
県からの委託事業実施に当たっての役割分担などを決めて、午後5時30分に終了。
その後、場所を代えて忘年会を開催。
大いに盛り上がって役員相互の交流促進に繋がったものと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さてさて、朔ちゃんの防災日記の終焉についてです。
昨日、県庁を訪問した際、元防災局の方々とお会いしました。(偶然)
武Cさん、ブログ止めるの?
何で?って・・・
本日、会長にお会いして、その旨は伝えました!(声を大にして!)
地域を引っ張っていくには、多くの共鳴者が必要です。
それには、5年~10年に渡っての心遣いがいると思っています。
カレンダも心遣いのひとつ。
本来なら、全世帯お配りがベストでしょうが、経費的に大変なので、地域内は150部、かがわ自主ぼう関係50部、NTTグループの先輩に50部、県内の学校関係者その他80部ぐらいを配布しています。
午後3時ごろから高松サンポートへ。
高橋さん、松岡さんと一緒に、かがわ自主ぼうの役員会に出席。
今日の会議には、役員9名と事務局3名の出席。
県からの委託事業実施に当たっての役割分担などを決めて、午後5時30分に終了。
その後、場所を代えて忘年会を開催。
大いに盛り上がって役員相互の交流促進に繋がったものと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さてさて、朔ちゃんの防災日記の終焉についてです。
昨日、県庁を訪問した際、元防災局の方々とお会いしました。(偶然)
武Cさん、ブログ止めるの?
何で?って・・・
本日、会長にお会いして、その旨は伝えました!(声を大にして!)
Posted by 朔ちゃん at 23:59│Comments(0)