2008年01月10日
北淡活断層シンポジウムへ行こう!
活断層シンポジウム2008が今月12日(土)に北淡震災記念公園セミナーハウスにて開催されますが、我々の仲間である自主ぼうから20名参加の予定です。
毎年(平成13年から)北淡と神戸に行って、平成7年1月17日の凄まじい地震災害を体に叩き込んでくるわけですが、このこと自体が私の防災に対する大きな源になっているものと思っている。
決して、あの地震を風化させてはならない。
次に襲ってくる大南海地震にH7.1.17の体験を生かして尊い生命を守らなければならないと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
北淡活断層シンポジウムの詳細は↓
http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/pdfs/hokudan08.pdf#search='活断層シンポジウム'
毎年(平成13年から)北淡と神戸に行って、平成7年1月17日の凄まじい地震災害を体に叩き込んでくるわけですが、このこと自体が私の防災に対する大きな源になっているものと思っている。
決して、あの地震を風化させてはならない。
次に襲ってくる大南海地震にH7.1.17の体験を生かして尊い生命を守らなければならないと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
北淡活断層シンポジウムの詳細は↓
http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/pdfs/hokudan08.pdf#search='活断層シンポジウム'
Posted by 朔ちゃん at 10:21│Comments(2)
この記事へのコメント
先日の夫婦ロッククライマーのTVの件ですが,1/9深夜に再放送しており,ついに見ました.あそこまで夢中になれることは素晴らしいし,収入のほとんどをロッククライムに費やしていると聞き,信じられませんでした.しかし,人間は本当に好きなことをやっている人は幸せなことだと改めて思いました.
大変勉強になり今後の人生に大いに影響のある番組になったかと思います.
有難うございました.
大変勉強になり今後の人生に大いに影響のある番組になったかと思います.
有難うございました.
Posted by 三村 享 at 2008年01月10日 14:13
命がけでやっているにも関わらず、奥さんの屈託の無い笑顔、言葉。
私も20歳頃から国内の主な山を登りましたが、指を失うまでの山好きではなかったようです。
マイナス28℃を体験したときは、10日間ほど手足の指が疼きました。
山はドンと迎えてこたえてくれますから、世間の騒々しさに疲れたときには、癒すところとしては僕は最高だと思っています。
コメントありがとうございました。
岩崎 正朔
私も20歳頃から国内の主な山を登りましたが、指を失うまでの山好きではなかったようです。
マイナス28℃を体験したときは、10日間ほど手足の指が疼きました。
山はドンと迎えてこたえてくれますから、世間の騒々しさに疲れたときには、癒すところとしては僕は最高だと思っています。
コメントありがとうございました。
岩崎 正朔
Posted by 岩崎 正朔 at 2008年01月11日 17:44