プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年11月25日

朔ちゃん、綾川町に注力

近所で三世代にわたって防災活動に、ご尽力いただいている堀内さんと共に、香川県の防災センタへ出かけた。

この23日に開催される綾川町の防災訓練に参加しますが、多くのグループの皆さんと実施するため、資機材が不足します。

このため、県の防災センタで借用してきたわけです。

防災センタへ着くやいなや、ゲリラ的大雨が約20分続きました。

季節的におかしな現象でした。

備蓄倉庫で県庁の皆様と一緒に雨宿りしなかせら、意見交換を図っておりました。

雨も上がり、資機材を預かって、川西コミュニティセンタまで、ひと走りしました。

午後には、満濃町役場と連合自治会の皆様が、研修においでるということで、うどんを急いでかけ込み、中村部長・勝ちゃん、更にはセンタ長と共に、満濃町の皆様をお迎えすることにしました。

20名弱でございましたが、非常に熱心に聞いていただき、多くの質問をいただき、お互いに良い勉強になったと思っています。

全部に渡って、記憶するに拘るよりも、ひとつ・ふたつのポイントを絞って、その内容をしっかりと押さえつつ、水平展開を図って欲しいものであります。

また、満濃町連合自治会長のYさん。

私より若いし、フットワークも軽やかな感じです。

これから楽しみ人だと思います。

お互いに切磋琢磨して、連携を深めたいと思います。




               岩崎 正朔



11月22日(土)は、月尾先生ご講演の案内状を持って企業廻り。

また先日、地域活動されているTさんが入院されているとのことで、病院へお見舞いに伺ったが、残念ながらすれ違いでした。

昨日に退院されたそうです。

明日、綾川町の防災訓練に持ち込む資機材搬送のため、軽トラック4台と普通トラック1台を準備して、午後3時過ぎから積み込み、何時もながら、これだけの資機材をよくも買い揃えたものだと感心しながら、積み込み作業をしました。

午後6時から、本年度第15回の防災部会。

今日のテーマは、明日の綾川町防災訓練に伴う大切なポイントの意識合わせ。

それから、丸亀高等学校との防災研修実施要領のタタキ台の検討と意見交換。

昨年のカリキュラムからは、思い切って変更。

参加する全ての学生が、4項目の研修になります。

部会員から同意を得たので、このカリキュラムでもって、丸亀高等学校、城西コミュニティ、丸亀市危機管理課の皆さんと議論を重ねていきたいと思います。

いずれにせよ、前回の反省を踏まえて、丸高の皆さんが生き生きとした防災研修となるようなカリキュラムと、高校生の代表者(5~6名)も事前打合せに参加してもらいたいと思います。

訓練も大切ですが、地域の皆さんとのコミュニケーションを作っていくのも非常に大切な要素でないかと。

とにかく、現社会、いろんな事件・事象が発生していますが、連携・コミュニケーション・コミュニティが崩壊しているためだと思っています。




                      岩崎 正朔






(編集後記)

すみません。

またまた、溜めてしまいました。

22日~24日まで上京しておりまして、2日分の入力となってしまいました。

今日は、朝から、丸亀を経由し、香川大学工学部でカンヅメで丸亀市川西地区の要援護者マップを作成しておりました。

つまり、今日入力する分が入力できていません。

明日もカンヅメ予定ですが、時間を見つけて入力したいと思っています。

ところで、今日は、マッピング作成のスピードを上げるため、マシンを交換しました。

CPUはXeon 2.88GHz、メモリは、何と8Gバイトです。

素晴らしい性能です。

後は、貧弱なノートで動くような工夫を入れていかなくてはなりません。

ノートはライトですが、作業はヘビーです。





Posted by 朔ちゃん at 23:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、綾川町に注力
    コメント(0)