2008年01月12日
「活断層シンポジウム2008」に行ってきました!
1月11日(金)
地元小学校との冬の防災研修の実施要領(案)を作成して校長先生へFAXさせていただいた。
朝8:30から12:00までビッシリのカリキュラム。
かなり厳しい内容。
それから、できれば6年生自ら自主的に取り組むよう注文をつけている。
伸び盛りの子供さんには、辛口で対応する方が将来に向かって役立つというのは私の持論である。
学校のあとは県の防災局へ。
防災へりとの合同訓練も計画しており、私が描いているシナリオどおりになるのか、調整をお願いした。
1月12日(土)
悪天候の中、北淡にある震災公園内にあるセミナーハウスに向かって4台の車両(1台は1時間遅れ)を走らせた。
鳴門大橋では強風により車体の横揺れが酷く神経を使った。
「活断層シンポジウム2008」に香川県から19名参加。
参加者の約1割が香川県からです。
5人の著名な先生からの講演を聞きましたが、地震の歴史・活断層の動き、内陸直下型と太平洋の海溝型とは、その周期が1桁違うことも良くわかりました。
ちなみに阪神・淡路の大地震の周期は約2000年。
その他多くの内陸直下タイプは、ほぼ1000年キザミ。
また、次の南海地震は超大型かどうかの議論にも熱が入っていました。
夜7時過ぎ全員無事帰りました。
皆さん、お疲れ様でした。
岩崎 正朔
(編集後記)
「活断層シンポジウム2008」に行ってきました!
まるで観光地のお土産の名前みたいですね。
お土産は、神戸プリンでした。
読者の皆さんへの、お土産は写真です。

お揃いの防寒着の川西地区自主防災会のメンバ

会長夫人と香川大学工学部大学院生

以下、野島断層の実物











太田南コミュニティセンタのキーマンたち

歓迎挨拶をする淡路市副市長


熱心に聞き入る川西自主防災会のメンバー


講演する杉山先生

質問を受ける杉山先生

立命館大学 土岐先生の資料

休憩時間中の川西自主防災会№2たち

東大 島崎先生の資料

冷静沈着に語る東大 島崎先生

時間が経過するも熱心な香川大学大学院生と川西自主防災会のメンバ

話に聞き入る香川大学大学院生

集中する岩崎会長

難しかった長周期地振動のまとめ

質問に答える愛知工大 入倉先生

総括質問で質問に答える東大 島崎先生

総括質問で質問に答える京大 河田先生
写真の追加があります。(平成20年1月17日)

歓迎挨拶をする淡路市副市長

パネル展示を見学する香川大学大学院生
地元小学校との冬の防災研修の実施要領(案)を作成して校長先生へFAXさせていただいた。
朝8:30から12:00までビッシリのカリキュラム。
かなり厳しい内容。
それから、できれば6年生自ら自主的に取り組むよう注文をつけている。
伸び盛りの子供さんには、辛口で対応する方が将来に向かって役立つというのは私の持論である。
学校のあとは県の防災局へ。
防災へりとの合同訓練も計画しており、私が描いているシナリオどおりになるのか、調整をお願いした。
1月12日(土)
悪天候の中、北淡にある震災公園内にあるセミナーハウスに向かって4台の車両(1台は1時間遅れ)を走らせた。
鳴門大橋では強風により車体の横揺れが酷く神経を使った。
「活断層シンポジウム2008」に香川県から19名参加。
参加者の約1割が香川県からです。
5人の著名な先生からの講演を聞きましたが、地震の歴史・活断層の動き、内陸直下型と太平洋の海溝型とは、その周期が1桁違うことも良くわかりました。
ちなみに阪神・淡路の大地震の周期は約2000年。
その他多くの内陸直下タイプは、ほぼ1000年キザミ。
また、次の南海地震は超大型かどうかの議論にも熱が入っていました。
夜7時過ぎ全員無事帰りました。
皆さん、お疲れ様でした。
岩崎 正朔
(編集後記)
「活断層シンポジウム2008」に行ってきました!
まるで観光地のお土産の名前みたいですね。
お土産は、神戸プリンでした。
読者の皆さんへの、お土産は写真です。
お揃いの防寒着の川西地区自主防災会のメンバ
会長夫人と香川大学工学部大学院生
以下、野島断層の実物
太田南コミュニティセンタのキーマンたち
歓迎挨拶をする淡路市副市長
熱心に聞き入る川西自主防災会のメンバー
講演する杉山先生
質問を受ける杉山先生
立命館大学 土岐先生の資料
休憩時間中の川西自主防災会№2たち
東大 島崎先生の資料
冷静沈着に語る東大 島崎先生
時間が経過するも熱心な香川大学大学院生と川西自主防災会のメンバ
話に聞き入る香川大学大学院生
集中する岩崎会長
難しかった長周期地振動のまとめ
質問に答える愛知工大 入倉先生
総括質問で質問に答える東大 島崎先生
総括質問で質問に答える京大 河田先生
写真の追加があります。(平成20年1月17日)
歓迎挨拶をする淡路市副市長
パネル展示を見学する香川大学大学院生
Posted by 朔ちゃん at 23:07│Comments(0)