プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2008年12月14日

朔ちゃん、舌鼓を打つ

12月13日(土)午前10時開始の研究会に出席のため、高松道を走って、志度ICより会場である場所へ急行しましたが、近くまで行ってからが大変でした。

15分間ぐらい街の中をキョロキョロしながら会場を探しましたが、幕末の京都「寺田屋」を思い起こすほどに凄い場所でした。

これからのまちづくり、行政と地域住民の関わり、地域の自立、地域の組織づくり、行政組織のスリム化、議会機能の強化(レベルアップ)等、これからは地方の生き残りをかけた取組みが待ったなしである。

次回の打合せ内容、進め方の意識合わせを行って、今日の研究会は12時過ぎに終了した。

その後、カレンダーを持参して、前社長の中澤さん宅を訪ね、奥様にご挨拶してカレンダーをお渡し、その足で高台にある中澤さんのお墓へ。

2年前の12月7日に61歳で旅立った前社長。

合掌して往時の想い出を、思い起こしておりました。

2人だけで飲みに行ったときには、一人の人間として酒を飲み交わしたものでした。

ご兄弟の皆さんが早く旅立たれており、僕も長生きできないという言葉を何度もお伺いしましたが、それが現実となり、唖然としたものでした。

ロマンティックな前社長に相応しい美しい瀬戸内海が一望できるところで永い眠りについております。

重ねて合掌して、その場を離れ、香川大学の長谷川教授・名誉教授の川本先生をお訪ねして、年末のご挨拶をさせていただきました。

夕方からは、東京理科大学の名誉教授の大林先生宅において、各界有志の皆さんとの忘年会。

東京築地の料亭で板前をしていた人の料理を舌鼓をしながら談笑。

午後9時にお開き、多度津町にお帰りになる社長さんの車に乗せてもらって帰着。

今日の一日もTHE ENDとなりました。






                       岩崎 正朔





(編集後記)

毎日、お忙しいですねぇ~。

ところで、ウェザーニュースによりますと、12日夜から13日朝のお月様のパワーは今年最大だったそうです。

地球に最接近した月の姿…

コレを見ればツキアップ!?

僕も、峰山を走りながら拝見しました。

今年最大の満月リポート↓

http://wni.jp/?106





Posted by 朔ちゃん at 11:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔ちゃん、舌鼓を打つ
    コメント(0)